タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識

    「タッチパネル」とは、画面に直接触れることにより、コンピュータの操作が行える装置のこと。ディスプレイ部にタッチ操作検出用のセンサーなどを統合することで、画面に接触した指やペンの位置を感知し、コンピュータに指示を与えることができる。いわば、表示と入力の2つの機能を融合したデバイスだ。 普段は意識しないかもしれないが、わたしたちの生活を振り返ってみると、タッチパネルがすっかり浸透していることが分かる。スマートフォンをはじめとするデジタル機器が好きな人は当然として、そうでない人でも、銀行のATMや駅の切符販売機、コンビニのキオスク端末、量販店のデジタルフォト印刷機、図書館の情報端末、コピー機、カーナビなど、日常でタッチパネルに触れる機会は多いだろう。 これほどまでタッチパネルが普及した背景としては、「直感的に操作できる」というメリットが大きい。画面に表示されたアイコンやボタンに直接触れて入力でき

    なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識
    fuku02
    fuku02 2012/01/06
    タッチパネル基礎
  • これはコンセプトモデルではない!──「libretto W100/11M」のデュアルディスプレイな使い勝手を試す

    東芝が6月21日に発表した「ノートPC事業25周年記念モデル」には、“えっ、これってコンセプトモデル?”と思ってしまいそうなユニークな製品がいくつか登場している。そのなかでも、まず見た目で驚かされるのが、ボディを開くと通常の液晶ディスプレイの対面に、キーボードではなくもう1枚の液晶ディスプレイを配置している“デュアル液晶ディスプレイ搭載ノートPC”として登場した「libretto W100/11M」だ。 2枚のディスプレイ、しかも、サイズの小さい“サブディスプレイ”ではなく、同じサイズの2枚を搭載したデュアルディスプレイノートPCは、2009年のCeBITでASUSがコンセプトモデルとして公開し、2010年のCeBITではMSIが複数のコンセプトモデルを展示している。しかし、同様な構成のlibretto W100/11Mがコンセプトモデルではなく、実際に市場に投入する「製品」として登場した

    これはコンセプトモデルではない!──「libretto W100/11M」のデュアルディスプレイな使い勝手を試す
  • Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)

    “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮茂専務取締役情報開発部長(57)だ。宮氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で

    Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

    fuku02
    fuku02 2009/01/07
    ソース管理サービス
  • Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識

    ガソリンスタンドでは熱心にカード会員の勧誘をしているし、デパートに行けばそこのカードを作るように勧められる。また、電車やバスによく乗るからとPASMOやPiTaPaを作ろうとしても、クレジットカードの勧誘を受けることもある。世の中には数え切れないほどの種類のクレジットカードがあるのだ。 もし手元にクレジットカードがあったら、その盤面を見てほしい。あなたのカードは、何系のカードだろうか。何のブランドが付いていて、イシュアはどこだろうか? しかし、今、パッと答えられなくても大丈夫。以下、クレジットカードについての基的な知識をまとめよう。 →クレジットカードのススメ――達人のカード術に学べ! →クレジットカードの基礎知識(記事) →誠世代のカード整理術 最も重要なのは“どこが発行しているか” “クレジット”の日語訳は“信用取引”。ユーザーを信用して、クレジットカード会社が先にお金を用立てて

    Business Media 誠:カード選びの前に知っておきたい: クレジットカードの基礎知識
  • MSがMac&Safariでデモする「Silverlight」

    マイクロソフトは6月14日、Webブラウザ用プラグイン「Silverlight」の日語Webサイトを公開した。 Windows Vistaに実装された「Windows Presentation Foundation」(WPF)と同様のインターネットアプリケーションをWebブラウザ上でも利用できるようにするプラットフォームで、Internet ExplorerだけでなくFirefoxやSafariにも対応するのが特徴。同日開いた報道向け説明会では、Mac OS X上のSafariでSilverlightアプリケーションをデモしてみせた。 Mac OS XとSafariを使い、「Silverlightを使うとMicrosoftサイトのトップページがどうなるか」を見せたり(左)、UIの凝ったムービーサイトをデモ また、WPFに対応したアプリケーションデザインツールスイート「Expression

    MSがMac&Safariでデモする「Silverlight」
  • 看板をカメラで撮ると、口コミ情報が分かる──ジェイマジックの「アイノワグルメ」

    ジェイマジックは、同社が運営する携帯向けソーシャルメディア「eyenowa」(アイノワ)」内にグルメ情報コンテンツ「アイノワグルメ」を追加した。 アイノワグルメは「レビュー」「お気に入り登録」「検索」の3つの機能で構成される。レビューは事や外観、内装、サービスなどの情報を写真付付きで投稿できる機能。「お気に入り登録」では、自分が行った店や行ってみたい店をリスト化した「レストラン日記」を作成できる。 検索は、レストランの看板やショップカードをケータイカメラで撮影して送信すると、そのショップの情報が得られるというユニークなもの。画像認識技術を使った仕組みで、サービス開始当初は東京23区内を中心とした約1000超店のレストランが登録される。 ジェイマジックは「アイノワグルメ」を通じた利用者からの投稿でレストランのレビュー情報を拡充するとともに、他のグルメ情報サイトやポータルサイトなどに提携やパ

    看板をカメラで撮ると、口コミ情報が分かる──ジェイマジックの「アイノワグルメ」
  • ITmedia Biz.ID:身体を動かしてアイデア発想

    18 体を動かす(姿勢、運動、発声、呼吸) 今回紹介する手法 1紙に書き出す 2図で表す 3絵を描く 4ジオグラフィ 5人に話す 6インプロシンキング 7たとえを使う 8イメージする 9タイトルをつける 10象徴するものを見出す 11魔法の杖 12誰か宛てにメールを書く 13問いかけを変える 14場所/位置/席を替わる(時間軸/空間軸を変える) 15誰かを想定して質疑応答をする/誰かになりきって答える 16自分の中の違うパートに対話させる 17ディズニーストラテジー 18体を動かす(姿勢、運動、発声、呼吸) 19歩く 20初めての場所に行く/違う世界の人に会う 21無心になる 22忘れる/いったん諦める 23無関係のからヒントを得る 24結果の明瞭化 25終了のイメージ 26過去の成功体験を思い出す 単に、一回大きく伸びをしたり、立ち上がって歩き回ったりするだけで、煮詰まっていた気分が少

    ITmedia Biz.ID:身体を動かしてアイデア発想
  • 1