DTMに関するfukufukuyarouのブックマーク (25)

  • DTMマガジン | PCでできる音楽作りの情報誌 » ヤマハがVSTプラグインを無償公開「VST Classics Vol. 2」

    ヤマハ(株)は、人気の高かったVSTプラグインを無償にて提供する好評の「VST Classics」シリーズ第二弾を公開した。ポリフォニックシンセ「Neon」は、2オシレーター、ADSRエンベロープ、LFO、レゾナンスフィルターを装備。テープディレイ「Karlette」は、懐かしのサウンドを再現する4チャンネルディレイエフェクト。いずれもVST2.4対応、また開発終了につきサポート対象外となっている。 ⇒ VST Classics Vol. 2 ⇒ VST Classics Vol. 1

    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2012/01/10
    ヤマハがVSTプラグインを無償公開
  • 2011-12-08

    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2011/12/08
    ひさしぶりにシーケンサ立ち上げたー。skyrim日本語版解禁記念。
  • ゲーム機風小型DAW、KDJ-ONE、ついに量産試作機ができた!|DTMステーション

    以前紹介したゲーム機風小型DAWのKDJ-ONE。その後、何度か開発者であるサイバーステップ株式会社の大和田さんにコンタクトをとってきました。ただ、震災などの影響があって、当初の予定より開発が遅れ、なかなか実物を見ることができないでいたのです。しかし、ついに量産試作機の第一弾が完成したということで、さっそくモノを見てきました。 この写真でどこまでディテールがお伝えできるか分かりませんが、かなりグッとくるものにデザイン、質感に仕上がってきています。また機能的にもますます魅力あるものに進化してきているのでレポートしてみましょう。 KDJ-ONEの完成してきたばかりの量産向け試作機 KDJ-ONEの基コンセプト、標準機能については以前の記事「独占単独取材!ゲーム機風な小型DTM機材、KDJ-ONE登場へ」で紹介しているので、そちらを参照していただきたいのですが、一言でいえば小さなDAW。強力な

    ゲーム機風小型DAW、KDJ-ONE、ついに量産試作機ができた!|DTMステーション
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2011/09/08
    KDJ-ONE/ NSFファイルが扱えるとな。マジかよ。まにあっくな。ちょっと欲しくなってきた。
  • Cadencii - cadencii_jp @ wiki - アットウィキ

    Cadenciiは、VOCALOID / VOCALOID2システムが使用するvsqファイルを編集するソフトウエアです。VOCALOID / VOCALOID2がインストールされていれば、リアルタイム再生やWAVEファイルへのレンダリングが出来ます。また、UTAUのコア機能を使ってのリアルタイム再生・WAVEファイル作成が可能です。 Cadenciiのコンポーネントの一部であるvConnect.exeおよびstraightVoiceDB.exeには、河原氏らによるSTRAIGHT LIBRARYが組み込まれています。河原氏はじめ、STRAIGHT LIBRARYの開発者の方々に謝意を表します。 Cadenciiのコンポーネントの一部であるvConnect.exeおよびstraightVoiceDB.exeは、HAL氏(修羅場P)によるSTRAIGHT合成ツールを改造したものです。HAL氏に

    Cadencii - cadencii_jp @ wiki - アットウィキ
  • DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software

    仙台から帰りの新幹線を待っている間のこと。ヨナオケイシさんが「iPhone アプリの iDaft を DS-10 上で再現する」という挑戦に取り組んでいることを話してくれた。 DS-10 で「人の声」を真似るというのは,不可能ではないけれど難しい。ただそれが Daft Punk のようなロボ声であれば,比較的自然に聴かせることができるのではないか,というアイデアだった。 DS-10 で「人の声」を出すというテクニックは,以前ヨナオさんが楽曲に使用したり, KORG の金森さんが「ABC の歌」を歌わせたりと,いくつかの場面で見かける機会があった。どちらも詳しくは ASCII.jp の記事において解説されている。 ASCII.jp - DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク ASCII.jp - しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? また,後者の金森さんの

    DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2009/09/27
    すげー。おもれー。
  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
  • 窓の杜 - 【REVIEW】「KORE PLAYER」に無料で音色を追加「KORE SOUNDPACK COMPILATION VOL.1」

    「KORE SOUNDPACK COMPILATION VOL.1」は、フリーのソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」に音色を追加できるNative Instruments GmbH純正の拡張パック。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。Native InstrumentsのWebサイトからダウンロードできる。 Native Instrumentsが販売している「KORE PLAYER」用の拡張音源パック“KORE SOUNDPACK”シリーズから選ばれた代表的な音色90種類以上が利用可能。収録されている音色はシンセ系がメインで、シンセリードやパッド、効果音のほか、ドラムセットやループも含まれる。 また、それぞれの音色には個別のパラメーターやエフェクトが割り当てられており、最大8つのプリセットを変更できるほか、パラメーター

  • DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク (1/4)

    ヨナオケイシ。「あすか120%」など、ゲーム音楽の作曲家として有名。同じゲーム音楽の作曲家である梅竜氏、せんたろ氏らと共に「SPIN→OUT」を結成。DS-10による先鋭的でドライブ感たっぷりのサウンドを聴かせる 今回はゲーム音楽作曲家のヨナオケイシさんのインタビューだ。「KORG DS-10 EXPO 2008 in TOKYO」(関連記事)にも登場し、女声ボーカルサウンドを奏で、場内の喝采をさらっていった、あの人である。 アナログシンセサイザーのフィルター設定で人声に近い音を出すことは不可能ではない。でも、あそこまでリアルに歌わせるのは、(DS-10でやったということを抜きにしても)驚きだ。そのワザの秘密はどこにあるのか? あの声の謎がここで公開 ── ということで、わざわざ編集部までお越しいただいてすみません。早速ですが、ちょっとやってもらえますか? ヨナオ ああ、この部分ですよね

    DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク (1/4)
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

  • MOTIF-RACK XS - Products - Yamahasynth.com

  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで高性能なNative Instruments製ソフトシンセ「KORE PLAYER」

    高品質なソフトウェアシンセサイザーで定評のあるNative Instruments GmbHは、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能な高性能ソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」v2.0.2.009を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「KORE PLAYER」は、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能なソフトウェアシンセサイザー。4種類のドラムキットを含む50種類の音色を備えており、VST対応の「Music Studio Producer」といったDAWソフトと組み合わせれば、ほかの音源を用意しなくても楽曲を作成できる。 また、各音色を変化させる8つのつまみと8つのボタンを

  • DTMn - 過去のニュース : ループ・シンセサイザー「Beatburner」がフリーウェア化

    Code Audioは読み込んだWAV素材を加工して再生するループ・シンセサイザー「Beatburner」をフリーウェア化した。ウェーブ・シェイパーやフィルタ、シーケンサーなどを内蔵。シリアルは配布ファイルの中の「serialnumber.txt」に書かれている。Windows用VSTi。 ⇒ BeatBurner配布先 ⇒ Code Audio - fat-ass plugins - BeatBurner

  • DTMn - 過去のニュース : フリーのリバーブ「Mechaverb」

    Atom Splitter Audioはフリーのリバーブ・プラグイン「Mechaverb」をリリースした。8つのバンドを持ち、それぞれバンドごとに音の高さ、初期反射、パン、ミックス量を調整できるのが特徴。Windows用VSTプラグイン、フリーウェア。 ⇒ Atom Splitter Audio - Mechaverb

    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2008/02/29
    リバーブはとりあえず何でもそろえて見る気持ち。
  • DSK VSTi

    DSK Music plug-ins by Víctor Márquez are created with SynthEdit and SynthMaker and released as freeware for Windows PC. Before you download, please note! You will need software that can host these VST plug-ins. Read more about VST here.If you’re experiencing problems with corrupt downloads, please try downloading without a download manager and check that the downloaded file is the same size as not

    DSK VSTi
  • 1337haxorz.de - delivering superior consumer technology since 2004

    Here it is - the synthesizer that was responsible for creating all sounds in the famous farbrausch intros such as .the .product, poemtoahorse, Candytron, Flybye and of course the 96 kilobyte shoot-em-up .kkrieger, and the 177 kilobyte miracle called debris. 1337haxors.de makes it available to YOU - from this time on you can download all tools necessary for composing as well as a library that you c

  • http://illformed.org/blog/

  • GVST - GSnap

    GVST GSnap Pitch-correction auto-tune effect - free VST audio effect plug-in download for music production, broadcasting and general audio editing. Use with subtle settings to nudge off-key vocals back in line. Extreme settings can create sounds like the famous T-Pain or Cher effect. MIDI control mode allows you to fit a recording to a new melody. For more details see the online manual.

  • DTMn - 過去のニュース : NIからフリー音源「KORE Player」

    Native Instruments(NI)はNI製ソフトシンセ6種のエンジンを搭載したフリー音源「KORE Player」を3月にリリースすると発表した。多数のソフトシンセエンジンを搭載した「KORE 2」のフリー版。音色検索は「KoreSound Browser」で快適。8つのつまみで音色エディットができ、音色モーフィングも可能。付属音色は30種とわずかだが、新発売予定の音源パック「KORE SOUNDPACK」(各59ドル/49ユーロ)で音色拡張が可能。WindowsMac対応。 ⇒ KORE Player ⇒ KORE SOUNDPACK

    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 2008/01/18
    三月ですか・・・
  • 【MIDIアニメ】星のカービィメドレー【第3弾】

    局所的に好評のMIDIアニメの第3弾です。星のカービィSDXより数曲抜粋して繋げました。今回は絵が多めです。効果音も何箇所か入れてますが分かりにくいかも・・・。 いまさらマイリストを作りました。⇒ mylist/3675382    第4弾:sm1487881

    【MIDIアニメ】星のカービィメドレー【第3弾】
  • 今週のave;new | ♯19 ave;new feat.初音ミク(試聴あり)

    深夜。 dRESS君から連絡があった。 ■奴は気だ!! DCD「なんですかこんな時間に。世の男子はモシモシを終えてムニャムニャし始める時間ですよ」 dRESS君「ところでこいつを聴いてくれ。こいつをどう思う?(ファイル送信)」 DCD「すごく……zipファイルです……。は? なんですかこれ?」 dRESS君「いいから解凍して叩け(ダブルクリックしろ、の意)」 DCD「はいはい。カチカチ(左クリック2回)」 dRESS君「ざわっ……!」 DCD「ちょwwwまwwwwwwww初音wwwww???wwwwwwwww」 dRESS君「佐倉紗織が超忙しいので、代わりにヴァーチャルアイドル“初音ミク”に「true my heart」歌わせてみた!」 ■「true my heart -VOCALOID 2 special edit-」 ave;new feat.初音ミク ――初音ミク。音