2023年8月25日のブックマーク (4件)

  • 【優しいウェリントン】EYEVAN7285のモデル「344」をレビュー!カジュアルからビジネスシーンにまで使えます。 - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 眼鏡のレンズシェイプのひとつ「ウェリントン」は大定番故に色々なブランドが手がけますが、どれを買えばいいのか迷ってしまうという人は多いと思います。 そして眼鏡好きであればあるほど、こだわりを発揮してしまうから、いよいよ見つからなくなってくる。 実際僕もそうで、色々なものを試しましたが、いい意味で決め手に欠いていたんですよね。というのもウェリントンの特徴である「キリッとした感じ」からちょっと遠ざかったものが欲しかったんです。 そんな中で、いいものを見つけてしまいました。 そこで今回のブログではEYEVAN7285のモデル「344」をレビューしていきます。 この記事はこんな人にオススメ EYEVAN 7285の評判は? オススメのウェリントンは? ちょうどいい太さのセルフレームが欲しい 【優しいウェリントン】EYEVAN7285のモデル「344」をレビュー!カジュアルから

    【優しいウェリントン】EYEVAN7285のモデル「344」をレビュー!カジュアルからビジネスシーンにまで使えます。 - ゆさん歩
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/08/25
    ウェリントン型にティアドロップの要素が入ってるんですね!説明していただいてよくわかりました☺️ 普段ボストン型のメガネをかけていて、次はウェリントン型にしようかと思っていたので参考になりました!😊✨
  • 【かつや】『ネギねぎラー油のロースカツ丼』は期間内に何度も行きたいくらい美味い。だが注意点アリ - むらよし農園

    かつやの期間限定商品である、『ネギねぎラー油のロースかつ丼』が8月18日から全国の店舗にて販売が開始された。 ネギねぎしてる まず名前であるが、非常にバカである。 『ネギねぎ』の時点でかなりヤバい。新しい『まどマギ』みたいだ。 だが、美味しそうではある。 前回のとんこつチキンカツ丼に比べれば期待値は圧倒的に違う。 murayoshinouen.com それに期間限定メニューでは、ロースカツが使われることは少ない。 これは期待大だな。 発売されてから数日たった日の夜。 1人でかつやへと向かった。 21時を過ぎていたのに、客席はほぼ埋まっていた。 空いてるカウンターに腰を下ろし、お茶を持って来てくれた店員にすかさずオーダー。 「このネギのやつの竹の大盛りをAセットで、サラダを先に持って来てください。」 オタク特有の淀みない早口を披露し、店員を引かせてしまった。 しかし、内容はプロとしか言いよう

    【かつや】『ネギねぎラー油のロースカツ丼』は期間内に何度も行きたいくらい美味い。だが注意点アリ - むらよし農園
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/08/25
    これ、昨日かつやの前を通って気になってました🥹✨ やっぱり美味いんですねぇ🤤 絶対食べたいです😂
  • アサノトレ ソレトドレ No.006 - mogumogumo.jp

    アサノトレ ソレトドレ はじめに 今週のテーマ ダイアリー 14日(月) オフ 15日(火) 脚の日 16日(水) オフ 17日(木) オフ 18日(金) 背中の日 19日(土) オフ 20日(日) 肩腕の日 今週のあれこれ 映画 オーディオブック 癒し ヒトコマ リンク アサノトレ ソレトドレ シリーズ6回目!日々のアレとかコレとかソレとか、あとはドレだろう?まぁそんなのを残すシリーズ。 シリーズタイトルは《アサノトレ ソレトドレ》。読み方的にはフランス語をイメージして「アサノトレ?ソレトドレ」的な感じで声に出してもらえれば。声に出したいフランス語っぽい日語。アルファベット表記は《asanotore soretodore》、ポイントはtra(training)ではなくローマ字表記なこと。日々の暮らしを綴る新シリーズ、よろしくお願いします。 はじめに これはごくごく個人的なダイアリー

    アサノトレ ソレトドレ No.006 - mogumogumo.jp
  • 好きな仕事の為の経済的自立 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    FIには賛成!REには疑問 FIRE(Financial Independence, Retire Early)は「経済的自立して早期リタイア」のことですが、 私個人としては「経済的自立は絶対に目指すべきだが、意味なく早期リタイアする必要はない」という考えです 「俺は〇歳でFIREした!」と早いほど有能で勝ち組のような風潮がありました SNSの「48歳!FIREしました!」という投稿に「48歳?早期じゃないんじゃね?」などというやり取りを目にしました 「早く労働から解放されたものが勝ち」という議論は意味を成しません 人それぞれだからです 「早期にリタイアなんて、最近の若者はけしからん!」という古い世代はスルーしても良いと思います 大昔から「土地を貸して利益を得る」「金や株で利益を出す」人々は多く存在していました 今のようにSNSで自慢げに語ることはなく、つつましやかに、ひっそりと生活してい

    好きな仕事の為の経済的自立 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/08/25
    『会社は若い人に成功体験と失敗体験を積み重ねスキルを磨いてくれるありがたい存在』 そのように捉えて自分のために仕事をしている人は、いい意味で上手く会社を利用して成功している気がしますね🤔賢く働かねば!