タグ

2012年5月31日のブックマーク (16件)

  • “赤ずきん”モチーフのホラーADV「The Path 日本語版」,Steamでのダウンロード販売をスタート

    “赤ずきん”モチーフのホラーADV「The Path 日語版」,Steamでのダウンロード販売をスタート 編集部:Gueed ズーは,ホラーアドベンチャーゲーム「The Path 日語版」のSteamでのダウンロード販売を,日(2012年5月25日)開始した。価格は,1980円(税込)。 作は,童話・赤ずきんの旧版をモチーフにして作られた,6人の姉妹と森に潜むオオカミが不思議な物語を繰り広げるというタイトル。制限時間や倒すべき敵などは存在しておらず,すべての行動がプレイヤーにゆだねられる点が大きな特徴となっている。暗くじっとりとした童話の世界に浸りたいという人は,一度試してみるといいだろう。 「The Path 日語版」(Steam内紹介ページ) 「The Path 日語版」公式サイト The Path 日語版 Steamダウンロード販売2012年5月25日開始! http:

    “赤ずきん”モチーフのホラーADV「The Path 日本語版」,Steamでのダウンロード販売をスタート
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • 壊れゆく日本企業が再生するために──オリンパス元CEO、マイケル・ウッドフォードの直言

    fukken
    fukken 2012/05/31
  • 過剰チェックの悪循環からいい加減脱出しませんか、あるいは思考停止の罠:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★1つミスが起こると1つチェックリストが作られる SEとしてシステム開発にいそしんでいた頃、何かミスが起こると対策会議が必ず開かれていた。マジメな会社だったので。ミスの種類は色々で、番システムを止めてしまったとか、計算が間違ってしまったので数字の修正が大変だったとか。 対策会議なので、毎回なんらかの対策を講じなければならない。課題への対策を考えだすのは来、とてもクリエイティブな仕事である。だって、誰もが思いつくような対策があるならば、とっくに実行されているはずだから。 でもキラキラしたひらめきが毎回あるわけはなく、大抵何らかのチェックリストを作ろう、ということが決まって対策会議がお開きになった。 不幸な誰かにそれを作る仕事が押し付けられる。 ★過剰チェック施策の悪循環 僕が言うまでもなく、チェックリストは非常に有効なツールである。僕らの会社ではプロジェクトの方法論を大事にしているが、方

    過剰チェックの悪循環からいい加減脱出しませんか、あるいは思考停止の罠:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • 波平また災難 今度は針金で植毛 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120531-959994.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 東京・世田谷区の東急田園都市線の桜新町駅西口に設置されている国民的漫画「サザエさん」の波平像が

    fukken
    fukken 2012/05/31
    報じると図に乗るから、もうこの件に関しては完全に黙殺を決め込んだ方がいい
  • 生活保護者は街なんか出歩けない いいな(iina_kobe)氏の生活保護問題に関する言及まとめ

    NHachiya @Khachaturian ↓赤木さんからのRT。唖然…。そもそもなぜそれで不正がなくなるのか。あと、プロフが何だかすごいが、このアカウント名には何か見覚えあるな。 2012-05-30 08:39:54

    生活保護者は街なんか出歩けない いいな(iina_kobe)氏の生活保護問題に関する言及まとめ
    fukken
    fukken 2012/05/31
    引きこもりには理解できないと思うが、普通に外出する権利は多分「健康的で文化的な最低限度の生活」に含まれると判断する国民が多い。それが達成できないのであれば、生活保護は社会保障として不足という事になる
  • あの『孤独のグルメ』の細密原画が生で見られる! | 日刊SPA!

    週刊SPA!にて不定期連載中の異色のグルメマンガ『孤独のグルメ』。5月15日号では作画担当の谷口ジロー氏の故郷・鳥取を舞台にした特別編掲載、同16日にはドラマ版のDVD-BOXも発売されるなど話題が尽きない。そして今回、またうれしいニュースが飛び込んできた。 お茶の水にある明治大学米沢嘉博記念図書館にて、6月1日から『孤独のグルメ』を中心とした谷口ジロー原画展が開催されるというのである。 「当館では、国際的にご活躍していらっしゃる谷口ジロー先生の展示を、ずいぶん前からしたいと思っていました。ご縁があってご来館いただたこともございますし。また、明治大学では大学の創立者の一人・岸辰雄の出身地が鳥取であったことから、何度か連携企画を行っています。今年は鳥取で『国際まんが博』(8月4日~11月25日)と銘打ち、たくさんのマンガ関連の企画が行われます。その一環として、当館で鳥取関連の展示をというこ

    あの『孤独のグルメ』の細密原画が生で見られる! | 日刊SPA!
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • 房総半島沖で大地震の可能性 NHKニュース

    関東地方の沖合で起きる地震について、国土地理院は、地殻変動のデータを分析した結果、関東大震災を引き起こした震源域とは別に、千葉県の房総半島沖で大地震が起きる可能性があるとする研究成果をまとめ、今後、地震の規模などさらに詳しく調べることにしています。 これは、30日開かれた地震予知連絡会の定例会合で報告されました。それによりますと、国土地理院がGPSのデータを解析した結果、房総半島の先端付近の地点が観測を始めた平成9年から14年間、毎年3センチ程度北寄りに移動し続けていることが分かったということです。 房総半島沖では、陸側の岩盤の下に南からフィリピン海プレートと呼ばれる岩盤が潜り込んでいることから、国土地理院は、岩盤が押されて地震を引き起こすひずみがたまり続けているとみています。神奈川県の三浦半島付近も、同じようにひずみがたまり続けていますが、大正12年にマグニチュード7.9の関東大震災が起

    fukken
    fukken 2012/05/31
  • セシウム:米のクロマグロから検出 福島沖から回遊か

    東京電力福島第1原発事故で流出した放射性セシウムが、米カリフォルニア沖で捕獲されたクロマグロから検出されていたことが、米スタンフォード大のチームの調査で分かった。「放射性物質が海洋生物に取り込まれて広がっている証拠」と指摘している。29日付の米国科学アカデミー紀要に発表した。 チームは昨年8月、カリフォルニア沖でクロマグロを捕獲し、放射性セシウムの濃度を調べた。その結果、15匹のクロマグロで1キロ当たり最大10.3ベクレル、最小でも同2.9ベクレルだった。半減期が約2年と短いセシウム134が検出されたことから、福島由来と断定。日政府が定める品中の放射性物質濃度(1キロあたり100ベクレル以下)より低いが、事故前の濃度の10倍以上だった。 クロマグロは太平洋を回遊する大型魚類だが、黒潮に乗って成長しながら米西海岸まで達する場合もある。チームは、捕獲したクロマグロは事故後、福島県沖で餌を通

    fukken
    fukken 2012/05/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fukken
    fukken 2012/05/31
    無印のクロスバイク(超コスパいいんだけど既に廃盤)、最近まったく乗ってないしメンテ全くしてないな、油くらいは差すか
  • かんざきひろさん「自作曲のダウンロードを許可にしたらニコ動運営から権利侵害のメールが来たでござる」

    かんざきひろさん(鼻そうめんP)が自作曲のリミックスをダウンロード可にしたら、ニコニコ動画運営から権利侵害のメールが。 (リミックスはちゃんと許可を得たもの) クリエイター奨励プログラムの立ち上げ時にも指摘されていたニコ動運営の著作権処理のまずさが、しっかりと出てしまった形に・・。

    かんざきひろさん「自作曲のダウンロードを許可にしたらニコ動運営から権利侵害のメールが来たでござる」
    fukken
    fukken 2012/05/31
    "制作者なのに権利侵害の通知受けるって" 商業だと制作者だからと言ってリミックスする権利が必ずしもないケースもあるのでややっこしい所。とりあえず本人確認の仕組み(認証済みアカウント的な)はよ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    fukken
    fukken 2012/05/31
    日本国民には等しく勤労の義務があるけど、同時に健康的で文化的な最低限の生活を送る権利も保証されているし、後者は自然権と考えられ云々?まあ、嫌われるのは当然だとは思うけど
  • 【告知】本日21時より、『安全保障なう』を放送します - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このクソデリケートな状況で、このテーマを扱って大丈夫なんでしょうか、という懸念は考えないこととします。 【国内海外 安全保障なう】第一回:尖閣諸島問題から、日のシーレーンをどう考えるか? http://blogos.com/channel/37/ Ustream、ニコニコ生放送の同時配信だそうで… UstreamはURLまだないんですね。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv93446061 スパイ事件もさることながら、尖閣諸島周りや武力事態になる前の鍔迫り合いのところも踏まえて、佐々淳行先生や藤田正美先生のお話を伺うという形になりそうであります。あとは、何気にあまり議論されない国防予算周りや、日米関係をどう考えるか、といったところでありましょうか。 島サミットなど中国の膨張政策に対抗する軸もおぼろげながら見えてきたところではあるのですが、サイバー攻撃のよう

    【告知】本日21時より、『安全保障なう』を放送します - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • 松下政経塾や社会人大学院その他学術団体で大掛かりなスパイ事件が発生中(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    現在進行形の話でありますが、あまりにも対処すべき事案が多すぎるため、着地がどの辺になるのかイマイチ良く分からない状況であります。 松原国家公安委員長「対日諸工作に重大関心」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120529/crm12052911140007-n1.htm 「書記官のスパイ報道、根拠ない」中国大使館 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00772.htm 「彼がスパイ…」驚き戸惑う松下政経塾同期ら http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00791.htm もちろん、顧問料の月額10万円で対日工作だ、なんて話は当然あり得ない訳で、日側で手引きをした人物や、情報を提供した面々なども相応に調査して、ルー

    松下政経塾や社会人大学院その他学術団体で大掛かりなスパイ事件が発生中(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ややキム先生には同情するべき部分も大と言えども、経歴詐称の問題については一応記述しておきます。 もともとは、中韓の日政府に対するスパイ活動や、日の大企業などに対する、もっぱら技術への産業スパイの問題の延長線上ではあるわけですけれども、このところ、日の産業政策、とりわけ情報通信に関わる高度な政策議論や技術動向について、詳細な資料が中国韓国のネットに一部流出するという騒ぎが立て続けにありました。 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:46c__mNx_IgJ:securityblog.jp/interview/4592.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp どうもなあ、と思っておったわけなんですけれども、とりあえず関係する会合に出席している委員を片っ端から調べていったところ、問題のありそうな人物

    ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fukken
    fukken 2012/05/31
  • ゲームミュージックなブログ 『超絶大技林 2011秋』のゲーム資料としてのお役立ち度がスゴすぎる件

    もう10年も前になりますが、自分がとあるゲーム会社でバイトをしていた時、調べ物を頼まれたのですが、その時に手渡されたのが『大技林』という電話帳(最近なくなってきてるみたいですが)のように分厚い。これは徳間書店からわりと昔から刊行されていたで、「技」という名前通り、ゲームの裏技系が一挙に集められているです。  しかしこのの真価は、ファミコン以降のそれまで市販されているゲームの大半を網羅しているという点。ファミコンから始まりバーチャルボーイ、PC-FX、ネオジオポケット、3DO、ワンダースワンのデータもしっかりあります。それらのメーカー、発売日、価格、ジャンルなども掲載されているので、裏技がそこまで関係ない人でも資料として非常に重宝されていたのですね。  しかし、長い間発行されていなかった大技林ですが、最近12年ぶりに復活しました(まあ似たようなのが「広技苑」というので別の会社から数年

    fukken
    fukken 2012/05/31
  • Chapters - Learn You a Haskell for Great Good!

    Introduction About this tutorial So what's Haskell? What you need to dive in Starting Out Ready, set, go! Baby's first functions An intro to lists Texas ranges I'm a list comprehension Tuples Types and Typeclasses Believe the type Type variables Typeclasses 101 Syntax in Functions Pattern matching Guards, guards! Where!? Let it be Case expressions Recursion Hello recursion! Maximum awesome A few m