タグ

2007年4月21日のブックマーク (3件)

  • デジタル家電の足を引っ張るデジタル放送 - 池田信夫 blog

    デジタル放送のコピーワンスをめぐる議論が迷走している。情報通信審議会の検討委員会では、コピーワンスの条件を緩和する話し合いが行なわれたが、「回数限定で1世代のみコピー可」とすることは合意したものの、そのコピー回数について意見がまとまらなかったという。 昨年のDVDレコーダーの国内出荷台数は、前年比18%減となった。世帯普及率はまだ40%台なので、これは市場が飽和したためとは考えられない。その最大の理由は、関係者が一致して指摘するように、コピーワンスのおかげで操作が複雑になり、普通の視聴者には扱えない機器という印象が広がったためだ。たとえば、あずまきよひこ.comで紹介されているように、番組をPCで見るためには、DVD再生ソフトやDVDドライブなどをすべて買い換えなければならない。 しかし、もう一つの関係者が気づいていない問題がある。それはVTRでも不自由しないということだ。わが家のテレ

    fukken
    fukken 2007/04/21
    "視聴者がもっとも望んだのは「見たい番組をいつでも見られるようにしてほしい」ということで、「たくさんのチャンネルを見られるようにしてほしい」という答も多かった。「いい画質で見たい」という答は最下位"
  • 書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] : 404 Blog Not Found

    2007年04月23日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Media 書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] 初掲載2007.04.20; イチオシにつき週明けまで更新掲載予定 先ほど到着。献御礼。早速読了。ただし「使う」のはこれから。 ソーシャル・ウェブ入門 滑川海彦 これは、すごい。 書はまさに「現代用語の基礎知識」ならぬ「現代Web2.0の基礎知識」だ。 「ウェブ進化論」や「グーグル Google - 既存のビジネスを破壊する」や「グーグル・アマゾン化する社会」をまだ読んでいない人たちがうらやましい。 書からはじめられるのだから。 書「ソーシャル・ウェブ入門」は、「面白い」という点でも「使える」という点でも、これまで書かれたWeb2.0の中の最高峰である。速読できるのに後でまた読みたくなる。内容が濃いのにのどごしすっきり。後発だから当然というなかれ。このクォリティは、

    書評 - ソーシャル・ウェブ入門[BETA] : 404 Blog Not Found
    fukken
    fukken 2007/04/21
  • 痛いニュース(ノ∀`):米国人「韓国は悪の枢軸…今すぐ爆撃すべき」…反韓感情を強める米ネチズンたち

    1 名前: ペテン師(神奈川県) 投稿日:2007/04/20(金) 00:19:37 ID:UjJcuw2V0 ?BRZ ■「キムチには毒性が…」 米ネチズン、「反韓感情」表出気味 〜一部の米ネチズン、「韓国は悪の枢軸…今すぐ爆撃すべき」と興奮も 32人が無差別殺害されアメリカ史上最悪の銃撃事件に記録されたバージニア工科大銃器乱射事件の犯人が韓国人学生のチョ・スンヒ(23)だということが明らかになると、アメリカのネチズンらは各種ポータルサイトや討論サイトで果てしない討論をしている。 こうした論議の主要なテーマは、加害者が「韓国人」だったという点と、「合法的銃器所持」。 17日午前(現地時間)、討論サイト FARK.com に掲載されたチョ・スンヒ関連記事には、 ネチズンたちのレスが相次いだ。通常3桁を超えないこのディベート・ルームの参加者 数は通常3桁を超えないが、既に1,

    fukken
    fukken 2007/04/21
    farkの書き込みを間に受ける方がアホ。fark=fuckの言い換え表現。討論サイトなんて上品なサイトではない。