タグ

2010年5月26日のブックマーク (14件)

  • *静岡県、「Haskellを地域資源に」 Haskell導入促進支援事業を開始

    やじゅ@わんくま同盟-静岡支部 システムエンジニアを対象によりよいアプリケーションを作成する上で必要な知識および経験を紹介します。 やじゅ デジタル・デザイン・ラボラトリーな日々 twitter MSMVP Microsoft MVP for Visual Basic (January 2010 - December 2012) リンク わんくま同盟 書庫 2015年12月 (3) 2015年11月 (1) 2015年10月 (1) 2015年9月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2014年12月 (13) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 2014年2月 (1) 2014年1月 (3) 2013年12月 (5) 2013年10月 (

    fukken
    fukken 2010/05/26
    いくらなんでも無理があるだろ…せめてScalaとかErlangにしておこう
  • Mac OSX(Snow Leopard)へ「Cassandra」をインストール : kishi-r.com

    cassandra posted by (C)kishirさて、「Cassandra(かさんどら)」が2010年2月18日に「Apache Software Foundationトッププロジェクト」として、承認されたよっと。 ちなみにCassandraはFacebookのほか、Rackspace、Digg、Twitterなどで、利用されているようですよー。 ・分散データベースの「Cassandra」がApacheのトップレベルプロジェクトに早速、Apache Cassandra(オープンソースの分散データベース管理システム)をMacOSXに突っ込んでみる。 インストールした環境は、「Mac OSX 10.6.3(Snow Leopard)」。 Cassandraは「Java」で動作するみたいだが、自分のMacOSXにJavaって入ってるっけかな?とまずは確認してみようっと。 $ which

  • 「Unreal Development Kit」が大幅アップデート,Scaleform GFxやSteamworksへの対応でパワーアップ

    「Unreal Development Kit」が大幅アップデート,Scaleform GFxSteamworksへの対応でパワーアップ ライター:奥谷海人 Scaleform GFxを使ったサンプル Epic Gamesが無償で提供しているUnreal Engine用開発キット「Unreal Development Kit」(UDK)の最新版May 2010 UDK Betaがリリースされ,公式サイトで公開されている。 最新バージョンでは,未来的なものから,ストラテジーゲームなどで使われる古典的なものまで応用の利くユーザーインタフェース専用ミドルウェア「Scaleform GFx」や,Steamを使ったオンラインサポートやマッチメイキングなどを可能にする「Steamworks」などが含まれているほか,エディタ,レンダラー,パーティクル効果,アニメーションなどでの幅広い改善が行われている

    「Unreal Development Kit」が大幅アップデート,Scaleform GFxやSteamworksへの対応でパワーアップ
  • ISAS | 「はやぶさ」管制室中継映像配信事業者公募について / トピックス

    宇宙航空研究開発機構 「はやぶさ」プロジェクトチーム 宇宙航空研究開発機構「はやぶさ」プロジェクトチームでは、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に際し、管制室からのライブ映像を提供します。この映像を配信して頂ける事業者を公募します。 【公募期間】5月26日(水)~6月1日(火) 宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパスの管制室からの映像を、Flash Video形式のストリームで提供します。ご希望があればWindows Media形式にも対応します。 映像提供時間は6月13日(日)18時~24時頃を予定しています。時間帯は運用の進捗状況により変更になる場合があります。 音声はありません。(映像のみ) 情報は はやぶさ帰還特設サイトの「はやぶさライブBlog」および「twitterはやぶさプロジェクトチーム」により提供します。 映像の大きさは、320×240ドットです。 ビットレートは300k

    fukken
    fukken 2010/05/26
  • ボーカロイド「初音ミク」のアルバム、オリコン週間ランキングで1位を獲得

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/25(火) 16:31:01 ID:???0 ★初音ミク史上初の快挙!『ボカロジェネシス』がオリコン週間1位を獲得! ・最新人気ボーカロイド曲19曲を高音質完全リマスタリング音源化したコンピレーション アルバムとして、5月19日にリリースされたCD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis (ボカロジェネシス) feat. 初音ミク』が、オリコンデイリーランキングに引き続き ウイークリーランキングでも1位を獲得! これは、初音ミク関連CDとしては 初の快挙になります! この『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis(ボカロジェネシス) feat. 初音ミク』は、 「右肩の蝶」「いろは唄」などの動画共有サイトにて絶大な人気を誇る楽曲をメジャー 初収録、人気絵師「三

  • Twitter / JSF: REV「派出所には警官が常駐されていない。従って犯罪 ...

    REV「派出所には警官が常駐されていない。従って犯罪の抑止力にはならない。」←素晴らしい。反論として使い勝手が凄く良い。私も使わせて貰おう。 約1時間前 webから

    fukken
    fukken 2010/05/26
    監視カメラ的な存在があるという所が構造として違うが、まあ。//ここだけ取り出すと話者(どっちも)の意図がどこにあるか読みづらい
  • プログラミング(コーディング)が出来るだけでは、ソフトウェアは作れない?

    かおりん@ @kaorin_linux 前にもちらと書いたんですが。たいてい、プログラミングで躓く人ってのは、「やりたいこと(要件)」を「プログラム仕様」に変換できないんです。やりたいことを実現するためには、どんな機能が必要か、まずは、それを「設計」することが大事なのに、それをしない、または出来ない。 2010-05-26 01:27:21 かおりん@ @kaorin_linux プログラムの機能仕様の設計なしに、そこからプログラム設計なんて、できないので、たいていは、実装時につまづくんですよね。機能設計が出来ていれば、そこからは言語仕様やライブラリに合わせて実装していくだけ、のはずなのに。 2010-05-26 01:28:29

    プログラミング(コーディング)が出来るだけでは、ソフトウェアは作れない?
    fukken
    fukken 2010/05/26
    前似た様な事を書いたなぁ http://fragments.g.hatena.ne.jp/fukken/20081203/1228329796
  • Lameを使って手持ちのCDをすべてiTunesライブラリに移行することにした | aquapple

    「今持っているCDを丸ごとMP3にしてiTunesで管理したい!」 この構想を打ち出してからもう6年くらい経つでしょうか。やろうやろうと思いつつもなかなか時間が取れなかったのですが、最近になって10年前に作った「お気に入りソング」を集めたコンピレーションCD-Rが読み込み不良になってきてしまいました。 自分で焼いたCD-Rというのはディスクにもよるでしょうが、よほど高価なものでない限り、いずれは聞けなくなると思っていました。当時はディスクメーカーにもこだわらず、安物のCD-Rでも「とりあえず焼けるならいいや」程度の認識で購入していたのですが、10年にして早くも数枚がデータ救出不可能[1]に。 iPadの国内発売を2日後に控え「時代は書籍の電子化!」というムード一色ですが、上記のような理由もあって、今日から格的に昔のCDをMP3化する作業に取りかかろうと思います。 Windowsの場合、具

    Lameを使って手持ちのCDをすべてiTunesライブラリに移行することにした | aquapple
    fukken
    fukken 2010/05/26
  • Google

    When I was growing up, my dad had the best job I could possibly imagine: he was an arcade game and pinball technician. For me, that meant summer trips through Poland’s coastal cities with their seasonal arcade parlors; peeking inside cabinets to learn programming and engineering secrets; and—of course—free games! One of my favorites was PAC-MAN, whose popularity transcended the geopolitical barrie

    Google
  • なんでも評点:ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する

    ラムネ菓子があなたの大脳をブーストし、あなたを二日酔いから立ち直らせ、最悪だったあなたの酒癖を改善する ずいぶんと更新間隔の長い今日この頃である。更新をサボって何をしているのかと言えば、曖昧で不規則で不完全な大量の情報のピースを脳内で処理してはキーボードを通じてコンピューターに入力するマシンと化している。筆者の携わっている翻訳とは、極言すればそんな作業の繰り返しである。 特にひどいときなど脳がアルコール漬けになっているようにすら感じられた。しかし、そういう日はどんなに運動しても、どんなにサウナで汗を流してもアルコールが抜けたようには感じられない。で、少し前に、実は頭が働かないのには、もっと別の理由があるのではないかと考えるようになった。 脳のエネルギー源となるのは、ブドウ糖だけだと言われている。そして、アルコールの分解にもブドウ糖が消費される。要するに、飲み過ぎた次の日はブドウ糖レベルが下

    fukken
    fukken 2010/05/26
    水分補給も兼ねて、果糖を多く含むグレープフルーツジュースを飲んでいた
  • パスワード認証

    いつもABARSの運営するサービスをご利用いただき、どうもありがとうございます。この度、運営中の下記のサービスを、2023年1月31日をもって、終了させていただくこととなりましたので、お知らせさせていただきます。 [終了するサービス] ・イラストブック ・メトセライズデストラクタを含む各種ゲーム ・ABARS ADDON [終了する媒体] ・ABARS公式ページ(abars.biz、abars.net) ・BLOG [継続するサービス] ・TDNetSearch ・TDNetView 終了するサービスに関しまして、Adobe Flash、Python 2.7をベースとして開発しており、Adobe Flashは開発終了、Python 2.7はメンテナンスフェーズに入っており、現状のコードベースでは大きく手を入れない限り運営を継続することが難しくなっており、この度、サービス提供を終了させていた

    パスワード認証
    fukken
    fukken 2010/05/26
  • フレッツによる無線LAN利用促進の取組みについて 〜WiFiはフレッツでもっと楽しくなる〜

    NTT東日は、宅内外での無線LAN接続を実現するモバイルWiFiルータ「光ポータブル」を、平成22年6月下旬より月額300円(税込315円)でレンタルにて提供開始予定です。

    fukken
    fukken 2010/05/26
    "SIMロック端末及びSIMロックフリー端末の2機種を提供"…"SIMロックフリー端末"!?
  • 電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機

    今日は日経BPのセミナー(参照)で、iPadと電子出版の未来について講演をしてきた。私の講演の内容に関しては、一両日中にネットに上がると思うのでここには書かないが、この講演およびその準備段階を通して学んだとても大切なことを一つ書こうと思う。それは日の出版社に迫る「コンテンツのガラパゴス化の危機」である。 午後の部でヤッパの伊藤氏の講演を聞いていて少し疑問に思ったので、フォーマットのオープン化に関する質問をした私だが、彼の「まだコンテンツの数が少ないのでオープン化を考慮する必要はない」という返答でヤッパの狙いが明らかになった。セルシスと同じく「クローズドなフォーマットによるコンテンツの抱え込み」である。 ここまでフォーマットのオープン化(すなわち誰でもビューアーをライセンス・フリーで作れること)の大切さが叫ばれている今、時代に全く逆行するビジネスモデルだが、漠然とした危機感を抱いてはいるが

    fukken
    fukken 2010/05/26
    "CloudReadersには既にHTML5 Widgetを実行する仕組みが入れてある"おおう、パーフェクト。
  • 電子ペーパー的なお絵かきボード登場、4千円弱