タグ

2006年4月9日のブックマーク (20件)

  • Ajax/Graphviz

    Ajax/Graphviz Now loading... サンプル と 使い方 / Sample and Usage This page is produced by T.Ashitani Powered by Graphviz and Rico.

    fukken
    fukken 2006/04/09
    ajaxで動くGraphvizフロントエンド
  • ワープロユーザーのためのLaTeX入門 --- 目次

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Cygwin で 日本語 TeX --- ptetex を簡単インストール

    サイト移転のお知らせ 最新の情報を取得するには http://ptetexwin.sourceforge.jp/ へどうぞ.このページは今後メンテナンスされなくなります. Cygwin インストーラを使って手軽に日TeX 環境をインストールできるように,コンパイル済のバイナリ一式を提供します. 特徴を列挙すると以下の通りです: 一括インストール: Ghostscript の日中韓対応バイナリの導入・Cygwin 環境変数 (PATH など) の設定を自動で行うため,インストール直後から雑多な作業なしに利用できます. オープンソース: 日TeX ソースディストリビューションの ptetex からバイナリを作成し,作業スクリプトも公開しています. 新世代パッケージを装備: 新ドキュメントクラス や UTF/OTF パッケージが最初から含まれています. Cygwin インストーラで導

    fukken
    fukken 2006/04/09
    TeTeX on Cygwin
  • Google の検索語入力領域を大きくする Greasemonkey Script - peanutsjamjam's diary

    Googleの検索語を入れるところ、もうちょっと大きければいいな、と思って作ってみた。Greasemonkey スクリプトの練習も兼ねて。 var elems, elem; elems = document.evaluate( "//input[@type='text' and @name='q']", document, null, XPathResult.UNORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null); for (var i = 0; i < elems.snapshotLength; i++) { elem = elems.snapshotItem(i); elem.size=100; }インストール用スクリプトとスクリーンショット。 やっていることは、Google から送られてくる HTML 中の type=text で、かつ、name=q な input

    Google の検索語入力領域を大きくする Greasemonkey Script - peanutsjamjam's diary
  • 結婚式の二次会 - こども(てれび)

    赤青黄のどれかのシールを服に貼るように言われて、でそこには #FF0000;">● Hunting: #0000FF;">● Closed:パートナーがいる方 #FFFF00;">● Married but ..:結婚しているけどOKな方 みたいな説明が書いてあって、別世界にきてしまったと思った。

    結婚式の二次会 - こども(てれび)
    fukken
    fukken 2006/04/09
    結婚式の二次会(=新たな出会いの場)でパートナーの有無をシールで明示。婚約指輪を探すより確実。さすがはてな社員の結婚式
  • 子猫認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular スパム行為を行うロボットスクリプトを、正規の人間ユーザとどう見分けるか、ということで、「プログラムには(まだ)わからないけれど人間なら簡単にわかる」ような問題を使う、という方法はよく使われる。いわゆる CAPTCHA (キャプチャ)である。 CAPTCHA と言うと、まず思い浮かぶのは、ぐにゃっと曲げられたり上から線をかぶせられたりした文字列を入力させられるものだろう。機械読み取りでは認識できないように文字列を崩すことで、スクリプトの攻撃をある程度防いでいる。 しかし、特に意味のあるわけでもない読みづらいテキストを、投稿のたびに入力させられるのは、利用者にとってあまり楽しい作業とは言えないだろう。サービスがスパムで汚染されるのを防ぐために、仕方なく協力しているというところだ。 であれば、CAPTCHA の入力が、それなりに人間にとって楽しかっ

    子猫認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    fukken
    fukken 2006/04/09
    文字列が表示されるロボット避けの認証に、猫写真を使うなど人にストレスのかからない方法を用いる
  • Nifty Corners

    Nifty Corners: rounded corners without images By Alessandro Fulciniti Update This is the original article. The technique has been improved with better browser support and a lot of new features. The new article has been published on the 6th of April 2005. You can read it here. The final version is Niftycube. Rounded Corners with CSS are a hot topic in web design: I think that there are hundreds of

    fukken
    fukken 2006/04/09
    Javascriptで角を丸くする。HTML汚染なし、CSSのクラスやID、タグ種での指定が可能
  • 構造から振る舞いを分離するBehaviour.js - dann's blog

    http://bennolan.com/behaviour/ 今まではHTMLのタグ中にイベントハンドラが埋まってしまい、構造と振る舞いの分離が行われていませんでした。Behaviour.jsを使うと、構造から振る舞いを分離することができます。 公式サイトより例を引用します。 ◇ Behaviourを使わない場合 <li> <a onclick="this.parentNode.removeChild(this)" href="#"> Click me to delete me </a> </li>◇ Behaviourを使う場合 HTML <ul id="example"> <li> <a href="/someurl">Click me to delete me</a> </li> </ul>Javascript var myrules = { '#example li' : func

    構造から振る舞いを分離するBehaviour.js - dann's blog
  • 浜村弘一氏セミナー、“ゲーム産業の現状と展望”詳細リポート! / ファミ通.com

    2006年4月7日、都内のエンターブレインで"ゲーム産業の現状と展望"と題するセミナーが開催された。これは、毎年2回(春と秋)にエンターブレインがまとめたゲーム産業に関するデータに基づいて、同社代表取締役社長、浜村弘一氏が行う恒例の講演。今回も多くのアナリストや報道関係者が聴講に訪れた。 ▲エンターブレインによるゲーム業界随一のデータと浜村氏の分析によるこのセミナー。アナリストや新聞記者はこの講演を参考にして分析や記事作成を行っているようだ。 セミナーでは57ページに渡るブ厚い資料が配付された。ゲーム業界(おもに2005年度)をさまざまな角度から照らしたデータがびっしり記入されたこの資料、アナリストや報道関係者にとってはまさに宝の山。この資料に基づく浜村氏の分析と予測は、資料以上に興味深い内容だった。 浜村氏はまず、2005年度の概況を説明。それによると、ニンテンドーDSとPSP(プレイス

    fukken
    fukken 2006/04/09
    "5月にプレイステーション3が出ると予想していたソフトハウスは、それを避けるために3月、4月に前倒しでソフトを発売している。回復するのは秋以降"
  • この秋に読む!TOPエンジニアが刺激を受けた25冊|【Tech総研】

    fukken
    fukken 2006/04/09
    hiraxの人、jkondoなど
  • Christopher Walken Illusion - Mighty Optical Illusions

    Admit it, how many of you still don't know what RSS stands for? Short answer would be "Really Simple Syndication". RSS benefits readers who want to subscribe and receive timely updates from their favorite website. Please choose your favorite reader, and subscribe to Mighty Illusions RSS feed: This ubercool Illusion of Christopher Walken flying through space is our newest submission. Believe it or

    fukken
    fukken 2006/04/09
    4フレームだけなのに動いているように見える不思議なアニメGIF
  • Elephant hand optical Illusion

    fukken
    fukken 2006/04/09
    この写真のように錯覚を起こさせる写真を多数掲載するblog
  • 北海道で牛乳減産指導開始 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年04月09日 08:30 【asahi.com】が報じたところによると、先に牛乳の過剰生産で生乳1000トン近くが廃棄処分された問題で、生産計画を立てる【北海道農業共同組合中央会】などは今年度において、北海道内の酪農家全7800戸に対し生産量を一律で減らすよう指導することを決定した。このような指導は13年ぶりになるという。4月12日に各農協に伝えるとのこと。 記事によれば北海道農業共同組合中央会の指導には法的拘束力はないものの、指導に応じない酪農家には買取価格に一定の「罰金」を盛り込むことも検討されているため、事実上の「減産命令」となる。 北海道農業共同組合中央会ではすでに3%の減産計画を明らかにしており、3割ほどの酪農家に「調整金を支払うので前年度比10%の減産をしてほしい」と打診、残り7割の酪農家は現状維持とする方針だった。だが打診した酪農家の1割ほどしか応じなかったため、今

    fukken
    fukken 2006/04/09
    牛乳ダブつきすぎ問題で//バターやチーズを作りまくって途上国に、と考えるのは途上国をゴミ箱扱いしてて酷いんだろうな
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    fukken
    fukken 2006/04/09
    mixiで、2chのように極端な意見に全体が傾く危険性
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    fukken
    fukken 2006/04/09
    >ululun ならばスカイプの向こうでもビールを用意すればいい、とか言ってみる。確かに趣旨が曖昧というか有耶無耶な印象は受けなくも無い
  • ページが見つかりません

    fukken
    fukken 2006/04/09
    礼状を取れる案件なら、礼状を取るのが筋ってもんだろうと思う、あと、プロバイダは契約者の個人情報を軽視しすぎ。警察相手にも粘る程度のプライドは欲しい
  • http://www18.ocn.ne.jp/~katcat/tixt_lo.html

    fukken
    fukken 2006/04/09
    ロリコンに関する考察。ロリータについてや、「子ども」の誕生についても触れている
  • なんでゼルダがおもしろくないのか - matakimika@hatenadiary.jp

    公共メディアで不用意に「ゼルダっておもしろくないよね」とか言っちゃうとあっという間に mob に包囲されてぶちのめされるクソゲー。というものがあったとしても、それはどのみち MMO であるからパッチの当たり具合というか情勢は刻々と変わっていくものなので、べつに現在過去未来永劫にそのような環境であるはずもないのであまり心配していない。まあガンダムディバイド(→http://d.hatena.ne.jp/dotimpact/20040121#p2)と同じようなものだ。どうしても容認できないなら話し合ってゆけばよいだけのこと。その過程において誤解が解けたりすばらしさに気づいたりして相互に変容していくことだろう。 で、なんでゼルダがおもしろくないかというと、いやアクション自体はだいたいおもしろいんだけど、もうちょっとメタなレイヤで、序盤から中盤にかけての、あの解きかけのパズルを一旦放置して次に進む

    なんでゼルダがおもしろくないのか - matakimika@hatenadiary.jp
    fukken
    fukken 2006/04/09
    訪れた時点で全ての謎が解けるというのも味気ないのでは、ストーリーで誘導とかメモ方式は作業化しそうだし、案外難しい問題
  • Web2.0な披露宴 | isologue

    日、はてなの川崎さんの披露宴に呼んでいただいて行って参りました。 ウェブ進化論(引出物でいただきました)が大ヒット中(今見たらアマゾンで4位)の梅田望夫さん、近藤 淳也(jkondo)さん、reikonさんと同じテーブルだった他、もちろん伊藤直也(naoya)さんもいらっしゃいましたし、百式の田口さんもご出席など、アルファブロガーな方々もオンパレード。 おまけに、mixiの笠原さんやgreeの田中さんなども出席されてたので、はてなも含め非常にweb2.0(謎)な披露宴でしたね。出席者の合計PV(ページビュー)(謎)を考えても、なかなかすごいものがあるかと。 川崎さん、おめでとうございました! (ではまた。)

    Web2.0な披露宴 | isologue
    fukken
    fukken 2006/04/09
    id:kawasaki氏の披露宴は豪華メンバー
  • 結構人ミルクホール

    ■刈部山のミニコミ同人誌&商業誌:【委託先 書店・通販一覧】 ★商業活動のお知らせ ・商業出版第4弾『埼玉「裏町メシ屋」街道旅』光文社知恵の森文庫 '20.8/6発売 ・『東京ラーメン系譜学』 『街道のグルメ』辰巳出版 好評発売中 ・光文社知恵の森文庫『東京「裏町メシ屋」探訪記』好評発売中 ・現代ビジネス【ラーメン等FC系記事】 ・メシ通【東京のラーメン系譜&町中華】連載中 ●ミニコミ同人関連 ・20年冬新刊『ザ・閉店3』+限定『20年B大賞』 ・参加イベント:5/4(火祝)資料性博覧会@中野サンプラザ コミケ99冬に延期!受かれば ・Kindle電子書籍:珈琲1|麻布坂|背脂番付|街道チャーハン|ザ・閉店

    fukken
    fukken 2006/04/09