タグ

2015年4月14日のブックマーク (5件)

  • 【パースの勉強】絵描く人、パースについて教えてくれ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:45:45.39 ID:yzQ2+IWM0 一応買ったり講座みたりしてきたんだが ではパースの線を二十とかそれ以上書き込んでたりするのに 上手い人のメイキングみると二、三ですんでるんだが あの線って何を基準にしてるの?? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:47:27.53 ID:FVnXWSIH0 買ったを読めよ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:50:05.91 ID:q9wDIjb7P >>4 よんだわ!! 買ったには、センチはかってグダグダやってくっていう方法だったから それを毎回かいていったんだが、 ある時、イラストメイキング録というものを買ったら その線が二、三ですんでたから あ

    【パースの勉強】絵描く人、パースについて教えてくれ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 丸の内のサラリーマンは何故背が高いのか

    春から丸の内界隈に勤務になったんだけど、お昼をべに行く人の波の中で思った。丸の内って背の高いサラリーマンが多い。 自分は173cmで日人の平均身長よりは高いはずなのだが、丸の内を歩いているサラリーマンには自分より背の高い人が結構いる。 しかもあまり太ってなくて、脚が長いタイプ。いわゆるイケメンプロポーション。 ブサメンプロポーションの自分は非常に肩身がせまいのだが、なぜこういうことになっているのかちょっと考えてみた。 ①同じスペック間の競争による結果 丸の内にあるような一流企業への就職や転職は狭き門>似たようなスペックの持ち主が集まる>同じようなスペックなら見栄えがいい方を選ぼう ということで、結果的に背が高くスタイルがいい人が多く集まることになったよ説 ②両親の組み合わせの結果 父親が頭がよく金持ち>美人でスタイルのいい女性と結婚>頭がよくスタイルもいい子供が出来、その子が丸の内の企

    丸の内のサラリーマンは何故背が高いのか
    fukudamasa09
    fukudamasa09 2015/04/14
    背筋がしゃんとしてるからでは
  • 第198回TOEICリスニング満点者が語る!効果的な勉強法とスコアアップのコツとは?

    ハーイ、Amyです! How are you doing lately? 実は前回の記事、 一ヶ月実践!TOEICへのオリジナル勉強法のススメ で受験したテストの結果が出たとの連絡を受け、 先日ウェブで見てみました。 リーディングでは結構な数のミスをしてしまったものの、 リスニングでは満点が取れていました。 そんなわけで今回はTOEICのリスニングに焦点をしぼり、 勉強法やスコアアップへのコツ、 私が実際に受験日で行ったことなどを紹介します。 Start!:勉強を始める前に まず現時点でのスコアや苦手なセクションがどこなのかを 確認することからスタートしましょう。 聞き取れない音や言っていることがわからないなど、 何が原因となって回答を間違えた、もしくは出来なかったのか。 これらを知っておくのは大事です。 もしくは目標とするスコアを設定すると、 やる気が増し集中して対策に望めそうですね。

    第198回TOEICリスニング満点者が語る!効果的な勉強法とスコアアップのコツとは?
  • Webクリエイター専用定規「Web型定規」 手描きラフを美しく仕上げるために

    テイ・デイ・エス リプラグ事業部は4月13日、Webページの構成案を美しく描くためのWebクリエイター向け「Web型定規」を発売した。価格は1500円と2000円(いずれも税別)。 Web制作で使用頻度の高い「4:3」「16:9」の基的な画面比率や、「ホーム」「ショッピングカート」などよく使うアイコンなどのテンプレート、画面をグリッド分けするのに便利な12分割用の目盛りが入っている。 手描きでも歪みなく描けるテンプレートを使用することで、アイデア出しやブレストで必要になる手描きのラフを清書する手間を省けるとうたう。社内のWebディレクターのアイデアを元に作られた商品だという。 関連記事 MicrosoftのWebコンテンツ作成ツール「Sway」で共同編集が可能に Microsoftがオンライン版Officeスイートのβアプリとして提供しているWebコンテンツ作成ツール「Sway」に共同編

    Webクリエイター専用定規「Web型定規」 手描きラフを美しく仕上げるために
  • 絶対にハズレなし!カフェ専門家が教える東京都内のおすすめ穴場カフェ10選 | RETRIP[リトリップ]

    東京都内の数あるカフェの中でも、ゆっくりと過ごせるかどうか、メニューの豊富さ、味、こだわりの深さの4点を、年間100軒のカフェに通う筆者が、実際に訪れて厳選したベスト10のおすすめ穴場カフェを紹介します。もちろん雰囲気が良いのは大前提!友達、恋人とはもちろん、一人の時も、安心してのんびりできるおすすめのお店ばかりを集めました。(※掲載されている情報は2019年10月記事更新時点のものです。必ず事前にご確認ください。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    絶対にハズレなし!カフェ専門家が教える東京都内のおすすめ穴場カフェ10選 | RETRIP[リトリップ]