タグ

2006年12月26日のブックマーク (4件)

  • pylori*style wiki - RailsでWikiクローンを作る01

    準備段階 Wikiクローン Minki まずはアプリケーションの名前を決めます。ここではMinkiとしてみました。 Minimal Wikiの略という程度の意味です。 Minkiは、Hikiを手にして、ごく 基的なWikiの機能をもたせることにします。ページの表示、新規作成、編集 などはもちろんできるものとしますが、プラグインなどの機能は省略します。 tDiaryのテーマには対応させたいと思います。 MVCとRailsアプリケーション Railsは、MVCという設計モデルに基づいてアプリケーションを作成します。 MVCとは、Model、View、Controllerの三要素でソフトウェアを実装する方式で、 最近のWebアプリケーションフレームワークの多くがこの方式を採用していま す。MVCの各要素の役割は以下のとおりです。 モデル(model)アプリケーションの状態を司る。単なるデ

  • 環境構築(Ruby+RubyGem) [NovWiki]

    ここではUNIXもしくはLinuxシステムを対象としたRuby環境構築方法をまとめます。なお基的にapt-getやrpmなどは利用せず、ソースからインストールする方法を記述しています。 — Posted by matake 2006/07/17 21:27 2006年7月現在、Rubyの最新版は1.8.4なので、まずはRuby1.8.4をインストールします。RailsにはRuby1.8.2以上が必要です。現在Rubyが入っている場合は、 ruby -v としてRubyのバージョンを確認してください。ただしMacOSXのRubyは不具合があるようなので、新しくRubyを入れ直すことをお勧めします。 wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-1.8.4.tar.gz tar xfz ruby-1.8.4.tar.gz cd ruby-1.8.4 .

  • xargsはすばらしい。 : blog.nomadscafe.jp

    xargsはすばらしい。 xargsは便利。 カレントディレクトリにファイルがいっぱいあるとき、 # grep hoge * としても、 Argument list too long. となってしまい、うまくいかない。 これを # echo * |xargs grep hoge とすれば、xargsがgrepの引数をちょうど良いところで分割して実行してくれる。 すばらしい。

  • Rubyを仕事に使うべし! Part1 なぜ仕事で使うとうれしいのか:ITpro

    プログラミング言語Rubyが注目を集めています。Ruby関連の書籍が次々と出版され,2006年6月には国内初の大規模Rubyイベントである「日Rubyカンファレンス2006」が催されました。また,Rubyで書かれたWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails(以下Rails)が話題となり,Rubyの高い生産性が一般に知られるようになってきました。 Rubyの生産性はJavaの10倍とさえいわれます。なぜRubyは生産性が高いのでしょうか。それは,Rubyはいろいろな言語から優れた所を集めた「いいとこ取り」言語だからです。Rubyの特徴は「構文が強力なので,迅速な開発ができる」「人に優しい言語なので,楽しくプログラミングできる*1」「問題が起こりにくいように設計されているので,初心者でも簡単に安全に作業でき,熟練者は高度なプログラミングを行える」といった点です これらの

    Rubyを仕事に使うべし! Part1 なぜ仕事で使うとうれしいのか:ITpro
    fukuchiro
    fukuchiro 2006/12/26