タグ

2011年9月30日のブックマーク (3件)

  • [SEO] Google、サイトの「wwwあり/なしは統一を」 ::SEM R (#SEMR)

    [SEO] Google、サイトの「wwwあり/なしは統一を」 グーグルが、サイトに wwwの有無にかかわらずアクセスできるようにすることをアドバイス。通常はwwwなし(あり)にアクセスしたら、wwwあり(なし)に301リダイレクトをするようサーバ側で.htaccessを編集するなどして設定する。 公開日時:2011年09月29日 10:34 サイトを適切に検索エンジンにインデックスさせると共に、自サイトへ張られたリンクのスコアを一元化する目的で、ウェブサイトのアドレスの 「wwwあり/なしを統一」つまり、wwwあり/なしいずれかを(自社の)公式アドレスを決めた上で、もう一方にアクセスした時に301リダイレクトを行う、というのは昔からSEOのベストプラクティスの1つとして語られてきた。 米Google Webmaster Trens AnalystのGary Illyes氏が同社のヘルプフ

    [SEO] Google、サイトの「wwwあり/なしは統一を」 ::SEM R (#SEMR)
    fukada_h
    fukada_h 2011/09/30
  • CSS で画像の下に文字を回り込ませない方法

    画像を左側に、テキストを右側に持ってくるレイアウトがある場合、画像に対して普通に float で回りこみを行うと以下のような表示になります。 このようなレイアウトの際に、画像の下にテキストを回り込ませない表示にする場合はテキスト部分に対して overflow: hidden を書ければ簡単に回りこませなくすることができます。 HTML

    fukada_h
    fukada_h 2011/09/30
  • 地域住民が共同でジャーナリストを雇う、新しい市民ジャーナリズム「Spot.us」

    地域住民が共同でジャーナリストを雇う、新しい市民ジャーナリズム「Spot.us」 2011.09.30 松岡 由希子 適正な取材に基づき、正確な情報をわかりやすく世の中に伝えるのが、ジャーナリズムの役割のひとつ。しかし、米国では、新聞業界を中心に、大幅なレイオフや、休刊・廃刊が相次ぎ、とりわけ、地域密着型のニュースが、以前ほど、広く採り上げられにくくなっています。そこで、この課題に対し、地域住民によってローカルジャーナリズムを支えようという取り組みが、「Spot.us」です。 「Spot.us」は、住民自身が知りたい地元ネタを提案し、これに賛同する住民が共同でコストをまかなって、プロのジャーナリストに取材や執筆を委託するという、ローカルジャーナリズムのためのオンラインファンドレイジングサイト。現在、米国のサンフランシスコ・ベイエリアを対象に展開しています。 具体的な仕組みとしては、ユーザが

    地域住民が共同でジャーナリストを雇う、新しい市民ジャーナリズム「Spot.us」
    fukada_h
    fukada_h 2011/09/30
    面白い試み。