タグ

2023年5月16日のブックマーク (11件)

  • 子供の行方不明 年間1000人以上 対策どうすれば? | NHK

    年間1000人以上。 警察に行方不明者届が出された子供の人数です。 今、子供の見守りを技術面でサポートする動きが始まっています。 毎年1000人以上が行方不明 令和3年は1010人。 人口10万人あたりでみると10人から12人にのぼります。 警察庁によると、9歳以下の子供の場合、迷子や家出などのケースが多いそうで、ほとんどのケースは無事に見つかっているといいます。 ただ、警察に届け出を出すほど、子供がいなくなって不安に思う人がたくさんいるのは事実です。 実際に、犯罪や事故に巻き込まれた可能性があるとして、警察が公開捜査に踏み切るケースもあります。

    子供の行方不明 年間1000人以上 対策どうすれば? | NHK
    fukken
    fukken 2023/05/16
    読者の大半は「見つかっていない数」の方に興味がある気がするのだが。連れ去り事案もあるのだろうが、山で遭難したり川や海や用水路の類に流されたりもしてるんだろうなぁ。
  • 「コロナで家族を失ったように放送」 NHKのVTRに遺族が反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「コロナで家族を失ったように放送」 NHKのVTRに遺族が反発:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2023/05/16
    「ワクチン被害者遺族の会」にインタビューに行く時点で思想的な偏りを感じる。で、制作側がそれを嗅ぎ取って逆方向に偏らせた案件なんじゃねぇかな。そういうバトルは社内で事前にやっといてくれ。
  • プレイヤーがティアキンのネタバレに配慮した結果、Twitterに流れるプレイ動画がコロ虐と戦車とロボットで暴れる蛮族リンクしかいなくなる

    高梨ジュン @Jun_galaxyrun ティアキン発売前「ネタバレ怖いなあ…ミュートした方がいいかなあ…」 ティアキン発売直後「全然ネタバレ流れてこない…フォロワーありがとう…」 3日目今「コロ虐と木造戦車と超合金ロボットの動画しか流れてこん」 2023-05-14 22:12:21 チャブ・マネジメント @Tyabmgmt コロ虐とかわいそうな乗り物が燃え尽きる動画と変態的建造物の動画ばっかり流れてくるの、ネタバレに配慮した結果というか撮れ高が高い部分を抽出すると自然にそうなった感じである(任天堂の掌) 2023-05-15 09:10:15

    プレイヤーがティアキンのネタバレに配慮した結果、Twitterに流れるプレイ動画がコロ虐と戦車とロボットで暴れる蛮族リンクしかいなくなる
    fukken
    fukken 2023/05/16
    スクラビルドや素材活用法の情報があんまり流れてこない辺りはみんなネタバレに配慮してるんだと思ってる。
  • 【追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代の若者の劣等感

    単刀直入に言おう、俺は「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」が嫌いだ。 「可愛くてごめん」は最初気に入って何度か聞いていたが、しばらくしてからその歌詞から漂う人格にだんだん嫌気がさしてきて、気づくと聞くのをやめていた。 その二曲の歌詞を分析していこうと思う。 「うっせぇわ」について初めて聞いた時、なんて痛々しい歌詞だと思った。この歌詞考えたやつ絶対黒歴史になるだろ。 高校生が考えた歌詞に違いない。と思ったが調べてみたらこの歌詞を書いた作曲家は25歳らしい。嘘だろ。じゃあ天才だ。 まずこの曲の歌詞の大意は、社会に出るまでに敷かれたレールに対する反抗というこれまでの音楽で幾度となく繰り返されたありきたりなテーマだ。 こういった思考は中高生に多く見られるというのは同意してもらえると思う。 しかしこの歌詞には奇妙な点がいくつも見受けられる。 「うっせぇわ」における”大人”像『ちっちゃな頃から優等生 気

    【追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代の若者の劣等感
    fukken
    fukken 2023/05/16
    Adoは2002年生まれなので、2020年の「うっせぇわ」の時には18歳。完全に「分かっててやってる」。というかAdoはデビュー前から人気の歌い手なので「強者」の側。ギザハーも知らん奴が解説とか草しか生えない。
  • 日本で地熱発電が普及しない「本当の理由」を米紙が報道─なぜ純国産エネルギーを利用しないのか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    温泉の街・別府の観光名所「血の池地獄」 Photo by Chang W. Lee / The New York Times 日には膨大な地熱エネルギーが眠っているが、不可解なことに、その豊富な資源はまったく生かされていない。なぜ安価でクリーンな純国産エネルギーを開発しないのか。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が答えを探ってみると、日ならではの葛藤が見えてきた。 【画像】日で地熱発電が普及しない「当の理由」 総発電量のわずか0.3%日を旅する人々に愛される保養地といえば、山あいや風光明媚な沿岸部に位置する温泉リゾートだ。国内に何千ヵ所もある温泉地のなかには、何世紀にもわたって観光客でにぎわってきたところもある。 そうした温泉地のすべてを支えているのが、日の豊富な地熱エネルギーだ。実際、日の地下には膨大な地熱エネルギーが眠っており、発電に利用されれば、国内の石炭・ガス火力発電や原

    日本で地熱発電が普及しない「本当の理由」を米紙が報道─なぜ純国産エネルギーを利用しないのか?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2023/05/16
    太陽光発電界隈に魑魅魍魎のように湧いて出る有象無象の無責任な詐欺師どもを見ていると、温泉旅館を始めとする現地住人の懸念を杞憂と切り捨てることもできないんだよなぁ。
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のあらゆる問題を“あまりにも長すぎる橋”で解決してしまうプレイヤーたちが現る。自由すぎる懐の広さは今作でも健在

    5月12日(金)に発売され、プレイヤーの間で話題沸騰中のNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。前作『ブレス オブ ザ ワイルド』と同様に広大なフィールドや移動方法・謎解きの答えをひとつに限定しないサンドボックス要素が特徴となっている作だが、自由すぎてちょっとした“ズル”も許容してしまう懐の広さは今作でも健在のようだ。 海外メディアPolygonは、TikTokをはじめとするあまりにも長すぎる橋を作って通常のギミックや地形の構造を無視するプレイヤーたちの楽しみ方を伝えている。 @waluigi_mainer #tearsofthekingdom #totk #switch #zeldatotk #zelda #link #zeldabotw #bridge ♬ How Bad Can I Be? – Ed Helms 『ゼルダの伝説 ティ

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のあらゆる問題を“あまりにも長すぎる橋”で解決してしまうプレイヤーたちが現る。自由すぎる懐の広さは今作でも健在
    fukken
    fukken 2023/05/16
    祠は今まで通り、制限のある中で解くパズル。今作はフィールド上で似たような事をする事が多く、模範回答のための材料は用意されている事が殆どだが、私物や前作でいう英傑加護が持ち込めるので何でもアリになる。
  • 小学校の校庭のくぎで大けが 文科省が各学校に安全点検を通知 | NHK

    東京 杉並区の小学校で先月、校庭から突き出ていたくぎで児童が大けがをした事故を受け、文部科学省は各学校で安全点検が確実に行われるよう、全国の教育委員会などに通知しました。 先月13日、東京 杉並区の区立荻窪小学校の校庭で体育の授業中に児童が転倒した際、地面からくぎの一部が突き出ていて、左ひざを切る大けがをしました。 学校などによりますと、くぎは運動会や体育の授業で整列する際の目印などとして使われたあと、放置されていたものとみられています。 事故を受けて文部科学省は今月12日、各学校で安全点検が確実に行われるよう、全国の教育委員会などに通知しました。 通知では校庭などでくぎやガラスなどの危険物がないかや、ブロック塀やフェンスに破損がないかなどについて点検をするよう促しています。 文部科学省は「適切な点検が行われるようこれまでも周知してきたが、春の運動会シーズンも控える中、改めて、安全管理を徹

    小学校の校庭のくぎで大けが 文科省が各学校に安全点検を通知 | NHK
    fukken
    fukken 2023/05/16
    "くぎは運動会や体育の授業で整列する際の目印などとして使われたあと、放置されていたものとみられています" 流石に頭悪すぎでは。
  • 「水で膨らむボール」「磁石セット」販売禁止に 子どもの誤飲事故が多発

    経済産業省は5月16日、子ども向け玩具に新たな規制を導入すると発表した。水を吸収することで大きく膨らむ玩具や、強力な磁石を複数個用いたマグネットセットは販売できなくなる。 16日に「消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定。これらの玩具は6月19日以降「特定製品」に指定され、販売できなくなる。消費者に対しても、これら製品が販売されていても購入しないように求めている。 水で膨らむボール(吸水性合成樹脂製玩具)を巡っては、乳幼児が誤飲したため腸内で大きく膨らみ開腹手術による摘出が必要となった事故が2021年に4件発生している。 一方のマグネットセットでも、子どもが複数の磁石を誤飲し、腸壁を挟んで強力な磁石が引き合うことにより開腹手術による摘出が必要となった事故が22年までに11件発生した。 なおマグネットセットについては玩具以外にも「14以上向け」「ストレス解消」等と記載して

    「水で膨らむボール」「磁石セット」販売禁止に 子どもの誤飲事故が多発
    fukken
    fukken 2023/05/16
    磁石の方は子ども向けとしてはあんまり売らない気がするが、水で膨らむボールは完全に子供向けだからなぁ。
  • 櫻井翔、ジャニーズ性加害問題にノーコメント 『news zero』番組側の判断 | RBB TODAY

    故・ジャニー喜多川氏の性加害問題が取りざたされる中、15日放送の『news zero』(日テレビ系)では、月曜キャスター・櫻井翔に注目が集まった。 ジャニーズ事務所に所属していた元タレントが、ジャニー喜多川前社長から性加害を受けていたと訴えている問題。昨日、藤島ジュリー景子社長が動画で謝罪したものの、書面では「個別の告発内容について『事実』と認める、認めないと一言で言い切ることは容易ではない」と明言を避けた。 トップニュースで伝える番組もあったが、同番組は中盤で放送。騒動の一連を説明するVTRのあと、カメラの前に立ったのはメインキャスターの有働由美子。「この件については、番組で話し合って私が話します」と切り出すと、「まずは性被害については被害者のケアを最優先に考えてほしい。そしてエンタメを通じてたくさんの夢を見せてきてくれたジャニーズだからこそ、ファンや私たちが迷いなく夢を見続けられるよ

    櫻井翔、ジャニーズ性加害問題にノーコメント 『news zero』番組側の判断 | RBB TODAY
    fukken
    fukken 2023/05/16
  • 研修医に捧ぐ「カルテに敬語を使うな高校校歌」の歌詞が納得の内容でいろんな人に刺さる→曲をつける人まで登場

    bao @baobabustroll カルテに敬語を使うな高校校歌 1番 おお研修医よ若人よ カルテに敬語を使うな そのべられるは可能か尊敬か その言われるは受動か尊敬か 主体が変わるのだその重大さを知れ おお若人よその敬意は尊い しかしカルテに敬語を使うな 2023-05-11 16:39:46 bao @baobabustroll 2番 おお学生よ若人よ 病棟で敬語を使うな いらっしゃられるではなくおいでになる おすわりになるではなくおかけになる おたべになるではなく召し上がる 若人よそんなつまらぬ指導が欲しいか 病棟は丁寧語で十分だ 2023-05-11 16:39:46

    研修医に捧ぐ「カルテに敬語を使うな高校校歌」の歌詞が納得の内容でいろんな人に刺さる→曲をつける人まで登場
    fukken
    fukken 2023/05/16
  • 小学校でシャーペン禁止の理由は「感電する事故を防ぐため」であり「理由を説明したら児童が試すから」である説

    燦太さんた⚡️⚡RT絵にいいね・RTしてね😘 @fgonetasto 「小学校でシャーペンが禁止なのは、芯を電源差込口に挿して感電する事故を防ぐため」 「この禁止の理由を子供に告げると、やってはいけないことを試したがる子が現れるため、理由を説明することができない」 理由を説明できないことってあるんだなあ。 2023-05-14 08:30:13 燦太さんた⚡️⚡RT絵にいいね・RTしてね😘 @fgonetasto この話、真偽不明だけど 「あー、やってたやってた」 という人が大勢いるので 「やり方を教えないことで発生件数を減らす」 という理念で考えれば、妥当性が高いと言えそう。 twitter.com/fgonetasto/sta… 2023-05-14 17:43:12

    小学校でシャーペン禁止の理由は「感電する事故を防ぐため」であり「理由を説明したら児童が試すから」である説
    fukken
    fukken 2023/05/16
    自転車の鍵を差し込んだバカがここにいる