タグ

2010年11月19日のブックマーク (15件)

  • ニコニコ動画 踊ってみたの祭典!Nico Nico D@nce M@ster

    ニコニコ動画公式による踊ってみたイベント『ニコニコダンスマスター』の総合情報サイト。全国の踊り手さん要チェック!!

  • 掛け算の順番とか、別解とか - 頭に毬藻る

    科学, Web↓なんで×になるのか納得できない。そういえば掛け算にはそんなルールがあったな個人的には「3 (個/枚) x 5 (枚)」だろうが「5 (枚) x 3 (個/枚)」だろうが同じに見える。しかし「逆だと意味が違うよ派」的には同じではないらしい。私にはよく分からない。黄金原更新, 【最短理解】なぜ5×3ではなく3×5なのか - ワタタツの日記!(2010-11-13)Togetter - 「かけ算の5×3と3×5って違うの?」逆はダメ派寄りに考えてみると、小学校で掛け算の概念が登場するときに、たとえば具体的なりんごやみかんを使って、「3 つのりんごが載ったお皿が 5 枚あります」「りんごの数を全部足すと 3 + 3 + 3 + 3 + 3 で、15 こですね」「3 が 5 こある、これは 3 x 5 と表します」とか説明するからか?3 + 3 + 3 + 3 + 3 = 3 x

    fukken
    fukken 2010/11/19
  • 中津川市のブログ人: 図書館での個人情報の漏えい問題

    図書館での個人情報の漏えい問題 瑞浪市に私の友人がいますが、その息子さん名古屋工業大学の大学院を修了。博士号を取り現在、産業技術総合研究所の情報セキュリティ研究センターのソフトウエアセキュリティ研究チームの主任研究員をやって見える方がいます。 たびたびテレビにも出て見えます。 その方が、ブログで、 岡崎市図書館の「図書館システム」の問題で発言され大きな反響を呼んでいます。 そのシステム私には詳しいことは分かりませんが、 個人情報の漏えいとか、いろいろと問題があるようです。 岡崎市の他、福岡県篠栗町、宮崎県えびの市、東京の中野区などの図書館で次々と「図書館システム」の問題が出ています。 私が中津川市の新図書館建設の問題をブログにとりあげましたので、それを読んで、 瑞浪にすんで見えるお母さんからメール頂きました。 その図書館問題の箇所だけ紹介します。 息子の浩光自宅の日記で、今年の7月10日「

    fukken
    fukken 2010/11/19
    IPAに「高木おかんに含まれる脆弱性」とか届けないと http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/5521525084004352
  • ビートルズ・・・・

    ありさん@Web系かTesterで求職中 @arigayas The Beatlesを知らない世代なんだろうけど吃驚した RT: @m264: @arigayas えー コレ有名じゃないよね? 2010-11-18 19:28:40

    ビートルズ・・・・
    fukken
    fukken 2010/11/19
    まあ、そんなものでしょう。
  • 最近のRESTの進化。バージョン番号、状況報告、プロダクトとしてのAPI

    RESTの時代がやってくるのだ、という記事を1つ前の「時代はRESTへ。SOAPの終わりを象徴する、Webサービス標準化団体のWS-Iが活動終了」で紹介しましたが、そのRESTも使われ方が進化してきているのだ、ということを、その記事の中でとりあげたProgrammableWebのJohn Musser氏が公開しているの資料の中で解説しています。 3つ紹介しましょう。 バージョン番号の組み込み 最近のREST APIにはバージョン番号がURIに埋め込まれるようになったとのこと。 利用者に状況報告 レイテンシーがどうなっていて、正常稼働しているかどうかといった報告を利用者に対してきめこまかく報告するようになったと。APIに依存した外部サービスが増えたためでしょうね。

    最近のRESTの進化。バージョン番号、状況報告、プロダクトとしてのAPI
    fukken
    fukken 2010/11/19
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」

    佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET 帰宅なう。ボーマス、とっても楽しかったです。新しい文化が目の前でまさに今この瞬間に形成されて行っていると感じました。この、新しい何かがどんどん起こっていっているワクワク感は、中学生の頃MステとかHEY!HEY!HEY!を見ていた頃のような久々の感覚です。 2010-11-15 01:20:06 佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET これらボカロクリエイターたちやニコ動的な文化圏と、ぼくが今までいたような所謂一般のバンドやミュージシャンたちの文化圏が、もっと融合して行ったら何かが変わる。そこを接続させて行くのがもしかしたらぼくの役割なんじゃないか?とわりと真剣に感じたのでした…。 2010-11-15 01:22:32 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y コンピュータが音楽にもたらした変

    初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」
  • CRIMINAL GIRLS Twitter おしおき動画コンテスト

    11月18日より『クリミナルガールズ』の「おしおき動画コンテスト」を開催いたします! ニコニコ動画へおしおき動画を投稿して下さい! 「おしおき」をテーマに、クリミナルガールズの素材やプレイ動画を使用して、あなただけのおしおき動画を作成して、ご応募ください! イラスト素材やBGMを使用して、おもしろ動画を作成するもよし! ゲーム内のおしおきをプレイしながら、実況するもよし! 「おしおき」がテーマであれば、表現方法は自由です! もちろん優秀者の方には、ここでしかゲットできない豪華賞品を沢山ご用意しております♪奮ってご応募ください! この度はたくさんご応募ありがとうございました。 内容やキャラクターのイメージなどを参考に評価してノミネート作品を選考させていただきました。 また、おしくも選考に外れてしまいましたが、審査員の目に止まった作品に「特別賞」をご用意いたしました!!

    fukken
    fukken 2010/11/19
    "【応募方法】ニコニコ動画から投稿し、 「クリミナルガールズ」「おしおき動画コンテスト」のタグをロックしてください"へぇ
  • プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか

    プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか:帰ってきた井上恭輔(1/2 ページ) また“熱い”季節がやってきた。IT技術者を志す高専生たちの祭典「高専プロコン」の競技部門は、プロコン史上初となるネットワーク・リアルタイム対戦が採用されたが、その開発で中心的な役割を担った伝説のプロコンマイスターが今回のプロコンを振り返る。 今年も“熱い”季節がやってきた。IT技術者を志す高専生たちの最大の祭典「第21回全国高等専門学校プログラミングコンテスト」(高専プロコン)が、10月16~17日に高知県高知市で開催された。 「高専プロコン」といえば、NHKの放映でおなじみの「高専ロボコン」とともに、今では“高専”の2大看板を担う栄光の舞台である。今回の大会では、全国の高専から名乗りを上げた全157チームの中から、選に駒を進めた課題・自由部門各20チームと競技部門59チーム、海外

    プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか
    fukken
    fukken 2010/11/19
    ああ、このライター「美釧 萌香」の人か
  • アイティメディア 人員削減、不採算事業統廃合へ (f/x [エフエックス] ITメディア・タンク)

    アイティメディアは、昨日の取締役会において人員削減、不採算メディア事業の統廃合を主とする経営合理化案実施を決議した。 人員削減は、全体の1割にあたる20名程度を来年3月末を目処に実施。 不採算メディアの統廃合については、決定次第、お知らせするとの事。 今回の経営合理化によって、1.5億円のコスト削減を見込む。 ◆経営合理化に関するお知らせ Webメディア華やかなりし時代は、もう終わったんです。ぐふふ 不採算Webメディアは......どれかな?

    fukken
    fukken 2010/11/19
  • Silestone -- 'Above Everything Else'

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Silestone -- 'Above Everything Else'
    fukken
    fukken 2010/11/19
  • ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がJASRACなどの著作権管理事業者と楽曲利用許諾契約を交し、今年に入ってからは海外の楽曲も使用できるようになった(PDF)。とはいえ、毎度のように 海外楽曲のCD音源やプロモーションビデオなどをそのままアップロードする行為は、従来通り認められない(別途、著作隣接権者の許諾が必要)。 洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ - ITmedia News との注釈がつけられるように、詞とメロディは使えるけれど、録音されたもの(原盤)は勝手に使ってはいけないですよ、となっている。そのため、「自分で演奏したものであればおk、でも音源を許可無くアップロードするのはダメ」と言われている。とはいえ、原盤権(著作隣接権)にも保護期間(公表の翌年から起算して50年)があり、その期間を過ぎたものであれば許可を必要としない。2010年の今年は1959年以前の原盤の、2011

    ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    fukken
    fukken 2010/11/19
    JailHouse Rockはオッケーなんだ、へー
  • 5509.me

    This domain may be for sale!

  • PHP unserialize()が__destruct()を実行する?

    CakePHPセキュリティホール(まだの方はご対応を!)から、unserialize()が話題になっています。 このセキュリティホールは、外部から送信された値をチェックせずにunserialize()したことが引き金になっており、安全でない値をunserialize()することの危険性が指摘されています。 下記エントリでは、コードを交えてunserialize()から__destruct()が実行される過程が解説されています。 PHP5 __destruct() and unserialize() function – TokuLog 改メ tokuhirom’s blog 念のための補足なのですが、unserialize()から__destruct()が呼ばれるわけではありません。 下記コードは、PHP5.3.3で実行しています。 unserialize()から実行される関数 unse

    fukken
    fukken 2010/11/19
    "インスタンス変数をprotected/privateにしたところで、unserialize()で汚染される可能性があることには変わりありません"
  • Twitter「3つの弱点」を克服するクライアントアプリ

    フライトシステムコンサルティングは、PC用のTwitterクライアント「TweetMe AIR版(仮称)」の提供を12月中旬から下旬に開始する。EvernoteGoogleカレンダーなど各種サービスと連係し、Twitterの「(ツイートが)残らない」「検索が不完全」「(得られる情報は)テキストのみ」という弱点の克服を図っている。 フライトシステムコンサルティングは、PC用のTwitterクライアント「TweetMe AIR版(仮称)」の提供を12月中旬から下旬に開始する。GoogleカレンダーやEvernoteとの連係を図り、Twitter上の情報をウィジェットで管理する「マルチソーシャルプラットフォーム」を志向している。同社が提供してるiPhone向けTwitterクライアント「TweetMe」の基機能も備える。 Adobe AIRを活用して構築したマルチカラム構成のTwitter

    Twitter「3つの弱点」を克服するクライアントアプリ
    fukken
    fukken 2010/11/19