タグ

2013年8月8日のブックマーク (10件)

  • 内定でないやつは美容院行ってこい

    自己分析とか面接の受け答えの準備なんてしなくていいから とにかく美容院いって、見た目をきれいにしてこい 美容師さんに就活用でとか言えばそれっぽくしてくれるから 面接なんてものはな、ぱっと見の印象だけで決まるんです おまえがいかに立派なこと言ったって相手にはなにひとつ伝わらないから たった1時間の面接で優秀なやつを見抜ける優秀な奴なんていねえって 採用活動なんてなエントリーシートで学歴見て、面接の第一印象で内定出すかきめんだよ 髪ぼさぼさのきもい奴ときちんと身なり整えてる奴どっちを採用する? 逆の立場で考えてみろ、すぐわかんだろ とにかく明日美容院いってこい

    内定でないやつは美容院行ってこい
    fukken
    fukken 2013/08/08
    面接の度に美容院、みたいな真似はしなかったが、証明写真は美容室に行った後、写真屋に撮影してもらった。枚数が増えるとインスタント写真よりも料金的にも有利だし、有利不利なくとも、せっかくの機会だしね。
  • 気分が悪い

    夕方の西武新宿線であったこと。 帰宅ラッシュ前の席は埋まっているけれど立ってる人はほとんどいない微妙に空いた車内、目の前にスーツ着た就活生らしい男が立った。 このクソ暑いのにぴっちりスーツ着て汗だくのフラフラ。 この時期決まってないのってつらいんだろうなあと思いながら、まあ知ったこっちゃないので読んでたら電話が鳴った。目の前の男。 「はい、もしもし○○です」と高めの声で出る。そのあと「ありがとうございます!ありがとうございます!」って言ってたから多分次の面接でも決まったんだろう、 「ちょっと待って下さい」とかがんで、足の間にあるくしゃくしゃの鞄を漁り始める。ペンを出して「はい!はい!」とメモを取り始める。 ここまで特に客の動きなし。と、そこに老人が現れる。 つかつかと歩み寄って男の携帯をはたき落とす。何が起こったのかわからない。通話はどうやら切れたらしく、唖然として何も言えない男。 その

    気分が悪い
    fukken
    fukken 2013/08/08
    就活生はガキなので分かってないだろうが、採用活動って一人当たりウン十万とかもっと大きな費用がかかってるし、下手なの採用すると年間ウン百万の損失になるんで、こんな下らん理由で換えたり切ったりしないよ
  • ホリエモンに「有料メルマガをきちんと出さない奴はダメだ」と言われ家入一真氏公開処刑される - Hagex-day info

    昨日8月7日、ビッグサイトで「起業家スーパーカンファレンス2013 summer」という、イベントが開催された。イベントの名前通り、ベンチャーを目指している学生を相手にした催しで、企画・運営も学生が行っている。 運営者たちの名前を調べていくと「意識の高い学生」たちがビシバシヒットして、ゲス魂を刺激するコンテンツのお宝が! という話もあるのだが、今回の注目はこのイベントで「超ビッグゲスト対談」として、家入一真氏×堀江貴文氏のトークショーが行われた点。司会はピーチ・ジョンの創業者、押尾学が薬をキメて女性をあぼーんさせた部屋を提供していたことでお馴染みの野口美佳氏ことミカジョンイル。ニコニコ生放送でこの対談が流れていて観ていたんだけど、いやー酷かった。 http://bbank.jp/ksc/index.html まず司会のミカジョンイルが、司会として全然役に立っていない。誰だ、ミカジョンイルに

    fukken
    fukken 2013/08/08
  • 島本和彦と藤田和日郎がマンガ対決、NHKのバラエティで

    先手と後手に分かれた対局者が、ひとコマずつ交互にマンガを描き進めていき、より面白い展開や見事な切り返しを見せた描き手が勝者となるこの番組。島と藤田は「ライバル」、しりあがりと安孫子は「ご先祖さま」をお題にマンガを執筆する。 司会はピエール瀧と渡邊佐和子が担当。審査員は小池一夫、RHYMESTERの宇多丸、枡野浩一、藤田朋子が、解説はれんまんの考案者でもあるゲームクリエイターの木村祥朗が務める。 「れんまん!」放送スケジュール ■島和彦 対 藤田和日郎 日時:2013年8月9日(金) 24:10~24:40 放送局:NHK総合 ■しりあがり寿 対 安孫子三和 日時:2013年8月16日(金) 24:10~24:40 放送局:NHK総合

    島本和彦と藤田和日郎がマンガ対決、NHKのバラエティで
    fukken
    fukken 2013/08/08
  • あえが一生懸命3ヶ月間毎日水やりして育てていたオクラがオクラじゃなくてアサガオだった件。

    5月中旬。オクラがべたくて、オクラの種を買って、オクラの種をプランターに蒔いた。 8月上旬。つぼみが出来て花が咲く。しかし、朝に咲き、昼にはしぼんでしまう花に違和感を覚え検索をかけてみると、なんとオクラではなくアサガオでした。

    あえが一生懸命3ヶ月間毎日水やりして育てていたオクラがオクラじゃなくてアサガオだった件。
    fukken
    fukken 2013/08/08
  • あなたがたのやってるのは、万引きと一緒です

    http://fujifilm.jp/business/photo/photofinishing/amusement/system001.html 夏休みなので、こんな仕組みで写真を撮る施設の、バイトを今やってます。 なのに、何なんですか、あなた達は。その画面だけを、スマホでパチパチ撮影して。 それをやってるのが1人だけなら、しかたないとも思いますけど、サークルとかの団体で ほかのお客さんも居るのにそれを押しのけて集まって、自分らのスマホで撮りまくって。 売り物の見だから展示してるのに、そんな事もわからないんですか? はっきり言って他の人にも迷惑がかかりますから、そういう行動はやめてください。 http://anond.hatelabo.jp/20130808003536 最初に書いてなかったので、補足します。 私のバイト先は、写真撮影が専門の会社で、施設に勤めてる人じゃないんです。 お

    あなたがたのやってるのは、万引きと一緒です
    fukken
    fukken 2013/08/08
    「撮影ができないモニタ」というのは商機がありそうに感じた。赤外線や紫外線への感度とかで実現できそう…と思ったら既にブコメで指摘されていた
  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

    fukken
    fukken 2013/08/08
  • いじめられる側にも原因があると72%の子供たちが回答(フジテレビ番組調査) | 泣ける映画と本のblog

    2007/08/05記 先日のフジテレビ「27時間テレビ」でいじめの問題を取り上げていて 美輪明弘、草薙剛、香取慎吾と多くの子供達がディスカッション形式で 討論していた。(2007年の27時間テレビ) 子供達にアンケートとった結果、 いじめられる側にも原因があると答えた子供が72%いた。 子供達がいう。 「やることをやらなかったり、ひとつひとつの行動がゆっくりすぎたり みんなに迷惑をかけていたりするから、いじめられる側にも問題が あると思います」 ここで美輪明弘が問います 「いじめっていうのは、何がいじめだと思う?」 子供が答えます。 「相手を傷つける行動。心も傷つける・・」 美輪が子供に厳しくにらみながら言いました。 「それは、暴力行為でしょ。心の暴力。 人を傷つけることは暴力でしょ。 暴力行為っていうのは犯罪なのよ。 いじめっこっていうのは犯罪者なの。 でも犯罪者だと思ってないのよ。

    fukken
    fukken 2013/08/08
    いじめられる側に原因がある事の方が多いと思う。ただ、「いじめられる理由」が存在しない人間など滅多に存在しない、というだけで。
  • 玄関のU字ロックもチェーンロックも外から簡単に外せるので、ちゃんと施錠しましょう|男子ハック

    U字ロックとチェーンロックは"おまじない"程度のセキュリティです。暑くても玄関は施錠を!先日あった事件でもU字ロックのみしていて、玄関の鍵はしていなかったようです。 実際に下記の動画を見てもらえばわかりますが、理屈がわかれば馬鹿みたいに簡単にロックを解錠することができます。 チェーンロックも同様で、輪ゴムを使って簡単に外せちゃうそうです。 最近はエントランスが「オートロック」のマンションが増えているため、敷地内に不審者は入ってこないだろう…と考えている人もいるようですが、そんなことは全くありません。 いくらエントランスがオートロックであろうと、なんであろうと玄関のドアは施錠をしっかりとしておくべき。特に今回の事件で被害にあわれたのは皆さん女性です。女性の一人暮らしの方は必ず施錠することをおすすめします。

    玄関のU字ロックもチェーンロックも外から簡単に外せるので、ちゃんと施錠しましょう|男子ハック
    fukken
    fukken 2013/08/08
    男子ハック(意味深)
  • 中学生Ruby教室“Mac編”のテキストとサンプルプログラム、松江市が無償公開

    松江市は2013年8月6日、中学生Ruby教室のMacintosh向けテキストとサンプルプログラムを無償公開した。ネットワーク応用通信研究所の高尾宏治氏が作成し提供した。「クリエイティブ・コモンズ表示 2.1日ライセンス」で提供しており、改変や営利目的での利用も可能。 中学生Ruby教室は、市内の子供がプログラミングに親しむことを目的に、松江市が2008年から実施しているもの。これまでWindowsパソコンを使用していたが、2013年8月3日と4日に開催した回から、「Mac編」と銘打ち、Macintoshを採用した教室を開始した。講師はテキストの著者である高尾宏治氏が務めた(関連記事:松江市が中学生Ruby教室“Mac編”開催、Arduinoとの連携も体験)。 Windows向けのテキストは、既に2012年8月から無償公開している。またWindows版のサンプルプログラムも2013年6月

    中学生Ruby教室“Mac編”のテキストとサンプルプログラム、松江市が無償公開
    fukken
    fukken 2013/08/08
    税金の有効活用