2018年8月11日のブックマーク (11件)

  • 「サマータイム、恒久化しか考えていない」と自民党の五輪実施本部長 一方で日経ビジネス編集委員は「アジアのどこもやっていない」と懐疑論を展開 | キャリコネニュース

    夏のあいだの数か月、全国で時計を早めるサマータイム制度。政府は東京オリンピックをきっかけに今後2年で導入し、恒久的な制度化を目指すという。 安倍総理から党内での議論を直接指示されたのは、自民党の遠藤利明議員(東京五輪実施部長)だ。8月9日の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)では、遠藤議員の独占インタビューを放送。遠藤氏は、「『2年間限定』という報道は間違いで、むしろ『2年後』からスタートしたい」と、先行して流れた情報を訂正し、 「恒久化しか考えていないです。やるんなら恒久化しなきゃ意味がない」 と断言した。(文:okei) 「世界の主要な国はみんなやっている、日にできないことはない」 サマータイムってどうなの? 制度の詳細は今後検討するが、5月のGW明けから9月あたりにかけて1~2時間、時計を早める案も明かした。早くて今年秋の臨時国会での成立を目指し、2020年にもスタートさ

    「サマータイム、恒久化しか考えていない」と自民党の五輪実施本部長 一方で日経ビジネス編集委員は「アジアのどこもやっていない」と懐疑論を展開 | キャリコネニュース
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    「日本は先進国、やれないはずがない」って戦時中かよ。
  • 厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高―17年度収支(時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。 時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。世界的な景気拡大により、17年4~12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。

    厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高―17年度収支(時事通信) - Yahoo!ニュース
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    あくまでも含み益。利確してないんだから収支にいれてはいけないと思うよな
  • 「護送中に死亡」容疑者遺族の賠償請求で、荒れたヤフコメ 誤解が多すぎる - 弁護士ドットコムニュース

    「護送中に死亡」容疑者遺族の賠償請求で、荒れたヤフコメ 誤解が多すぎる - 弁護士ドットコムニュース
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    ヤフコメが酷いということを改めて示したわけですな。
  • 特撮ヒロイン工藤遥について - 🍣

    テレビ朝日の特設ステージでトークショーを行う工藤遥は僕を見ず、僕も工藤遥を見ていなかった。工藤遥はヒーローショーを観に集まった幼児達や司会や共演者を見た。僕はぼーっとどこか虚空を見つめたり、工藤遥と同じように集まった幼児達を見ていた。 普段の生活で幼児と接する機会は無い。こんなに大勢の幼児を見たのは自分自身が幼児だった頃以来だ。一通り幼児達の新鮮なリアクションを確認した後、その親達も見た。おそらく僕と同じくらいの年齢だろう。トークショーの終わりに客席に降りてきた工藤遥は幼児達と嬉しそうに触れ合い、僕はそれを茫然と眺めた。人形を2つ握りしめて。僕はそこにいてはいけないような気がしていた。 トークショーに行く2ヶ月ほど前、脳腫瘍の摘出手術を受けた。手術の後、全身麻酔から目覚めた僕は医師から簡単な検査を受けてHCU(高度治療室)に入れられた。比較的重篤な患者が大部屋に集められ、24時間体制で看護

    特撮ヒロイン工藤遥について - 🍣
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    増田文学賞にノミネートしようかと思ったらブログだった
  • 警備員人件費上がり、花火上がらず…中止相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    労働現場での人手不足が深刻化する中、各地で警備員の人件費が高騰し、花火大会が中止に追い込まれるケースが相次いでいる。「低賃金」「きつくて危険」と敬遠されがちな警備員の仕事は若者が集まりにくく、高齢化も進む。夏の風物詩を維持しようと、インターネットで寄付を募る動きも出てきた。 ◆「集まらない」 「これまでと同じ給料では人が集まらない。警備員1人につき警備費用を2000円上げてほしい」 1953年から続く大阪府岸和田市の「岸和田港まつり花火大会」。主催する市の担当者は今年、地元の警備会社からこう求められたという。 昨年の警備員は265人で、今年も同人数で要望通りに人件費を上げれば、約50万円増の約520万円となる。

    警備員人件費上がり、花火上がらず…中止相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    どうせ、サマータイムで花火大会できなくなるから。
  • サマータイムが間違っているただ一つの根拠

    極東にある日より、ほぼ極西に近い位置にあるアメリカの方が発達している。 つまりは標準時が遅ければ遅いほど国家は発展するということです。 完璧な理論です。 完璧な反論ができる人だけ反論してください。 はてなの総ユーザー数-反論した人の数/はてなの総ユーザーが僕の意見に賛同した人の割合となります。 完璧なサマータイム擁護論です。 私の勝ちは確定ですね。

    サマータイムが間違っているただ一つの根拠
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    大変だー大変だーサイコパスがあらわれたー
  • 日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減/デイリースポーツ online

    日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減 アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で揺れた日大の教職員組合は7日、第三者委員会の最終報告書を受けての見解を発表した。 組合が要求していた「内田正人前監督のすべての職の解任について」は「組合が当初から求めていた要求が達成された」と評価。アメフット部や、日大部の抜的な改革については、さらに加藤部長の解任や、田中理事長の辞任を求めた。 また、関連情報として、今年のオープンキャンパスでの来場者数を公表。文理学部の前年比で30・7パーセント(2326人)減を筆頭に、商学部の29・5パーセント(786人)減、経済学部の17・9パーセント(712人)減と数字を大きく落とした学部が目立った。 ただ、後手と悪手を重ねて混乱を呼んだ日大部の危機管理の余波で注目を集めた危機管理学部は、前年比5・1パーセント(32人)増と、皮肉

    日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減/デイリースポーツ online
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    そんなもん、興味本位に決まってるやろ
  • サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常

    いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンをらっていますが、ちょっと解説。 blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間」しかコンピュータは認識していません。 のっけから何を言いたいのかわかりませんが、「時間経過」の概念はプログラムには当然仕様として必要であればあります。例えば、ジョブ(ここでは、時間になったら起動して、一連の処理を行って終了するプログラム、と考えてください)の遅延時間監視をしていて、起動後30分経ったらハングアップしている可能性があるのでアラートをあげる、というシステムがあったとして、12:00にスタートしたジョブが10分後に時刻が1時間先に進んで13:10になったらまだ10分しか経ってないのにアラートが上がりま

    サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    もうさ、全部破綻しないとわかんないんじゃないの?そうなったらオリンピックも中止になるからいいじゃない
  • 信頼回復叫ぶ石破氏、改憲掲げる首相 自民総裁選の構図:朝日新聞デジタル

    9月の自民党総裁選に、石破茂・元幹事長が名乗りを上げた。党内各派閥が安倍晋三首相支持に雪崩を打つなか、首相の政治手法を批判し、「政治への信頼を取り戻す」と訴える。一方、3選を目指す首相は憲法改正を争点に据え、改憲機運の高まりを期待する。 キャッチフレーズは「正直、公正、石破茂」 「正直、公正、石破茂」。国会内で開かれた石破氏の記者会見場には、そんな総裁選のキャッチフレーズが並んだ。「私は日、総裁選に立候補する決意を致しました」。会見冒頭、緊張した表情で約10分間にわたって語ったのは、「政治への信頼の回復」だ。 念頭にあるのが、安倍政権を揺さぶる森友・加計学園問題。朝日新聞社が4、5両日に実施した全国世論調査(電話)では、この問題で首相が国会で「説明責任を果たしていない」との回答は77%に達し、自民支持層でも63%に上った。 石破氏はこうした世論を背に、政治と行政の信頼を回復させる「100

    信頼回復叫ぶ石破氏、改憲掲げる首相 自民総裁選の構図:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    自民党員のみなさん、基本的人権のなくなる改憲でいいのかなあ。9条はあくまで隠れ蓑だよ。
  • ねぶた祭のコイン駐車場、1時間5千円 普段の16倍超:朝日新聞デジタル

    2~7日に青森市で開かれた青森ねぶた祭の期間中、近くのコインパーキングが1時間あたり5千円の利用料金を設定し、気づかずに駐車して高額請求を受ける利用者が続出した。中には6万5千円支払った人も。「せっかくお祭りに来たのに」と憤る声が上がっている。 この駐車場は青森駅から約400メートルの市中心部にあり、ねぶたの運行コースにほど近い。青森県平内町の男性(24)は4日夕に駐車し、ねぶたを見てから車内で仮眠。翌朝車を出そうとしたところ、7万5千円を請求されて驚いた。 提携する向かいの「ホテルJALシティ青森」でランチ代1600円を支払って2時間分を無料にしてもらったが、それでも請求は6万5千円。コンビニのATMでおろして千円札65枚を支払い機に投入した。 ねぶたの期間中は例年、近隣の駐車場は軒並み満車になる。「『空』の表示を見てラッキーと思い、料金の看板は目に入らなかった」。お金がなくなり、帰省す

    ねぶた祭のコイン駐車場、1時間5千円 普段の16倍超:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    ねぶたに車で行くのはバカというコメを別記事で見たけど、これはこれでまた別の話。車よけにしたのかもしれないけどね。
  • 北朝鮮で日本人男性拘束、スパイ容疑か 政府は情報収集:朝日新聞デジタル

    北朝鮮で今月、日人男性1人が現地当局に拘束されたことがわかった。外務省は邦人保護の観点から、拘束の経緯や理由などについて情報を収集している。核・ミサイルや拉致問題の進展に向け、日朝首脳会談の実現が模索されるなか、日政府は神経をとがらせている。 政府関係者が明らかにした。関係者によると、拘束されたのは中年男性。拘束の根拠とされた事案の詳細は明らかにされていないが、スパイ容疑をかけられている可能性もある。 日朝関係をめぐっては、拉致問題の解決に向け、安倍晋三首相と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談が模索されている。政府関係者は「男性の安全確保が第一だが、北朝鮮側が対日交渉のカードに使ってくる可能性もある」と話す。 北朝鮮は外務省が渡航自粛を求めている国・地域の一つ。

    北朝鮮で日本人男性拘束、スパイ容疑か 政府は情報収集:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/11
    なに?安倍総理がよろこんでる?