タグ

ブックマーク / 5509.me (4)

  • 5509.me

    This domain may be for sale!

  • これまでに使った20のjQueryプラグイン :: 5509

    delicious(nori_17/tagged:jquery)から実際に使ったものをメモ。 順番はたぶん登録が古い順なはず。たまに自作がまじってます。自作のは5509って振ってます。 deliciousからのみ抜き出したので使ったけど入ってないのがたくさんありそう。20なはずがない… Galleria http://devkick.com/lab/galleria/ 画像ギャラリープラグイン。これはきれいですよね。でもちょっと重い。 FancyBox 確か商用でも使えるhighslideみたいなのを探してた気がする。 tablesorter http://tablesorter.com/docs/ シンプルにデータ並び替え。管理画面には欠かせないですね。 prettyPhoto 角丸がかわいいLightboxクローン。 AjaxZip2 http://www.kawa.net/works

  • 5509.me

    This domain may be for sale!

    fukken
    fukken 2010/08/06
    割と便利そう
  • 知っておくべきjQueryオブジェクトの扱い :: 5509

    jQueryオブジェクトからDOM要素にアクセスする方法やメソッドで渡されるjQueryオブジェクトの扱いなど基といえば基ですが、再認識メモです。なので、タイトルは自分に覚えとけよってことです。。 jQueryオブジェクトからDOMにアクセスする $(‘#id’)にすれば#idを取得できますが、この状態だとDOM要素を選らんでいる状態ではないので、DOM要素のプロパティにはアクセスできません。 $('#link').href // これは無理 1-1. $()[0] 要素を引数にしたjQueryオブジェクトはDOM要素が配列で格納されている状態なので $('#link')[0] // DOM要素の参照になる console.debug($('#link')[0]); // 評価結果 - DOM要素 // とすることで配列の中からDOM要素を指定することができるので、プロパティにアクセス

    fukken
    fukken 2010/06/29
    "eachメソッドやclickメソッドなどのjQueryがもともと持っているメソッド内で渡されるthisはjQueryオブジェクトではないんですね"//この仕様謎だよなー、なんか理由はあるのだろうが、毎回包む必要があって不便
  • 1