タグ

ブックマーク / concorde.air-nifty.com (2)

  • そういう使い方、大っぴらに言うたらアカン思うねん、やっぱり。 - CONCORDE

    公式に推されてる使い方を全否定してみせる、ゆうのはなかなか豪気やけど、やっぱりそれ、アカンことやと思いますねん。 Twitterを楽しむ10の方法(初心者ver) - 隠フェミニスト記(仮) 読まさしてもろたんですけど。 (1)twitterはチャットではない。 (中略) はっきりいいます。会話をする場所じゃありません。 のっけからすごいことをおっしゃる。 (3)知人・友人は誘わない。 (8)会社の人には絶対に言わないでおきましょう。 (9)つぶやきは自分の状態の「実況中継」じゃない ……あのね。 ログインする前のhttps://twitter.com/の画面になんて書いてありますか? Twitterは「いまなにしてる?」という質問に短い文章で答えることによって、友だちや家族、職場の同僚とつながり合うサービスです。 そして、Twitterヘルプになんて書いてあるのか、もう一度じっくり読んで

    そういう使い方、大っぴらに言うたらアカン思うねん、やっぱり。 - CONCORDE
    fuktommy
    fuktommy 2009/06/06
    "大っぴら"と"こそこそ"の差ってなんだろ。
  • なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE

    (語圏)において。 ソーシャルブックマーク(以下SBM)に関する議論(というかもめごと)は、いつもいつもそのブックマークに付随している「コメント」に関する議論(というかもめごと)であるような気がするのですが。 なんで? 原初の意図からすれば、おかしいとは思わないのでしょうか? SBMというのはタグ付けによるフォークソノミー──分別ある分別──の一形態という出自をもつのではなかったのでしょうか? そうであるならば、なぜ(タグ付けではなく)ブックマークコメントばかりが議論のメインになっているのでしょう? 出自からいえばあくまでタグが「主」であり、コメントは(あってもなくてもいい)「従」の存在であるはずでは? なぜ寄ってたかってSBMのコメントを「主」と扱ってその内容やあり方ばかりを議論していますか、いわんやコメントによってコミュニケーションするなど。 客観的に見ていると不思議でしょうがない

    なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE
    fuktommy
    fuktommy 2009/01/31
    タグは検索しやすくしたコメントの一種だろ。
  • 1