タグ

2018年1月14日のブックマーク (3件)

  • 【みんな大絶賛!】食パンが「フワフワおかずパンケーキ」に大変身! | クックパッド

    甘さ控えめのパンケーキ。小麦粉を使ったタイプが定番ですが、今回はパンで手早く作れるパンケーキのレシピをご紹介します。まるでオムレツのような、ふわふわっとした感。ハムやベーコンを加えたおかず風なので、甘いものがちょっと苦手な人でもべられますよ。

    【みんな大絶賛!】食パンが「フワフワおかずパンケーキ」に大変身! | クックパッド
  • 時代に合わせて変化する予備校と塾 - 子育ての達人

    少子化などの社会背景から、浪人生の数は年々減少傾向にあります。大学に入る事ができない若者が減った事は喜ばしい事ですが、浪人生をサポートしてきた予備校は厳しい状況にあります。 大手の予備校は、中高一貫校生向け塾を開設したり、新しい授業方式を取る事で、時代に形を添わせるようにしてこの状況を切り抜けています。他にも、時代や社会の動きに沿った新しい塾も現れています。塾業界は常に、日教育と社会を反映しているのです。 大手予備校が中高一貫校生向け塾を開設する背景 塾は、「受験に合格する事を目標としたパートタイムの教育機関」と表す事ができますが、この定義で考えると、予備校は浪人生が日々通う「フルタイムの教育機関」ですから、予備校は塾というくくりには相当しない事になります。 1992年には浪人生は約38万人を数えていましたが、少子化とそれに伴う大学全入時代を背景に、文部科学省実施の学校基調査によれば

    時代に合わせて変化する予備校と塾 - 子育ての達人
    fukuchanfuku
    fukuchanfuku 2018/01/14
    海外大学が第一志望になる時代なんですかね。自分の時代は、海外大学を目指す人は周りにいなかったですが。
  • 地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」

    地球と月の間には約38万kmの距離があり、光の速さでも約1.3秒の時間がかかるほどですが、あまりに遠すぎるために人間にはその距離を実感できることはほとんどないはず。そんな距離をほぼ正確に感じさせてくれる写真を、地球から約500万km離れた宇宙を飛んでいる人工衛星が撮影しています。 Ever wanted to see how far apart the Earth and the Moon are? Well, now you can https://www.zmescience.com/other/great-pics/distance-earth-moon-03012017/ その写真というのがコレ。写真の左上には地球が、そして右下には月が小さく写っています。他の星が写っていないのは画像加工によるものだとのことですが、地球と月の様子には全く手が加えられておらず、正真正銘の地球と月を1ア

    地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」