ブックマーク / toyokeizai.net (3)

  • コロナ死亡患者の4割が「元々寝たきり」の波紋

    ――衝撃的なデータですね。こんなデータは初めてみました。 近藤:私自身もほかではあまり見たことはありません。もちろん、大型クラスターが複数発生している地域という偏りはあるのでしょう。 でも、亡くなった方の属性とか背景にまで踏み込んで調べて分析しないで、感染症対策は打てない。もっといえば、病院・施設で亡くなる人を減らすのを最大の目標にするなら、市中の移動とか飲とかをこれだけ制限するのは、一定の相関はあるにしても、議論が必要だと思うのです。 ――札幌市はどういう対応を取ったのですか。 近藤:コロナを受け入れる病院までコロナが発生して、受け入れができなくなりました。そこで、苦肉の策なのですが、市や医師会と相談して、病院でコロナに感染しても患者はそこで留め置くこと(入院継続)にしました。第3波が来た直後のことです。 来ならコロナ病院に搬送すべき施設や病院にいた人たちをそのまま留め置いた。入院適

    コロナ死亡患者の4割が「元々寝たきり」の波紋
  • 親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態
    fujitu
    fujitu 2021/10/09
  • ネット炎上「少数の意見」が社会の声に見える訳

    ネットの普及は、誰でもオープンな場で情報発信することを可能とし、1億総メディア時代をもたらした。今では誰もがSNSでコミュニケーションをしている時代だ。私が以前Googleと実施した研究では、ネット上のクチコミには年間1.5兆円の消費押し上げ効果があることがわかった。1億総メディア時代は経済・ビジネスのあり方も大きく変えてきている。 しかしそれに伴い、「ネット炎上」という現象が頻発するようになった。ネット炎上とは、ある人や企業の行為・発言・書き込みに対して、ネット上で多数の批判や誹謗中傷が行われることを指す。デジタル・クライシス総合研究所の調査では、2020年の炎上発生件数は、年間およそ1400件だったようだ。1年は365日しかないので、1日当たり3回以上、どこかで誰かが燃えているのが現実といえる。 「現役の炎上参加者」はネットユーザの0.5% 炎上は企業の株価にも影響を与える。慶應義塾大

    ネット炎上「少数の意見」が社会の声に見える訳
    fujitu
    fujitu 2021/02/05
  • 1