2014年4月30日のブックマーク (3件)

  • 『発達障がいのある人と正義感』

    発達障がいと就労を考える   プレミアム・サポーターズのブログ 発達障がいと就労を考える「プレミアム・サポーターズ」のブログへようこそ! 障がい者雇用コンサルティング会社の女性キャリアコンサルタント有志が、おひとりお一人に合わせた就労を一緒に考える活動を報告していきます(毎週水曜日更新)。 発達障がいのある人はルールを守り、正義感が強いことが知られています。 正義感が強いため、電車の中で禁止されているにもかかわらず携帯電話で会話をしている人を見つけたら、マナー違反を指摘する人がいるかもしれません。 一般的には注意しても無視されたり、逆切れされたり、場合によっては手を出されて自分に身に危険がおよぶ可能性があるかもしれませんので、見て見ぬふりをすることも多いのが実情です。もちろんマナーを守らないのはいけないことで、マナー違反がないことが望ましいですが、注意した相手にいきなり“ポカリ”をやられる

    fujixe
    fujixe 2014/04/30
    発達障害関係ないだろこれ。
  • 立命館大学生協の「ひとことカード」回答がレベル高すぎ! | おたくま経済新聞

    大学生協といえば、学生にはなくてなならない存在。文具はもちろん、お菓子にに、生活必需品まで、とにかくありとあらゆるものが扱われています。 そんな生協には、多くの大学共通で「ひとことメッセージ」(要望書)と呼ばれる利用者の声を集めたサービスが存在します。 集められた声は、生協職員や学生らで組織される委員会メンバーにより一つ一つ内容が吟味され、丁寧に回答を添えて掲示されるのが一般です。いわゆる利用者と運営者の交流の場といったところでしょうか。 以前、東京農工大の生協の白石さんという方が“どんな質問でも真面目に答えてくれる”として話題になり、大学に行ったことがない人にもその存在は知られるようになりました。 最近はTwitterの人気もあり、全国各地の大学で変わった「ひとことメッセージ」が発見され話題に上ることもしばしば。 そんな「ひとことメッセージ」ブームまっただ中の昨今。今度は、立命館大学の

    立命館大学生協の「ひとことカード」回答がレベル高すぎ! | おたくま経済新聞
    fujixe
    fujixe 2014/04/30
    質問と回答の筆跡が同じように見えるが、これは回答者が別の質問票から質問を書き写したんだよな、きっと。
  • てんかんと運転

    次男が小学二年の時、ある日の深夜 横で物音がするから目覚めたらひきつけを起こしてた。 あなたは見たことあるだろうか? 当にあれは焦る、知識として持ってても死んでしまうんじゃないかと恐怖に襲われる。 そこから一月に二回就寝時に発作を起こし、検査の結果良性小児部分てんかんと診断された。 毎日の服薬と、年に三回の採血、半年に一回の脳波検査。 薬が良く効き、服薬開始後一回の発作を最後にその後発作はおきてない。 てんかんの中でも治りやすいタイプらしく、 このまま経過順調なら中学卒業と同時に減薬して高校在学中に治療終了を目指すらしい。 そこから9年が経過した。 薬を飲んでる以外はいたって健康、野球に燃え筋トレに燃える中学生だ。 その間に次男が精神的に荒れてたことがある、 一時期立て続けに起こった、てんかん患者が起こした車での事故のニュースだ。 ニュースの第一報を聞いてとんでもないことが起きたと思った

    てんかんと運転
    fujixe
    fujixe 2014/04/30
    自動運転が早く実用化されて、多くの人が利用するようになるといいな。