2008年12月6日のブックマーク (5件)

  • クソゲー、7万ドルを稼ぐ

    アリゾナ州Tusconからラスベガスまでを8時間かけて走るだけのゲーム「Desert Bus」がチャリティーイベントでなんと約7万ドル(約645万円)を稼ぎ出しました。 詳細は以下。 Desert Busはこんなゲーム。この画面がずーっとずーっと続きます。 YouTube - Let's Play: Desert Bus! (Part 0) BGMなし。ゴールについたらまた逆戻り。コントローラーに重りでも乗せて放置しておけば?とも思いますが、このバスは「右に少しずつ曲がっていく」ので補正してやらないといけないそうで、まさに極悪。 チャリティーイベント「Desert Bus Run」は、カナダの喜劇集団「LoadingReadyRun」のメンバーがこのゲームをプレイしているところをストリーミング配信し、視聴者が募金した額に応じて、継続か中止を決める…というもの。面白がって募金した視聴者のおか

    クソゲー、7万ドルを稼ぐ
    fujipon
    fujipon 2008/12/06
  • 800本のゲームに捧げた青春 21歳、攻略サイト「GAYM」で起業

    ゲームお金が稼げるなんて」――今年の夏の初め、菱沼祐作さんは21歳で社長になった。無類のゲーム好きで、買いためたゲームソフトは800以上。「GAYM(ガイム)株式会社」を起業し、ゲーム攻略サイト「GAYM Games」を運営する。月間ページビュー(PV)は2000万に上る。 起業を期に、故郷の北海道から上京してきた。今は自宅兼オフィスで2匹と暮らしている。東京の生活にはまだ慣れない。「電車の乗り換えが大変なんです」。そう言って笑う。 徹夜でゲームをプレイ お供は「コーヒー、コーラ、ガム」 GAYM Gamesは、RPGを中心に、ゲームの攻略法を紹介するサイトだ。菱沼さんが実際にプレイし、クリアしたゲームの情報を載せている。 「攻略法を日一早く載せないと人は集まらない」ため、攻略はいつも時間との勝負。ゲームが発売されると、コーヒーとコーラ、「スースーする」ガムを手に徹夜でプレイする

    800本のゲームに捧げた青春 21歳、攻略サイト「GAYM」で起業
    fujipon
    fujipon 2008/12/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fujipon
    fujipon 2008/12/06
  • 関ヶ原で渦巻く人間模様を「采配」で描く、DS『采配のゆくえ』を開発スタッフが振り返った | インサイド

    「関ヶ原の戦い」で東軍ではなく、西軍を率いる石田三成となって戦うコーエーの新作タイトル『采配のゆくえ』。「無双」シリーズで知られるω-Forceが手がけたゲームでもあります。しかし、ジャンルはシミュレーションでもアクションでもなく「合戦アドベンチャー」。今までにない斬新な試みで、どのように作られたのか気になるところです。そこで開発スタッフの方々に、コンセプトや苦心談などについて、お話を聞いてきました。 ■参加者 森中隆 ソフトウェア事業部 ソフトウェア1部 マネージャー 「真・三國無双」シリーズ「1〜5」すべての制作にかかわり、「5」ではプロデューサーを務める。作ではディレクターを担当。 S・K ソフトウェア事業部 ソフトウェア1部 『真・三國無双3』『4』『ブレイドストーム』の制作にかかわる。作はメイン企画とシナリオを担当。 ■負けた側が主人公? ―――まずはじめに、企画のスタートか

    関ヶ原で渦巻く人間模様を「采配」で描く、DS『采配のゆくえ』を開発スタッフが振り返った | インサイド
    fujipon
    fujipon 2008/12/06
  • フランス人は65歳から70歳が人生で一番幸せ: 極東ブログ

    先日NHKラジオ深夜便でフランスからの話を聞いていて、へえと思った。フランス人は65歳から70歳が人生で一番幸せだというのだ。年を取るとあまり幸せなことってないなと自分は思っていたので、意外でもあった。 話は個人的な感想といったものではなく、国立統計経済研究所の発表によるものらしい。同研究所はINSEEというので、ネットでオリジナル情報を探してみたが、サイトはわかったが該当情報はわからなかった。インターネットはフランス語の情報になるとてきめん不便になるような気がするが私がフランス語ができないせいものあるだろう。 統計は、1975年から長期にわたっての分析とのことで、特定の世代や景気の要素は排除されているらしい。つまり、フランス人にしてみると、概ね、65歳を過ぎると人生最高の幸せの時期となるとのことだ。いや、単純になぜなんだろ、うらやましいな、なにか秘訣でもあるのかとしばし思いを巡らした。

    fujipon
    fujipon 2008/12/06