2015年7月22日のブックマーク (2件)

  • 「正体は大抵おっさん」巧みな話術で、9歳の息子にネットの怖さを教える母

    いまの時代、電車の乗り換え案内や、初めて行くお店の口コミなど、スマートフォンがあればすぐに検索して情報を得ることができます。便利なインターネットは、私たちの生活に欠かせない存在になりつつあります。 しかし、便利さとともに様々な情報があふれている現代では、『情報を取捨選択する能力』を身に付けることが、必須能力です。 小さなうちから、こんな面白い教えで子どもに教育をしているTwitterユーザーさんがいます。 9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。 私「君に知らない女の子から写真付きメッセージが来ます。凄く可愛い女の子です」 息子「マジで」 「その子とネットで話すうち、君はどんどんその子が好きになります」 「まあ…///」 「でも正体は大抵おっさん」 「えっ」 — よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 5月 13

    「正体は大抵おっさん」巧みな話術で、9歳の息子にネットの怖さを教える母
    fujioka223
    fujioka223 2015/07/22
    これってさあ、出典元に許可とってんのか?
  • トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく

    トイレの清掃員は、とても簡単な仕事ではありません。男女問わず、定期的に清掃に入り、便器の隅々まで清掃を行います。 もちろんゴム手袋はしていますが、時に頑固な汚れが付着していたり、ガムなどの粘着物が吐き捨てられている時は素手で作業する事だってあります。 私は、そんなトイレの清掃員をしてます。ビル清掃の会社でパートとして働き、来る日も来る日もトイレやビルの共用部の清掃を行っています。とは言え、この作業が好きだからやっているなんてカッコいい事は言いませんし、言えません。 ただ、一つだけ言える事は「仕事があるだけで、仕事を与えられているだけで感謝している」という事。 元々は正社員として働いていたのですが、6年前に急にリストラをされてしまいました。当時上司に言われた解雇理由は、今でも忘れません。

    トイレ掃除の女性を馬鹿にした学生。しかしある男性の一言に彼らは凍りつく
    fujioka223
    fujioka223 2015/07/22
    こういうスカッとジャパン的なネタは読み物としては受けるのかもしれないけど、これだけ乱発してしまうと悪趣味にも思えてしまうな