タグ

Economyとgoldに関するfujikumoのブックマーク (5)

  • ZeroHedge

    fujikumo
    fujikumo 2011/05/19
    世界銀行の報告書から、古代ギリシャから今日まで、西側世界の準備通貨の歴史。歴史的には、一つかもしくはいくつかの通貨が国際的な役割を担った。ギリシャのdrachma、ローマのaureusからUSドルまで
  • U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance

    One place for your portfolios, metrics and more Gain insights, see trends and get real-time updates when you securely link or manually add your brokerage accounts. Yahoo does not store your broker credentials. Learn more Sign in to get started

    U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance
    fujikumo
    fujikumo 2010/11/24
    北朝鮮が、韓国の領海付近の島を攻撃。そのため、株式市場は鋭く反落。金やドル、国債などのより安全な資産に資金が逃避。6通貨に対する、ドルの強さを表した、US dollar indexは二ヶ月高値。金先物は1.3%上昇
  • 中央銀行と金相場:紙の約束、黄金の塊  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月14日号) 中央銀行と金相場 200トンの金は一辺が2メートル余りの立方体になる。小さなベッドルームに収まる程度の大きさだ。だが、インドが先月、それだけの金を国際通貨基金(IMF)から購入した時は、市場にとてつもなく大きな影響を及ぼし、金価格を1トロイオンス=1100ドルを大きく超える水準にまで押し上げた。 金の強気筋にとって、それが意味するところは明白だ。各国中央銀行はもはや他国政府の信用力を信じていない、ということだ。そして中央銀行が信頼しなくなったのだとしたら、民間の投資家も同じように信頼をおかなくなるはずである。 中国が追随すれば、1トロイオンス=1400ドルも視野 この論理の鎖の次の段階は、ほかの中央銀行が金の保有に殺到する(あるいは少なくとも小走りで駆け寄る)事態を想定することだ。カナダの資産運用会社グラスキン・シェフは、中国がインドに追随す

    fujikumo
    fujikumo 2009/11/18
    エコノミスト誌、金本位制について、など。なんだか口ごもっているような印象を受ける記事。
  • 暗いニュースで輝きを増す金  JBpress(日本ビジネスプレス)

    時は1979年。米国の作家ジョン・アップダイク氏のシリーズ小説の主人公、ハリー・アングストロームこと「ラビット」がに向かって、1万1000ドル以上も費やして30個のクルーガーランド金貨を買った理由を説明している。 「金の素晴らしさは、悪いニュースを愛するところなんだ」と彼は語る。 それから30年。絶望感が漂う中で、金は再び活況を呈している。クリスマス前には800ドル前後で買えた1トロイオンス(約31グラム、以下オンス)の金は、2月第3週には1オンス=1000ドル近い価格で取引されていた。 金価格が急騰した背景にあるのは、投資を目的とする金の需要急増だ。バークレイズ・キャピタルのスキ・クーパー氏によると、株主のために金を買って貯蔵する金ETF(上場投資信託)の新規買い付けは、1月の105トンから、2月は第3週までで208トンに上った。この分だと、2008年通年の新規買い付け322トン

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/05
    <今日の金ブームと1970年代の金ブームの共通点は、実質預金金利がマイナスであることだ。多くの預金者は今、銀行に現金を預けておくよりも、金庫に金を預け置くことを好む。>
  • 商品相場、“スーパーサイクル”の終焉  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2008年12月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) エネルギーブローカーのロバート・ローリン氏は、クリスマスが近づく1998年暮れのロンドン国際石油取引所のピリピリした雰囲気を覚えている。「完全にカオス状態だった」とローリン氏。「世界は深刻な景気後退の真っ只中、誰も石油を買おうとしなかった」 日と並び、アジアの多くの新興国も景気後退局面に入っており、ロシアはルーブルを切り下げ、国内債務をデフォルト(債務不履行)したばかりだった。 大陸の欧州諸国は目前に迫ったユーロ導入に沸いていたが、米国と英国はその他多くの国とともに成長が減速していた。国際通貨基金(IMF)は最新の世界経済見通しで、「今の危機」に対処するためにどんな手を打つべきか、あれこれ論じていた。 ブレント原油が史上最安値をつけてから丸10年 石油市場はその答えを知っていた。「売り」である。今からちょうど10年前の

  • 1