「タッチパネル」とは、画面に直接触れることにより、コンピュータの操作が行える装置のこと。ディスプレイ部にタッチ操作検出用のセンサーなどを統合することで、画面に接触した指やペンの位置を感知し、コンピュータに指示を与えることができる。いわば、表示と入力の2つの機能を融合したデバイスだ。 普段は意識しないかもしれないが、わたしたちの生活を振り返ってみると、タッチパネルがすっかり浸透していることが分かる。スマートフォンをはじめとするデジタル機器が好きな人は当然として、そうでない人でも、銀行のATMや駅の切符販売機、コンビニのキオスク端末、量販店のデジタルフォト印刷機、図書館の情報端末、コピー機、カーナビなど、日常でタッチパネルに触れる機会は多いだろう。 これほどまでタッチパネルが普及した背景としては、「直感的に操作できる」というメリットが大きい。画面に表示されたアイコンやボタンに直接触れて入力でき
Tidak ada postingan. Tidak ada postingan. Beranda Langganan: Postingan (Atom)
Tweet 『fastcodesign.com』に見ているだけで楽しくなる記事が出ていたのでご紹介。 2010年に出てきたプロダクトのうち、インターフェイスのデザインが素晴らしかったものを12個ほどピックアップしてくれています。 以下、ちょっとづつ解説をば。 1. FLUD まず1番最初に紹介されていたのは、iPhoneアプリ、『FLUD』。素晴らしくデザインされたRSSリーダーアプリです。アイコンもイケてます。 2. Cortex 『Cortex』はChromeで機能するExtension。Facebook, Twitter, Tumblr, or Instapaperにマウスジェスチャーだけで瞬時に投稿できるスグレモノです。 3. IOBR 『IOBR』は幼児のためのソーシャルメディア。(というよりはコミュニケーションツールですが。)幼児は上のように、ボックスに三角や四角のブロックを入
これがPCの進む道! アイアンマン2の超未来PCインターフェイス2010.07.07 11:007,318 アイアンマンの主人公トニー・スターク。 彼の持つガジェットの中で個人的に大好きなものが、彼のコンピューターです。 このビデオは、アイアンマンのVFXモンタージュなどのデザインワークを担当した、Prologue Filmsのメイキング動画。Iron Man 2でのトニー・スタークのホログラム風インターフェイスがどのように作られているのか垣間みることができます。 motionographerにもいくつかの写真がありましたので、続きを読む以下においておきます。 「マイノリティ・リポート」や「007 慰めの報酬」も僕の中ではすごい印象的なUIを持ってましたが、アイアンマン2のこのインターフェイスも惹かれるものがありますよねー。 見るだけでも面白いですけど、こういったフィクションのインタフェー
Slurp digital eyedropper sucks up, injects information wirelessly (video) How does Jamie Zigelbaum, a former student at MIT Media Lab, celebrate freedom from tyranny, drool-worthy accents and "standing in the queue?" By creating Slurp, of course. In what's easily one of the most jaw-dropping demonstrations of the year, this here digital eyedropper is a fanciful new concept that could certainly gro
東芝が6月21日に発表した「ノートPC事業25周年記念モデル」には、“えっ、これってコンセプトモデル?”と思ってしまいそうなユニークな製品がいくつか登場している。そのなかでも、まず見た目で驚かされるのが、ボディを開くと通常の液晶ディスプレイの対面に、キーボードではなくもう1枚の液晶ディスプレイを配置している“デュアル液晶ディスプレイ搭載ノートPC”として登場した「libretto W100/11M」だ。 2枚のディスプレイ、しかも、サイズの小さい“サブディスプレイ”ではなく、同じサイズの2枚を搭載したデュアルディスプレイノートPCは、2009年のCeBITでASUSがコンセプトモデルとして公開し、2010年のCeBITではMSIが複数のコンセプトモデルを展示している。しかし、同様な構成のlibretto W100/11Mがコンセプトモデルではなく、実際に市場に投入する「製品」として登場した
前の記事 安価なクラウド型タッチタブレット『CrunchPad』(動画) 『Palm Pre』レビュー:iPhoneを上回る重要機能(動画) 次の記事 MSの画期的な『Project Natal』と、「バーチャル少年マイロ」 2009年6月 5日 Chris Kohler E3でのデモンストレーション 米Microsoft社が今年の『E3』で発表した、『Xbox 360』向けの新しいカメラ・コントローラー・システム『Project Natal』。筆者と、同僚記者のChris Bakerは、これを試す機会を与えられた。 『Project Natal』は2台のカメラとマイクを利用して、コントローラーを使わず「身体」でゲームをプレイできるものだ。[以下の動画参照。顔や身体の動き、音声を認識し、各種のゲームを複数で楽しむことができる] われわれが試したゲームは、まず、E3のデモでも紹介されたハンド
A touchscreen is a touchscreen, right? Hardly! As MOTO pointed out in our recent Do-It-Yourself Touchscreen Analysis post, “All touchscreens are not created equal.” With our simple test technique — which basically consists of using a basic drawing application and a finger to slowly trace straight lines on the screen of each device — it’s easy to see the difference in touchscreen resolution from o
7日(米国時間)のアカデミー賞のオスカー授賞式に合わせてiPadのCMスポットが公開されたり、その授賞式会場のレッドカーペットに米Apple CEOのSteve Jobs氏が現れたことが話題になっている。一方で潜在的なライバルとなるタブレット製品を抱える米Hewlett-Packard (HP)ではその前々日、「HP slate」の最新ビデオクリップをYouTube上にアップロードし、その機能の数々をアピールしている。 「HP slate」。YouTube上の動画「Adobe Demos Flash & Air on HP's Slate Device」より キーボード利用の様子と背面側からの撮影。YouTube上の動画「Adobe Demos Flash & Air on HP's Slate Device」より 以前同社がHP Slateのデモ映像を初公開した際は、同社パーソナルシステ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く