2021年4月17日のブックマーク (13件)

  • 「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由 ネットを調べればわかることだが…

    インターネットを調べれば、ほとんどのことはすぐに答えがみつかる。それなのに受験勉強をして、大学で学ぶ意義はどこにあるのか。元大阪市長の橋下徹弁護士は「大学に行く意義は、受験勉強を通じて事務処理能力を高めることにある」という――。 コロナ禍でさらに大学の意義が問われるようになった 大学のあり方に対して、疑問を抱く人が増えてきたように思う。 これまで日の大学は、学問を学ぶところというより、企業に就職するためのチケットだとみなされてきた。高度経済成長期以来、良い大学を出て、良い会社に入るのは、安定した人生を送るための必須条件だと考えられてきたわけだが、もはやそうしたルートは安泰とは言えなくなった。 コロナ禍では、さらに大学の意義が問われることになった。多くの大学がオンライン講義に移行し、そのこと自体は評価されるべきだろう。 だが、オンライン講義をただ視聴しているだけなら、いまやインターネットに

    「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由 ネットを調べればわかることだが…
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    やっぱりプレジデントだったわ
  • 菅首相 “大阪への緊急事態宣言 週明けの状況見て判断” | NHKニュース

    菅総理大臣は、記者団が「大阪への緊急事態宣言について、週明けにも何らかの対応や判断を行う可能性はあるのか」と質問したのに対し「大阪については、現在『まん延防止等重点措置』を行っているが、始めてからまだ2週間たっていない。そうした状況を見ての判断になるんだろうと思う。それと同時に、病床がひっ迫しているので、政府をあげて、大阪市と連携をとりながら、国の関係の病床を、さらに新型コロナウイルス用に出すよう指示をしており、今そうしたことをやっている」と述べました。

    菅首相 “大阪への緊急事態宣言 週明けの状況見て判断” | NHKニュース
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    あれちゃう、月曜の少ない数を見て、ヨシ!っていうんやない?
  • 大阪府 新型コロナ 12人死亡 1161人感染確認 5日連続1000人超 | NHKニュース

    大阪府は17日、府内で新たに1161人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。一日の感染者としては過去3番目に多く、5日連続で1000人を超えました。これで大阪府内の感染者は合わせて6万6752人になりました。また12人の死亡が確認され、府内で亡くなった人は1266人になりました。

    大阪府 新型コロナ 12人死亡 1161人感染確認 5日連続1000人超 | NHKニュース
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    感染者数もだけど、亡くなってる数が東京と比べても別次元の多さなのが、医療崩壊を表してる
  • 去年に部員の飲酒が発覚した高校サッカー部で再び飲酒や喫煙 前回に指導受けた生徒も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    去年12月に部員の飲酒が発覚した奈良県立山辺高校のサッカー部員らが、今年2月にも飲酒や喫煙をしていたことがわかりました。 奈良県立山辺高校では去年12月、サッカー部員10人が寮で飲酒していたことが発覚しました。その後、高校は再発防止のための指導を行いましたが、今年2月にもサッカー部員4人が深夜に寮を抜け出して飲酒や喫煙をしていたことが部員の申し出でわかったということです。4人のうち3人は、去年、飲酒が発覚して指導を受けた生徒だったということです。 (山辺高校 大浦宏明校長 4月16日) 「今回重ねてこのようなことになり非常に申し訳なく思っています。二度目のこういうことをしてしまったことについては申し訳なく思っています」 4人のうち3人はすでに転校し、もう1人も転校する予定だということです。

    去年に部員の飲酒が発覚した高校サッカー部で再び飲酒や喫煙 前回に指導受けた生徒も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    高校で転校というのは、なかなかないので移った先でもわかるやろな。あ、それか三重のあの学校に?
  • 東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース

    東京都内では17日、新たに759人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では、最も多くなりました。 都の担当者は「感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない」としています。 東京都は、17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて759人が新型コロナウイルスに感染していること確認したと発表しました。 先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多く、1週間前の土曜日と比べると189人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは17日で17日連続です。 さらに、17日までの7日間平均は569.0人で、前の週の124.1%となりました。 都の担当者は「感染拡大が続いていて、今週に入って感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない。買

    東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    そろそろ検査数押さえも効かなくなってきたかな。
  • コロナ治療にトリカブト キルギス保健相、飲んでみせる:時事ドットコム

    コロナ治療にトリカブト キルギス保健相、飲んでみせる 2021年04月17日14時42分 【図解】キルギス 【ビシケクAFP時事】中央アジア・キルギスのベイシェナリエフ保健相は16日、新型コロナウイルスの治療薬として、毒草トリカブトの根の抽出液を国民に推奨した。記者会見し、実際に飲んでみせた。 保健相は「飲む前に温める必要がある。2、3日でPCR検査は陰性になる」と述べた。会見に先立ちジャパロフ大統領も15日、液剤をボトルに詰める様子をフェイスブックで公開していた。 世界保健機関(WHO)は15日、「医療試験を行っていない薬を広く勧めてはいけない」と警告した。これに対し保健相は、大統領が刑務所に収監中「大勢の受刑者」をこの液剤で治療していたと反論した。ジャパロフ氏は昨年、群衆の騒乱の中、刑務所から解放されている。 国際 コメントをする

    コロナ治療にトリカブト キルギス保健相、飲んでみせる:時事ドットコム
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    狂言の「附子」
  • 大阪府が滋賀県に「患者の受け入れ」「看護師派遣」を要請 | 毎日新聞

    大阪府の吉村洋文知事は16日夕、記者団に、新型コロナウイルス感染症への対応で、滋賀県に患者の受け入れや看護師の派遣を要請していることを明らかにした。また、大阪府と兵庫県では同日、新型コロナの1日当たりの新規感染者数が過去最多を更新した。 吉村知事は記者団に「大阪、滋賀両府県の事務レベルでやり取りをしてい…

    大阪府が滋賀県に「患者の受け入れ」「看護師派遣」を要請 | 毎日新聞
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    和歌山にはひっくり返ってもお願いできないもんな。素直に謝れば受け入れてくれるだろうけど、そんなことしたらこいつプライドで死んじゃう
  • シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース

    お手軽なスイーツが豊富にそろっていて、カジュアルに利用できるおなじみ「シャトレーゼ」。今回は、シャトレーゼの社員が私生活でもリピート買いしている「おすすめスイーツ20選」を聞きました。ケーキ・洋菓子・アイス・焼き菓子・和菓子・糖質カットなどカテゴリ別で紹介します。 ※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース スペシャル苺ショート 324円。ふわふわのスポンジと、なめらかなクリーム&苺の調和がたまらない 社員の声「シンプルなおいしさ。ホイップクリームが甘すぎないので1個をぺろっとべてしまう」 スペシャル苺ショートといえば、まず最初に思いつくのがふわっふわでしっとりとしたスポンジ生地!この繊細な感の秘密は、生地を丁寧にきめ細かく泡立て、その気泡をつぶさないようにじっくりと焼き上げていること。こうするこ

    シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    シャトレーゼの社員に勧められてもという気がする。
  • 「既に医療崩壊が起きている」大阪・重症病床ひっ迫で悲痛の声|TBS NEWS

    新型コロナの感染拡大が止まらない大阪。重症患者数が病床数を上回る状態が続いていますが、医療現場から「既に医療崩壊が起きている」という悲痛の声があがっています。 大阪府では15日、過去最多となる1208人の感染が確認されるなど3日連続で1000人を超えました。重症患者の数は15日時点で261人ですが、確保できている重症病床は241と患者の数が病床数を上回っている状況です。このため、重症患者35人は軽症・中等症の受け入れ病院で治療を受けています。 こちらの病院でも、重症化した患者の転院先が見つかりません。 「医療現場はかなり緊急事態。想像していたよりもかなり急激で、行政の動きも施策もこれまで以上にスピーディーに判断してほしい」(耳原総合病院 河原林正敏 病院長) 府内5つの医療機関などは緊急事態宣言を含めた対策を求める緊急声明を発表しましたが、吉村知事は来週19日の週の感染状況をみて判断したい

    「既に医療崩壊が起きている」大阪・重症病床ひっ迫で悲痛の声|TBS NEWS
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    ガンの手術が先延ばしになってるの、崩壊でしかない。
  • 厚労省、COCOA不具合の検証結果を公表 業者任せ、多重下請けなどの課題が浮き彫りに

    接触確認アプリ「COCOA」で新型コロナの陽性者との接触がユーザーに通知されない不具合が見つかった問題で、厚生労働省は4月16日、検証結果を公表した。アプリの保守管理を巡り「適切にテストが行われなかった」「業者任せにしていた」などの課題が浮き彫りになった。 厚労省は検証に当たり、職員や開発事業者など関係者にヒアリング。不具合が見逃された原因は「テスト環境が早期に整備されず、適切なテストが実施できなかった」と結論付けた。背景には厚労省側にアプリ開発に関する知識や経験を持った専門人材が不足していた点や、新型コロナ対応で人員体制が十分ではなかった点があるという。報告書は「発注者としてプロジェクト全体を適切に管理できていなかった」とした。 不具合は2月3日にAndroid版アプリで発覚。その後、iOS版アプリでも初期化されてしまう不具合が見つかった。これらを受け、厚労省は修正版を配布した上で、内閣

    厚労省、COCOA不具合の検証結果を公表 業者任せ、多重下請けなどの課題が浮き彫りに
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    検証もいいが、せめて確認番号くらい自動で発行できるようにしろよ。
  • コロナ「第4波」、ワクチン接種が世界から大幅に遅れる日本の「厳しい現実」(豊田 真由子) @gendai_biz

    各地で新型コロナの感染が再拡大し、4月15日現在、大阪、兵庫、宮城、東京、京都、沖縄の一部地域に、4月20日からは、千葉、神奈川、愛知、埼玉の一部地域に、「まん延防止等重点措置」が適用されることになりました。 「医療ひっ迫」の問題と打開策、変異株のリアル、ワクチンを巡る疑問等について、世界の中で見た日の状況といったことも含めて、改めて考えてみたいと思います。 「病床が足りないから仕方ない」では済まない 「医療ひっ迫」が深刻化しています。 現在、感染状況が最も深刻な大阪府では、4月15日現在、重症患者の人数(261人)が病床数(241床)を上回り、中等症の患者の治療に当たっている病院は、容体が悪化した患者の転院先を見つけるのが難しくなっており、入院が必要な状態の患者の受け入れができない事態が懸念されています。 なお、「不急の手術を先送りするように」という話がありますが、「不急の手術」と言わ

    コロナ「第4波」、ワクチン接種が世界から大幅に遅れる日本の「厳しい現実」(豊田 真由子) @gendai_biz
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    こんな時ならもっと罵倒してもいいのに(笑)
  • 自民分裂の兵庫知事選 維新も絡み「吉村寝ろ」「井戸起きろ」 | 毎日新聞

    兵庫県議会会議場の知事席。7月の選挙戦後、誰がこの席に座るのか=神戸市中央区で2021年3月24日午後4時5分、藤顕一郎撮影 20年ぶりにトップが交代する兵庫県知事選(7月1日告示、同18日投開票)を巡り、県内の自民党が揺れている。全国でも類をみない60年近く続く継承の形に異を唱えた一部県議がたもとを分かち、別々の候補者を担いだ。その一方の候補者を日維新の会が推薦し、相乗りの展開になっている。「吉村寝ろ」「井戸起きろ」。ネット交流サービス(SNS)で飛び交った新型コロナウイルスへの対応を巡る大阪と兵庫の知事への言葉が、長年にわたり形成してきた知事与党の分裂を加速させた。一枚岩になりきれなかった自民の水面下で繰り広げられた動きを追った。 「東大卒の官僚出身、副知事経験者」 2020年12月、戦後最長の県政5期を担った井戸敏三知事(75)が退任を表明すると、44人の自民党県議団(当時。その

    自民分裂の兵庫知事選 維新も絡み「吉村寝ろ」「井戸起きろ」 | 毎日新聞
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    タレント議員が当選する仕組みを体現中
  • 日米首脳会談「同盟は安定の礎」 バイデン氏、菅首相を「ヨシ」 | 毎日新聞

    訪米中の菅義偉首相は16日午後(日時間17日朝)、ワシントンのホワイトハウスでバイデン米大統領と初めて会談した。バイデン大統領は首相を「ヨシ」と呼び、「私たちはインド太平洋地域で重要な二つの民主主義国家だ」と指摘。首相は「自由や民主主義、人権という普遍的価値で結ばれた日米同盟はインド太平洋地域と世界の平和、安定、繁栄の礎で、重要性はかつてないほど高まっている」と応じた。 首相は「『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた協力や地域のさまざまな課題、新型コロナウイルス、気候変動など国際社会に共通する課題に対応するため、じっくり議論して連携を確認したい」とも述べた。首相は15日に米中西部インディアナ州インディアナポリスで起きた銃撃事件の犠牲者への弔意も表明した。

    日米首脳会談「同盟は安定の礎」 バイデン氏、菅首相を「ヨシ」 | 毎日新聞
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/17
    もう現場猫にしかみえない。(やってることも現場猫レベル)