2023年10月4日のブックマーク (4件)

  • 【古着】メキシコ製アロハカーディガンは医療用スクラブメーカー製の珍品? - YMのメンズファッションリサーチ

    出自不明瞭な古着の面白さ S.C.R.U.B.S(スクラブス) アロハ柄 各所ディテール 着用感・コーデ まとめ おまけ 出自不明瞭な古着の面白さ 今回仕入れた古着のカーディガン。 「スクラブス」のタグ 80s~90s(推測) メキシコ製 アロハ柄(プリント) シャツ生地(コットン100%) 袖リブ仕様 調べても確かなソースがなかなか出てこず、情報としては不明瞭な部分が多いアイテムなのですが、だからこそ様々な想像を掻き立ててくれるという面白さがあります。 とても個性的なデザイン・ディテールのこのアイテムを通して、古着の楽しさを述べていきたいと思います。 S.C.R.U.B.S(スクラブス) タグを見てみると、S.C.R.U.B.S(スクラブス)と記されています。 スクラブス? これを調べてみると・・・ 白衣ブランド:S.C.R.U.B.S. スクラブス(スマートスクラブス) アメリカの看護

    【古着】メキシコ製アロハカーディガンは医療用スクラブメーカー製の珍品? - YMのメンズファッションリサーチ
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/10/04
    ほんとに珍品ですね! まったくみたことありません!!🥹 こういう出会いがあるのも古着の面白さですよねー😄✨
  • Mr.Children NEWALBUM「miss you」 - 赤い羽BLOG

    2023年10/4に発売になったMr.ChildrenのNEWアルバム「miss you」を購入した。 前作の「SOUNDTRACKS」から2年10ヶ月振りと、30周年のメモリアルで色々と露出もあったので それほど期間が空いた感じはしなかったけど、やっぱりアルバムの発売日が近付いて来ると ワクワクとした気持ちが高まり、その日にどういう流れで過ごすかを細かく考えてしまっていた。 例によって今作も前日に入手し、フラゲという仕組みを知った1996年からミスチル作品は継続中。 www.youtube.com www.toysfactory.co.jp <収録曲> 01.I MISS YOU 02.Fifty’s map ~おとなの地図 03.青いリンゴ 04.Are you sleeping well without me? 05.LOST 06.アート=神の見えざる手 07.雨の日のパレード 0

    Mr.Children NEWALBUM「miss you」 - 赤い羽BLOG
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/10/04
    CMで観て、ギタオさん買ってるんだろうなぁと思ってましたよ(笑)知らない曲ばかりですが、一回YouTubeで聴いてみます😊 ありがとうございます✨
  • 子どもが勝手に勉強するようになる2つの方法!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 親としては、子どもにしっかり勉強してもらい、志望校に行って欲しい思いがあります。しかし、子どものためと思い口うるさくなってしまうのも、効果的ではなりません。 ではどのように声掛けをすればよいのでしょうか? 今回は、少し視点を変えて、子どもが勝手に勉強するようになる方法を紹介したいと思います。 勉強のやる気を上げる基となるので、意識していきましょう。 子どもが勝手に勉強するようになる2つの方法!! 1.良好な親子関係ができていない 2.アクティブ進学が決まっていない まとめ 子どもが勝手に勉強するようになる2つの方法!! 子どもが勉強できない理由に、進学する意味を見出だせていないことがあります。 逆を言うと「進学したい」と思うことができれば、子どもは勝手に勉強する用になるでしょう。 「進学する意味」を見出だせない理由は、主に2つあります。 1.良好な親子関

    子どもが勝手に勉強するようになる2つの方法!! - pukupukuのブログ
  • 人生は自分の使った言葉の集大成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人間の進化を見直す 以前全ての陸生生物は海での生存競争に負けた負け組だと書いたことがあります さらに猿の中でもゴリラのような腕力も、他の猿のように木に素早くよじ登り木から木へ移動するスピードのなかった人間の子孫は、森からも追い出された負け組の中の負け組だと話しました 戦っても弱く、逃げ足も遅いという最弱だからこそ進化できたのだと思います tomohiro358.hatenablog.com 群れで行動するほとんどの生物は使えない仲間は置き去りにしてきました 強い個体・早く移動できる個体のみ仲間にするので、弱い個体・のろい個体は遺伝子が残らず、どんどん強い・早い個体が残り進化してきました 人間だけはどんな仲間も置き去りにしないやさしさがあったと言われています それはのちに、腕力は弱く足は遅くとも手先が器用で武器を作れたり、記憶力と分析力に長じて自然界の法則を理解したりという、腕力や機動力以外

    人生は自分の使った言葉の集大成 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/10/04
    自身の使う言葉のひとつひとつを大切にしたいものですね。脳内だけでなく、声に出す言葉も、子供がとにかく大人の言葉の真似をするのでできるだけ綺麗な言葉を使うようにしています😊