タグ

2008年10月28日のブックマーク (9件)

  • イベント一覧

    Events/API/jQuery Page Load ready(fn) DOMがロードされて操作・解析が可能になったタイミングで関数を実行します。 Event Handling bind(type, [data], fn) 各要素を、例えば"click"のようなイベントのハンドラに対してバインドします。カスタムイベントに対しても同様に操作できます。 one(type, [data], fn) 各要素に一度だけ実行されるイベントのハンドラを渡します。 trigger(type, [data]) 各要素の引数で渡したイベントを実行します。 triggerHandler(type, [data]) 要素のイベントを実行しますが、あくまでハンドラに入っている関数のみを実行します。ブラウザがデフォルトで持っている動作は行われません。 unbind([type], [data]) bindの逆です

  • IPA セキュア・プログラミング講座

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 & C / C++言語編

  • 「iPhone」がアップルの最重要製品になった理由--第4四半期決算を読み解く

    iPhone」の圧倒的な成功により、Appleとその財務状況を監視している人々は、同社の価値を再評価せざるを得なくなっている。 AppleiPhone事業が「無視できないほど大きくなった」と述べた、Appleの最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏は、米国時間10月21日に行われた決算発表の電話会議に珍しく出席し、iPhoneAppleの財源にどのくらいの売り上げをもたらしているのかを説明した。Appleは初めて、財務状況を補足する資料を使って、iPhoneの売上高が「Mac」の売上高と同様に処理された場合、iPhoneAppleの収支にもたらしたであろう貢献を明らかにした。その数字は驚くべきものだ。 iPhoneは現在、Appleの事業の39%を占めており、第4四半期中に690万台を売り上げ、46億ドルの売り上げを生み出した(この数字には「Apple TV」の売上高が含

    「iPhone」がアップルの最重要製品になった理由--第4四半期決算を読み解く
    fukken
    fukken 2008/10/28
    iPhoneのアップデートが無料でiTouchが有料なのは、儲け云々というよりは経理処理上の理由らしい。まあ、確かに微々たる額だしなぁ
  • 企業存亡の危機を吉野家はどう乗り越えたか / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    突然の外部環境の変化によって、それまで順調に業績を拡大してきた企業が、ある日突然、存亡の危機にさらされることがある。牛丼の吉野家でいうと、2003年末、米国でのBSE(牛海綿状脳症)感染牛確認を受けての米国産牛肉輸入停止措置がそれであった。 その日から、吉野家ではアルバイトを含めた2万人の社員による「全員創業」の日々がスタートした。倒産も噂されるなか、吉野家はどうやってその危機を乗り越えたのか。半年後に黒字回復を成し遂げた吉野家ホールディングス代表取締役社長 安部修仁氏の話を紹介しよう。 この記事は、2008年8月20~22日に東京ビッグサイトで開催された「ERM(エンタープライズ・リスク・マネジメント)2008」(日経BP社主催)において、「危機を乗り越える経営--リスク管理、コンプライアンス、連結経営と企業力の向上」と題された講演の中から、リスク管理に関連した話題を要約したもの

  • 中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場

    「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する 変数でもメソッド名でもクラス名でも言えることだが、単純に「スコープは狭いほどよい」という方針でプログラムすると、逆に保守性も可読性も悪いプログラムができあがることがけっこうある*1。 実際、「あちこちから頻繁にアクセスするようなオブジェクトやメソッド」は、スコープをぐっと広くしてしまった方が(場合によってはグローバル変数やグローバル関数にしてしまった方が)、いちいちパラメータ渡しのバケツリレーをせずに、オブジェクトや機能を使うことができ、プログラムの可読性も保守性もずっと向上することがけっこうある。 たとえば、プログラムのいろいろな箇所から比較的頻繁にアクセスする必要があるようなオブジェクトや機能がバインド(格納)された変数やメソッドのスコープをクラスやメソッド内のローカルにして、それを使うときは、いちいち各クラスやメソッドにパラメータ渡しのチェ

    中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場
    fukken
    fukken 2008/10/28
    週末あたりTBおっかける
  • 配列演算子オーバーロードもしくは PHP 5 の配列エミュレート機能全般 - 大カフェイン

    正確にはオーバーロードじゃないけど。 PHP でも [] でアクセスできるクラス作れたんだね。 参考 PHP: ArrayObject - Manual 分かりやすい実装例。 PHP: オブジェクトのイタレーション - Manual イテレータについて全般。 SPL-StandardPHPLibrary 詳細なリファレンス。インターフェースのリファレンスが見つからないときに。 <?php /** * ArrayAccess を実装すると [] が使えるようになる。 * * @link http://www.php.net/~helly/php/ext/spl/interfaceArrayAccess.html SPL-StandardPHPLibrary: ArrayAccess Interface Reference */ class A implements ArrayAccess {

    配列演算子オーバーロードもしくは PHP 5 の配列エミュレート機能全般 - 大カフェイン
    fukken
    fukken 2008/10/28
    SPL
  • クックパッドのオフィスが凄すぎる件について - Future Insight

    先日、クックパッドオフィスで開催されたエンジニアのクッキングパーティーに参加してきました。エンジニアを集めてクッキングパーティーというコンセプトがそもそも新しすぎます。さすがクックパッドです。 小さな会社の優秀な技術者の採り方 第0回を開催しました - クックパッド開発者ブログ 勉強会の内容は上のリンクを読んでもらうとして、クックパッドのオフィスは当に凄いですね。白金台のプラチナ通りという超一等地にあります。 キッチンが完備してるし、飲み物も充実、数十人規模のパーティーがいつでもひらけそうな感じ。Ruby on Railsで1億PVのサイトの開発が出来て、エンジニアは5人しかいないからまだまだ主要開発メンバーとしてジョインすることが可能。さらに女の子がかわいいという環境がそろっていて、どうしてエンジニアの採用に苦労するのか謎なのですが、それでもエンジニアの採用には苦労しているらしいです。

    fukken
    fukken 2008/10/28
    cookpadに、技術的に面白そうというイメージが無いからじゃないかな。あと、平均的なプログラマは料理などしないからどんだけコミュニティが巨大でも話題にも上らない
  • ジャミロクワイと半導体娘 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    ジャミロクワイと半導体娘 - 松浦晋也のL/D
    fukken
    fukken 2008/10/28
    "知っている安全な情報を基本にして、ちょっとだけ新規要素を付け加えたものが多くの人々の耳目を集めることになる"//技術的に素晴らしい事と、観る側にとって楽しい事を混同しているような。みんながnerdじゃない
  • PHP開発者の7割がフレームワーク利用、デファクトは定まらず | OSDN Magazine

    PHP開発者の69%がアプリケーション開発で何らかのフレームワークを使用した経験があることが、アシアル(社:東京都文京区)が2008年10月23日に発表したPHP動向調査で分かった。その際、JavaRubyなどのようにデファクトスタンダードが存在せず、用途などに合わせて複数のフレームワークが使い分けられている実態も浮かび上がった。 7月21日に開催された「PHPカンファレンス2008」で実施したアンケートを集計した。有効回答者数は、同カンファレンス参加者の約4割にあたる156人。 フレームワークの使用率は前年調査から10%以上増加し、徐々に普及しているという。また、使用したことがあるフレームワークは、「Mojavi」が24%、「CakePHP」が22%、「Ethna」が21%、「symfony」が20%で、とくに偏らず、さまざまなフレームワークが利用されていることがうかがわれた。 今後

    PHP開発者の7割がフレームワーク利用、デファクトは定まらず | OSDN Magazine
    fukken
    fukken 2008/10/28
    アンケートが読めないのだが、「プログラマ以外に転身したい」「phpを止めたい」という回答項目はそもそもなかったんだろうな、と予測