fujinumayasukiのブックマーク (25)

  • 研究者の仕事術 | 山内 祐平 – 研究が実践を生み、実践が研究を生む理想のサイクル。

    研究にできない部分を実践として社会に還す。 Q:山内先生は、ベネッセとの産学連携プロジェクトであるBEATや、NPO法人Educe Technologiesによる社会貢献活動など、実践活動にも積極的に取り組まれています。このような社会的実践活動と、論文・書籍執筆などの研究活動の関係はどのように意識されていますか? まず、研究といっても色々あって、基礎研究のような”川上”にいる人たちもいれば、社会に直結しやすい応用的な領域、つまり”川下”の人たちもいます。僕の研究(学習環境デザイン論)は特に最も川下の領域で、社会に直結して学習を支援する方法を扱っているため、社会貢献や実践活動をすることが研究の前提としてあります。 それでも、何か実践をしたからといって、それが全て研究成果につながるわけではありません。確実にいえること以外はなかなか研究には出来ませんから、ある実践的なプロジェクトから論文や書籍の

    研究者の仕事術 | 山内 祐平 – 研究が実践を生み、実践が研究を生む理想のサイクル。
  • 研究者の仕事術 | 菅谷 明子 – “日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して

    事務作業に追われ、授業や研究に余裕をなくす教員。 Q:このサイトでは、研究者に仕事術をお聞きしていますが、今回は「番外編」として、ハーバードやMIT(マサチューセッツ工科大学)が拠点を置く、ボストンの大学街に10年ほど住まわれ、また、自らも大学院で学ばれるなど、アメリカの大学教員達の仕事術を間近で見られてきたご経験から、お話を伺いたいと思います。まずは、海外から見て、今の日の大学の課題はなんでしょうか。 このインタビューでは、私が身近でよく知る、ハーバードやMITなどを例に話すことになりますが、こうしたトップ大学にも、様々な問題が存在します。ただ、日のトップ大学では、改善すべき点が、さらに多くあるように思えます。そのひとつが、徹底的な知的探求を奨励する、学習環境の欠如です。勿論、日にも優秀な方々が多々存在していますが、テーマを深め、意義あるフィードバックをもらい、多角的な視点から物事

    研究者の仕事術 | 菅谷 明子 – “日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2015/06/01
    学務多すぎですね。
  • プロペンシティスコア(Propensity score; PS)(1)-PSの正しい使い方

    今回は疑似実験(Quasi-experiment)の中でも近年ますます使われるようになってきているプロペンシティスコア(Propensity score; 以下PS)を用いた解析方法を2回に分けてご説明します。アメリカでも日でも、プロペンシティスコアPSはしばしば間違った方法で行われており、そして誤解の多い方法論になります。今回はPSを用いた解析の正しい方法をお話します。PSとは1983年にポール・ローゼンバウムとドナルド・ルービンの2人が発表した解析方法です。PSを理解するのに一番良い教材はこの1983年の論文か、もしくは経済学者のグイド・インベンスと統計学者のルービンが書き2015年に出版された因果推論の教科書になります。PSにはマッチングと層別化がありますが、今回はマッチングを中心にお話したいと思います。ルービンの因果モデルのページを読んで頂ければ分かるように、基的なコンセプトと

    プロペンシティスコア(Propensity score; PS)(1)-PSの正しい使い方
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2015/05/05
    RCTはやはりスーパーな研究法なんですね。
  • 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ

    書き物をしていて煮詰まっているという人には、いつもする話があるから、今日はそれを紹介しよう。 レヴィ=ストロースはこんな風に書く。 「私のなかには画家と細工師がおり、たがいに仕事を引き継ぐのです。 カンバスに向うまえにデッサンをする画家のように最初の段階では、まず書物全体の草稿をざっと書くことからはじめます。 そのさい自分に課する唯一の規律は決して中断しないことです。 同じことを繰り返したり、中途半端な文章があったり、なんの意味もない文章がまじっていたりしてもかまいません。 大事なのはただひとつ、とにかくひとつの原稿を産み出すこと。 もしかしたらそれは化物のようなものかもしれませんが、とにかく終わりまで書かれていることが大切なのです。 そうしておいてはじめて私は執筆にとりかかることができます。そしてそれは一種の細工に近い作業なのです。 事実、問題は不出来な文章をきちんと書き直すことではなく

    書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2015/05/05
    とにかくかきまくることですな。
  • はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい

    はてなブックマーク多くのユーザーを抱えるFacebookやTwitterも拡散においては重要となるが、あくまでも、こうしたソーシャルの中で2ちゃんねるのような役割を果たすのがはてなブックマークなのである。 www.flickr.com 今年の1月に開かれた世界経済フォーラムで、Google会長のエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と発言した。これの意味する所は逆説的な意味合いもあり、ネットが日常空間により入り込んで見えなくなるという意味だった。 つまり、日常生活全てがオンラインになり、日常における独り言、見たもの、感じたものをネット上へ簡単に公開する事も出来るようになるという事を意味している。 こうした日常のオンライン化が進んだ事で、現代においては自分の意見や感想をより多くの人に見てもらい易い環境になったと言える。ちょっとしたつぶやきが周囲の知り合いに留まらず、日

    はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2015/05/05
    はてブって一時衰退していたようなきがするが、またあらたな役割が見直されつつある模様。
  • 「論文」という文化をめぐって

    我々研究者が書く科学論文や、多数の論文をまとめて研究分野の情勢や方向性を論じる総説などでは「論文を引用する」というのが徹底したルール。多くの場合、著者名と年を括弧内に示すが、番号になる場合もある。これは、自分の意見(賛成であれ、反対であれ)の「根拠」を客観的示すためなので、絶対に欠かせない。なので、大学院生の論文指導の中でも重要なポイントの1つ。 引用論文数に制限が無い場合にはさほど問題ではないが、某レター誌のように20件まで、などの制限があると、どの論文を引用するかは誠に悩ましい。そうすると、どうしても、オリジナルな発見を示した「原著論文」を複数挙げるよりも、それらを引用した「総説」を挙げざるをえないことになり、勢い、総説を掲載した方が引用されやすいので、雑誌のインパクト・ファクターが上がる、というからくりがある。

    「論文」という文化をめぐって
  • 海外ゲーマーが亡くなった弟の遺品『Skyrim』をプレイ、故人が最後に見た景色とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    この記録の主要人物となるのは、imgur投稿者lastrogu3氏と、その弟で『Skyrim』ファンでもあったTaylor氏。imgurでは、lastrogu3氏とTaylor氏はNESやセガジェネシス時代からのゲーマーだったと語られています。lastrogu3氏が他フォーラムでこのことを投稿したところ、数人のユーザーから「Taylor氏が『Skyrim』で最後に見た風景に花を手向けたい」との返信を受けたようです。

    海外ゲーマーが亡くなった弟の遺品『Skyrim』をプレイ、故人が最後に見た景色とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2015/04/23
    なるほど
  • 【驚き】なんだ、Windows版とMac版のScrivener、同期できる! | 知的生活ネットワーク

    Mac版のもの書きアプリ、Scrivener。 アウトライナーから、書籍執筆専用アプリ Scrivenerへ | 教師の知的生活ネットワーク これを買ったその日からのめり込み、現在執筆中のを全部Scrivenerに移し替え、快適に執筆作業を続けています。 ・・・となると、ほしい。Windows版。 買おうかどうしようかずいぶん迷いました。 でもね。 私の場合、迷うということはどっちみち「やる」ということなので、もう迷うのやめました。 それで買いました。 Literature and Latte - Scrivener Writing Software | Mac OS X | Windows ↑こちらから購入。Mac版と同じ4500円くらいでした。 Paypalで代金を支払ったらすぐにシリアルナンバーが記載されたメールが来ました。 アクティベーションで少し迷いましたけど、なんとかインスト

    【驚き】なんだ、Windows版とMac版のScrivener、同期できる! | 知的生活ネットワーク
  • 69なAfrica?

    矢沢永吉 CONCERT TOUR 2014 VERY ROCKS ~ROAD TO THE LEGEND~ 日ガイシホール 1日目 ネタバレ セットリスト 12月6日(土) ★ 日ガイシホール 01. さまよい 02. 闇の中のハリケーン 03. SOMEBODY'S NIGHT 04. TAKE IT TIME 05. ゆきずり 06. But No 07. あ・い・つ 08. Rambling Rose 09. レイニー・ウェイ 10. 苦い雨 11. Sweet Rock'n'Roll 12. IT'S UP TO YOU! 13. YOU 14. Please,Please,Please 15. CITY LIGHTS 16. 夜間飛行 17. コバルトの空 18. <メドレー> チャイナタウン ラスト・シーン YES MY LOVE I LOVE YOU,OK 19. FL

  • 降りていくファシリテーション ~一緒に迷路に迷い込む

    若新雄純(わかしん・ゆうじゅん) 人材・組織コンサルタント/慶應義塾大学特任助教 福井県若狭町生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程(政策・メディア)修了。専門は産業・組織心理学とコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や女子高生が自治体改革を担う「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円の「ゆるい就職」など、新しい働き方や組織づくりを模索・提案する実験的プロジェクトを多数企画・実施し、さまざまな企業の人材・組織開発コンサルティングなども行う。 若新ワールド http://wakashin.com/ 僕が「NEET株式会社(http://neet.co.jp/)」や「鯖江市役所JK課(http://sabae-jk.jp/)」、「ゆるい就職(http://yurushu.jp/)」などの活動で一貫して大切にしていることは、関係性を開発すること、平たく言えば「場づくり」

    降りていくファシリテーション ~一緒に迷路に迷い込む
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 先行研究をまとめる5つのプロセス、陥りやすい3つの罠

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 このところ、某書籍の編集を合間を見つけてやっています。この、中原研の大学院生との共同研究をまとめた専門書で「職場学習の探求」(生産性出版)といいます。おそらく春までには書店にならぶものと思われます。 嗚呼、「これでもか、これでもか、ひぇー、もうカンニンしておくれやす」的に送付されてくる原稿(?)をしこしこ読んでいて、きちんと、大学院生に指導をしていなかったな、と反省したことがあります。ごめんよ、みんな。 それは「先行研究のまとめ方」ですね。原稿の中には、あきらかに僕の指導不足だったものが含まれていました。ついつい、うっかりしてたよ。うっかりはちべえ、最近、見ないね(笑)。 以下、それについて書きます。「偉そうに、

    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/11/18
    参考になります。
  • 『Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ』へのコメント

    テクノロジー Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    『Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ』へのコメント
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/10/31
    きましたね。
  • [USBモニタ]GeChic On-Lap 1502I 徹底レビュー! - くまの湯

    新型MacBook pro retina 15inch を買いかけましたが、何とか自分に「手持ちのMac mini+モバイルディスプレイで同じ事が出来るから」と言い聞かせて(笑)、USBモニターの1502iを購入しました。 今回はこのモニターを使ってどの程度の事が出来るかを検証してみたいと思います。 購入を検討していらっしゃる方は参考にしてください。 1. 電源供給について 専用の電源ケーブルはありません。 付属のmicroUSBに付属のACアダプタを接続して、コンセントにさせば完了。 ですが、モバイルモニターという事で、コンセントレスな使い方を期待していらっしゃる方もいらっしゃるはず。 そこで、モバイルバッテリーが使えるかどうか実験してみました。 【通常のPCでの利用】 SONYのCYBERENERGYを使いましたが、二股のUSBケーブルの片方をさすだけで十分使えました。 ただしYout

    [USBモニタ]GeChic On-Lap 1502I 徹底レビュー! - くまの湯
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/10/22
    Wow ! Gethicつかってるんですけど、マックでも使えるんスね。
  • ワインツーリズムやまなし ワイナリー情報

    ワインツーリズムやまなし ワイナリー情報 現在秋に向けて情報収集中

    ワインツーリズムやまなし ワイナリー情報
  • 宇沢弘文先生は、今でも、ぼくにとってのたった一人の「本物の経済学者」 - hiroyukikojima’s blog

    経済学者の宇沢弘文先生が、9月18日に86歳でご逝去された。ご高齢だったので、遠からずこの日がやってくることはわかっていたし、覚悟をしてはいたつもりだけど、喪失感は予想以上のものだった。おととい、朝日新聞から電話取材を受け、ぼくの追悼の談話が昨日(9月27日)の朝刊に掲載された。学習院大の宮川さん、東大の吉川さんと肩を並べ、弟子としての談話を載せることができたのが、喪失感の中でのせめてもの慰めとなった。 この喪失感は、他のすべてのお弟子さんに負けない自信がある。なぜなら、他のお弟子さんたちはすべて、そもそも頭のいい「学問的セレブ」な人たちなので、宇沢先生に出会わなくても、若干専門分野は違っているかもしれないが、間違いなく今の地位を築いただろう。一方、ぼくはといえば、宇沢先生と出会わなければ、経済学を勉強することもなく、研究者になることも大学教員になることもなく、社会の片隅で世をはかなんで拗

  • 安藤美冬 OFFICIAL SITE

    Jun 8, 2024 MEDIA Podcast番組『朝型人間になれるラジオ』出演のお知らせ May 7, 2024 MEDIA 集英社 月刊文芸誌「すばる」掲載のお知らせ Feb 7, 2024 MEDIA Podcast番組「NEXT TALENT〜ぼくらの推し活〜」出演のお知らせ Jan 31, 2024 MEDIA Podcast番組「NEXT TALENT〜ぼくらの推し活〜」出演のお知らせ Jan 24, 2024 MEDIA Podcast番組「NEXT TALENT〜ぼくらの推し活〜」出演のお知らせ Jan 17, 2024 MEDIA Podcast番組「NEXT TALENT〜ぼくらの推し活〜」出演のお知らせ MORE MESSAGE 世界史の教師である父と、を愛する母の長女として、 太宰治や森鴎外など、文学にゆかりのある東京都三鷹市で育ちました。 世界地図や地球儀を

    安藤美冬 OFFICIAL SITE
  • Excelのセル内で改行する方法 | penchi.jp

    仕事用メインマシンをMac miniにしてから、MacExcelを使う機会が増えました。 今日もMacExcelを使っていたのですが、セル内で改行する必要があったのですが、その方法がわからず戸惑ってしまいました。 WindowsExcelではよく使っていた機能なので覚えています。 改行したい位置で [Alt]+[Enter] を押せばExcelのセル内で改行できます。 しかし、Macには[Alt]キーがありません。 MacExcelでセル内改行をするには・・・ [option]+[command]+[enter(return)] になります。 ※Microsoft Excel for Mac 2011を使用しています。 主な作業はMacでできるようになったのですが、WindowsExcelで作成した表を、MacExcelで印刷しようとすると、泣けてくるくらいズレてしまうことがあ

    Excelのセル内で改行する方法 | penchi.jp
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/08/15
    初めて知った♫
  • 株式会社アップルシード・エージェンシー

    The Appleseed Agency Ltd. 私たちは、作家の「表現活動」を支える エージェンシーです。

    株式会社アップルシード・エージェンシー
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/07/29
    ここは意識しておきたい。
  • コミュニケーション・ラボ 佐藤達郎 OFFICIAL WEBSITE

    コミュニケーション・ラボ 佐藤達郎 OFFICIAL WEBSITE
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/07/29
    モジュール型ワーク
  • http://mededdevelopment.com/indextex.htm

    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 2014/07/21
    こういう起業形態が、日本にあってもいいなあ、と思う。