タグ

2009年9月23日のブックマーク (12件)

  • Google、IEを“Chrome並みに”改良するプラグイン「Chrome Frame」リリース

    Google、IEを“Chrome並みに”改良するプラグイン「Chrome Frame」リリース:IEでもGoogle Waveを満喫できる オープンソースのプラグイン「Google Chrome Frame」をインストールすると、IE6でもHTML5ほか最新Web技術を使ったサイトを表示できるようになる。 米Googleは9月22日、MicrosoftのInternet Explorer(IE)をHTML5ほか最新Web技術に対応させるプラグイン「Google Chrome Frame」のβ版をリリースした。Google Codeのサイトから無料でダウンロードできる。Windows XP SP2およびWindows Vista上で稼働するIE6、7、8に対応する。 現在Webブラウザ市場で最もシェアが高いのはIEだが、最新のWeb技術を完全にサポートしておらず、「Google Wave」

    Google、IEを“Chrome並みに”改良するプラグイン「Chrome Frame」リリース
    fukken
    fukken 2009/09/23
    Windows2000で動けば完璧なんだけどなぁ
  • GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう
    fukken
    fukken 2009/09/23
    IEのプラグインとしてchromeを動かし、IEを丸ごと乗っ取る// サイト側で対応するには<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="chrome=1">を追加
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:深夜外出の魅力

    10 ノイズ2(東京都) 2009/09/23(水) 00:52:21.88 ID:fcnxCrc8 ?2BP(457)

    fukken
    fukken 2009/09/23
    そろそろ夜徘徊が楽しい季節になって参りました
  • 英タイムズ「高速無料で儲かるのは鳩山とブリヂストン」 : 痛いテレビ

    2009年09月23日16:58 英タイムズ「高速無料で儲かるのは鳩山とブリヂストン」 カテゴリ海外 zarutoro イギリスの新聞タイムズが「高速無料化で儲かるのは誰? Who gets the jam as Japan cuts road tolls?」という記事をのせた(タイトルの「jam」には渋滞と金儲け、二つの意味がある)。 Who gets the jam as Japan cuts road tolls? | Leo Lewis - Times Online via kwout 以下適当に要約。 休日1000円だけでも高速がアホみたいに渋滞しているのに、日の新しい政府はこのキチガイ(lunacy)沙汰を全国に広げました。 誰がこのキチガイ行為で利益を得るのか?(Who benefits from this madness? )。 もちろん840万トンのCO2を受け取る環境

    英タイムズ「高速無料で儲かるのは鳩山とブリヂストン」 : 痛いテレビ
    fukken
    fukken 2009/09/23
    風が吹けば桶屋が儲かる。ぽっぽはブリヂストン株を80億円くらい(値上がり前の時点で)持ってるんだって。
  • プログラミング 回答受付中の質問 - Yahoo!知恵袋

    fukken
    fukken 2009/09/23
  • 【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「永住外国人への地方参政権付与」について、25日までに1万8455人(男性1万3878人、女性4577人)から回答がありました。「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました。 (1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか YES→5%、NO→95% (2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか YES→11%、NO→89% (3)容認すれば、国益が損なわれると思うか YES→94%、NO→6% ◯違う視点で参政を 大阪・男性自営業(50)「永住外国人は同じ税金を払い生活している。同じ人間なのに虐(しいた)げられてきた人も少なくないはずで、参政権もないのはおかしい」 神奈川・女性会社員(40)「国籍を超えて、1人の人間(地球人)として、生活環境にかかわる政治権を持つべきだ」 愛知・男性会社員(

    fukken
    fukken 2009/09/23
  • 今時値切るのっておかしい事?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:26:54.11 ID:fTii5GuF0 電気屋とか家具屋とかはほんと一ヶ月ぐらいかけて値切りまくるんだけど これって普通だよね? 個人商店なら料品も値切る 昨日、営業の人に「今時値切るなんて珍しいね」って言われたので不思議に思った 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:29:27.21 ID:eRgnepHG0 別にいいと思うけど身内がやってるの見るといたたまれなくなる 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:37:05.88 ID:DSGZ3et+0 電気屋は値切ってもいいんだよ。 普通のスーパーとかでバナナとかを値切るのはいただけないな。 445 名前:以下、名無しにかわりましてVI

    fukken
    fukken 2009/09/23
    オークションでの値切りだけは死ねよレベルだが、店で買い物をする時に値切るのはさほど珍しくもない。白物家電はびっくりするくらい値切れる。俺はやらんが
  • 【ネタばれ注意】MITに貼られたGoogle暗号の解読方法 - CodeHour

    暗号, Google『この暗号が解ければGoogleに就職できる? 今のところMITの学生もお手上げ』の暗号の解説です。この解説は英語版の元記事におけるScott Kyle さんの投稿や他の方のコメント等を超意訳して書いたものです。暗号を解いたのはScottKyleさんです。*1========まず暗号文。改行を削って、文字数をカウントすると9桁の数字になる。最後に0を加えた番号が10桁(6172748660)になる。googleがそんなちゃちな暗号を作るわけが・・・電話が繋がった!? Congratulations, you have solved the second more difficult problem. Unfortunately we have to confess we are not with Google Jobsblah blah blah. Leave us

    fukken
    fukken 2009/09/23
    ベタな換字式暗号なのかー
  • 「∵」の出し方、「∴」の出し方

    「∵」の出し方、「∴」の出し方 2009-09-22-3 [Tips] 「∵」を出すには「なぜならば」で、 「∴」を出すには「ゆえに」で仮名漢字変換すればOK。 Windows XP 標準の Microfost IME でも、 Mac OS X 標準の「ことえり」でも変換されます。 ref. - なかなか覚えられない読み書き三つ[2006-09-26-5]

    「∵」の出し方、「∴」の出し方
    fukken
    fukken 2009/09/23
    「すうがく」で変換してたΣ(∵)
  • Symfony Templatingを使ってみませんか? : エクスギア Blog

    Symfony Componentsというのをご存知でしょうか?その名前のとおり、あのPHPのフレームワークで有名なsymfonyに関係するコンポーネントなのですが、symfonyの次期バージョンであるSymfony2で利用されるコアとなる各コンポーネントがライブラリとして公開されています。 近頃、その1つでテンプレート機能部分である Symfony Templatingが公開されましたので、さっそく使ってみました。軽量で柔軟性が高いのでsymfonyを使った事がある人も無い人も簡単に導入する事が可能だと感じました。 そこで、symfonyを使った事がある人も無い人も、「テンプレートエンジンといえばSmartyを使っているけど、PHPってテンプレートエンジンみたいなものだしPHPでテンプレートを書きたい。。」という方まで、ドキュメントとソースを読んで実際に使ってみた例を紹介したいと思います

    fukken
    fukken 2009/09/23
    レイアウトテンプレートもあるし、Smartyよりは遥かにマシ
  • http://twitter.com/kotarotamura/statuses/4174591773

    http://twitter.com/kotarotamura/statuses/4174591773
    fukken
    fukken 2009/09/23
    じゃあ民主に行けばいいだろ。巨人の肩の上に乗っておいて巨人を非難する小人の姿。
  • Googleの暗号解読、2ちゃんねらーの回答は釣りだった。正解はJavaScriptでの複合化|デジタルマガジン

    先ほどお伝えした「Googleが「キミにこれが解けるか?」と出した暗号を2ちゃんねらーが解く?」ですが、残念なことに2ちゃんねらーの回答は釣りだったようです。期待したのに。。。 回答を導き出したのは、海外のコミュニティサイト『Hacker News』。Googleの出した暗号の文字列“8MLDQ6TUI6TFMLRHAANRA6Q8EFLDMQ86II2O32S5J13JXOJ”を、JavaScriptでごにょごにょすると“Congratulations Keep Seaching or call 617-639-0570 x10”という回答が導き出されます。コチラはボクがやっても答えが出てきたので正解だと思います。 そして肝心のごにょごにょの部分ですが、何をやってるのかはよく分かりませんが以下のJavaScript文をブラウザのアドレスバーにコピペして実行してみてください。きちんと回答が

    fukken
    fukken 2009/09/23
    "正解はJavaScriptでの復号化(キリッ"