タグ

ブックマーク / www.jagat.or.jp (2)

  • 日本語組版とつきあう - JAGAT

    1)組版を見る目を鍛えよう (2011.9.10) 2)文字サイズの単位はポイントか級か (2011.10.10) 3)原則と応用(2011.11.10) 4)基版面の設定と文字の配置(2011.12.10) 5)縦組に挿入する欧字の向き(2011.12.27) 6)欧文用文字の字幅(2012.1.10) 7)小書きの仮名(2012.2.10) 8)JIS X 4051(日語文書の組版方法)(2012.3.10) 9)二分ダーシ(2012.4.10) 10)中点(2012.5.10) 11)パーレン、ブラケット(括弧類1)(2012.6.10) 12)ダブルミニュート、ダブル引用符(括弧類2)(2012.7.10) 13)クォーテーションマーク(括弧類3)(2012.8.10) 14)ルビの配置法と自動処理 (ルビ1)(2012.9.10) 15)モノルビ・グループルビ・熟語ルビ(ルビ

  • PDF/X-4とAdobe PDF Print Engineで変わるPDFワークフロー

    PDF/X-4は、PDF/X-1aやPDF/X-3の後継の規格として策定が進み、PDFのベースバージョンは1.6である。PDFの中で透明効果やレイヤーを使用することができ、PDF/X-1a、PDF/X-3に比べ利用範囲が広くなる。 また、Adobe PDF Print Engineは、透明効果など複雑なデザインやエフェクトを含むPDFファイルを印刷機器で迅速、高品質に出力するプリントソフトウェア技術である。この技術の特徴は、最終RIP直前まで一切変換しないことである。アプリケーションで編集した状態のPDFをAdobe PDF Print Engineが搭載されたRIPで処理することで、それぞれのデバイスに最適な処理を行う。したがって、元になるPDFはデバイス依存の処理をしないことになる。PostScriptではサポートしていない透明やレイヤー機能もそのままPDFに活かすことができるように

  • 1