タグ

SEOとURLに関するfukudamasa09のブックマーク (4)

  • 41. mod_rewriteを使いこなそう

    SEOという言葉が普及して久しいですが、SEO対策の1つとしてURLを最適化する という方法があります。たとえば以下の2つのURLを見比べてみてください。 A.http://phppro.jp/news/detail.php?id=10 B.http://phppro.jp/news/detail/10/ 検索エンジンは、AのURL表記よりもBのURL表記を好み、ページの評価が高くなり ます。 このようなURLの最適化をPHP言語だけで処理するのは困難です。そのため、Web サーバーの機能によりURLの「書き換え」を行い、BのリクエストをAのリクエス トに移すことで対応を行います。これを実現する仕組みの1つがmod_rewriteモ ジュールです。 mod_rewriteモジュールは、Apacheに標準で添付されているモジュールで、多く のパッケージでデフォルトで組み込まれています。SEO

    41. mod_rewriteを使いこなそう
  • SEO対策に重要なMETAタグについて

    検索エンジン最適化(SEO)のためにスパイダーを制御できるMETAタグを上手に活用してアクセスアップに役立てよう ◆◇◆ METAタグとは ◆◇◆ METAタグとは、Googlegoo、infoseekなどに代表されるロボット型検索エンジンでスパイダーと呼ばれるプログラムにホームページの情報を拾わせるためのHTML記述方法です。 ロボット型検索エンジンのスパイダーがネットワーク上を巡回し、ホームページを探し出し、そのページのHTML文書の中からキーワードを拾い集め、URLを検索ページに反映させるという訳です。 いわば、METAタグはロボット型検索エンジンのスパイダー様のツアーコンダクターといったところでしょうか。 METAタグはページ内容の説明やキーワード、ファイル情報などを記載しますが、直接ブラウザに表示されるわけではありません。 メタタグには、いろいろなものがありますが、

  • .htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法

    読者の方から、こんな質問をいただきました。 自分のサイトの全ページの拡張子を、「.htmlから.php」に変更したのですが、index.htmlからindex.phpにリダイレクトさせたほうがいいのでしょうか? それとも特に何もしなくてよいのでしょうか? 自分は.htmlのページは全て消して、.phpのページをアップロードしました。 ページランクなど長年培って獲得した情報がリセットされるのは困ります。 最初に思ったのが、「変更する前に質問してほしかった」です。 拡張子と言えど、URLが変更されることに変わりはありません。 「URLが変わる = 別ページ」です。 www.suzukikenichi.com/abc.html と www.suzukikenichi.com/abc.php は、 たとえコンテンツが100%同じでも、サーチエンジンにしてみたら別ページなのです。 つまり、それまで蓄

    .htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法
  • 5509.me

    This domain may be for sale!

  • 1