記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomity
    tomity 日本だから。そして、はてブがコメント機能を有しているから。外国でdelciousのタグの研究をしている人をちらほら見かける。

    2009/02/02 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth ↓FTTH さんが、タグとコメントとの主従関係について見事に表現されている。ようするに、どっちでもいい。

    2009/02/02 リンク

    その他
    kashmir108
    kashmir108 色が濃いからコメントの方が重要に見えるとか

    2009/01/31 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy タグは検索しやすくしたコメントの一種だろ。

    2009/01/31 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 問題になってもおかしくない気はするなぁ。具体的な例はちょっと思い浮かばないけど。

    2009/01/31 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster コメントのほうが一回性が高く、タグは使いまわされるからでは?

    2009/01/31 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan タグで分類って意外と面倒。読み返すつもりもないのでコメントで充分、ってユーザは少なくないのでは。

    2009/01/31 リンク

    その他
    ekken
    ekken ユーザーは必ずしも作り手の意図した使い方をするものではないからなぁ。

    2009/01/30 リンク

    その他
    hejihogu
    hejihogu 主であるはずのタグよりもコメントの方に食いついてる人がそれだけ多いってことなんでしょうね。良くも悪くも。

    2009/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE

    (語圏)において。 ソーシャルブックマーク(以下SBM)に関する議論(というかもめごと)は、い...

    ブックマークしたユーザー

    • tomity2009/02/02 tomity
    • westerndog2009/02/02 westerndog
    • asiamoth2009/02/02 asiamoth
    • kashmir1082009/01/31 kashmir108
    • REV2009/01/31 REV
    • fuktommy2009/01/31 fuktommy
    • ymrl2009/01/31 ymrl
    • klim08242009/01/31 klim0824
    • FTTH2009/01/31 FTTH
    • t298ra2009/01/31 t298ra
    • kanimaster2009/01/31 kanimaster
    • hatayasan2009/01/31 hatayasan
    • ekken2009/01/30 ekken
    • hejihogu2009/01/30 hejihogu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事