タグ

ノートに関するfuka0417のブックマーク (5)

  • 自己流「読書メモ」(書評・読書感想文・読書ノート) の書き方

    自己流「読書メモ」(書評読書感想文・読書ノート) の書き方 Posted by localpocky on 24.2011 /図書館 1 comments 0 trackback Tag :ブログを書く Tweet Pocketブログでは記事中に広告情報を含みます 書き溜めてきた「読書メモ」が 200 冊になりました。 (ブログに移行していない分も含めて) 「書評」と呼べるようなしっかりした内容ではないし、「読書感想文」と呼べるほどのボリュームもないので、自分では「読書メモ」と呼んでいます。 読んだすべてのについて書いているかと言えば、そこまではできていません。 読書メモを残しているのは、だいたい3分の2ぐらいでしょうか。 実は、読書メモを書くのはなかなか億劫な作業だったりもするのですが、それでも6年ぐらい続いています。 なぜ、読書メモを書くのか? 率直に言ってしまえば、「自己

    自己流「読書メモ」(書評・読書感想文・読書ノート) の書き方
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 「まとめる」ことで思考力は加速する!「思考の整理学」要点 | お土産屋さんブログ

    を読んでも、なかなか身に付かなかったり、すぐに忘れてしまうことってありませんか? わたしはを月に10冊くらい読みますが、読んだ次の日には忘れてしまっていることが多くありました。 そんな時「思考の整理学」というに出会いました。 1年ほど前から、このに書かれていたことを実践していますが、知識が体系化され自分の頭の中がクリアになっていくのが、最近実感できています。 例えば、「新しく得た情報」と「過去の知識」を組み合わせて新しい発想ができたり、関連付けて覚えることで「新しく得た知識」を忘れにくくなったりしました。 今回は、わたしを変えてくれた「思考の整理学」を紹介してみようと思います。 思考の整理とは? 思考の整理とは、情報(思いつきや事実)を抽象化していくことと言える。 情報の共通点や同種を集め、整理して関連付けていく。

    「まとめる」ことで思考力は加速する!「思考の整理学」要点 | お土産屋さんブログ
    fuka0417
    fuka0417 2012/02/29
    ポストイット使って試してみる
  • 大学でのノートのとりかた

    僕は、中学1年なのですが(大学生の先輩方にアドバイスをするのもどうかと思うので参考までに見てください)、ノートのとり方のを読んだり、いろいろ研究しています。 ノートはどれでも構いません。1冊でも、教科別にしてもいいです。 ポイントは書き方。まず、ノートの使い方を考えます。どうゆうことかとゆうと、このスペースは、板書、ここは、単語、といった具合です。 さらに、先生の話をメモする紙を用意して、詳しく書き込みます。 そして、授業中の疑問点を書き、それを調べ、次の学習に生かす事です。決して疑問に、思ったことを放っておかないことです。 それができれば、いいと思います。 こんにちは!御質問を拝見致しました。 私もこの問題では入学当初大いに頭を痛めました。 ma-shiさんのおっしゃるようにこと細かく要点を書いてくれる中学や高校の授業と違って大学の先生ってキーワードをちょろちょろと書くだけなんですよね

    大学でのノートのとりかた
  • 大学生のための情報リテラシー、レポートの書き方など - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 進学/スクール ] 大学生のための情報リテラシー、レポートの書き方など このサイトは、多少、業態転換しました(笑)。情報検索、レポートの書き方、図表作成、プレゼンテーション術等。岐阜大生向けを中心に、大学での学習情報等のサポートを提供しようと思っています(あくまでも思っているだけです)。加藤正吾の個人的なサイトで、岐阜大学の公式ではありません。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 最新コメント カテゴリー メニュー メモ Wiki内検索 タグ 最近更新したページ 2008-10-24 OpenOffice.org 2008-05-06 お薦めフリーウェア AIMS-Gifu 2008-04-25 メール 2008-04-03 岐阜大学新入生向け情報 2008-03-17 FrontPage プレゼンテーション 統計 2008-03-13 大学合格後にすること 講義を受けるときの心構

  • 1