タグ

パスワードに関するfukumuraのブックマーク (7)

  • 結局、パスワードの定期変更は不要なのか、必要なのか

    今さら聞けない「セキュリティ基礎の基礎 利用者を特定するための基的な手段としてIDとパスワードを用いた方法(認証)が広く利用されています。しかし、この方法はIDとパスワードの組み合わせが分かれば、誰でもその人になりすますことができます。特にパスワードは機密性が高いため、漏えいしないように厳格な管理が求められます。 「パスワードの定期変更は不要」と一様に思われがちですが、必ずしもそうとは言い切れません。今回はパスワードの定期変更について解説します。 総務省の見解 2004年、総務省はパスワードが漏えいした場合、パスワードを定期的に変更していれば、被害を防ぐことができるため、パスワードの定期変更を推奨していました。 しかし2018年には、パスワードの作り方がパターン化して容易に推測されやすくなるリスクやパスワードを使い回すことを助長しかねないことから、パスワードの定期変更に関する内容を変更し

    結局、パスワードの定期変更は不要なのか、必要なのか
    fukumura
    fukumura 2019/10/15
    かなり昔から定期的なパスワード更新はしなくてよいという考え方だったけど、先日のslackの漏洩の件で考え方が揺らいでいる。→ https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1908/14/news05.html
  • 2015 年の Slack セキュリティインシデントにかかる新たな情報のご報告

    2015 年の Slack セキュリティインシデントにかかる新たな情報のご報告 Slack チーム一同作成2019年7月18日 Slack では、2015 年のセキュリティインシデントにかかる新たな情報に基づき、約 1 %の Slack アカウントのパスワードをリセットいたしますことをご報告いたします (当時発表された詳細説明はこちら)。パスワードのリセットの対象となりますのは以下 3 つの条件を同時に満たすアカウントとなります。 2015 年 3 月以前に作成されたアカウント 2015 年 3 月以降一度もパスワードが変更されていないアカウント シングルサインオン(SSO)プロバイダーを利用したログインが必須化されていないアカウント この条件に該当しない残り 99 %の「2015 年 3 月より後に作成された」または「2015 年 3 月以降パスワードを変更している」 Slack アカウ

    2015 年の Slack セキュリティインシデントにかかる新たな情報のご報告
  • 「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ

    フィンランドのアールト大学とヘルシンキ大学の研究グループが、コンピュータセキュリティにとって重要な10以上のアプリケーションに、インサイダー攻撃に対する脆弱(ぜいじゃく)性があることを発見、2018年8月15日に発表した。ログイン認証情報の保存に使用する「パスワードマネージャー」の他、同様の攻撃や侵害を受けやすいアプリケーションが幾つかあることが分かった。 パスワードマネージャーは通常、Webブラウザの拡張機能として動作するフロントエンドと、パスワードを保存、管理するバックエンドの2つのコンポーネントから成り、これらは同一コンピュータ上で別々のプロセスとして実行されている。 2つのプロセスはデータを交換するために、「プロセス間通信(IPC)」というメカニズムを使用する。IPCは同一コンピュータ内で実行され、外部ネットワークに情報を送信しない。そのため、IPCはこれまで安全と考えられてきた。

    「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ
    fukumura
    fukumura 2018/08/20
    MitMa攻撃。パスワードマネージャーってパスワード管理サービスしてって意味合いで使ってる?モヤっとした。
  • グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ

    Googleが、8万5000人以上いる従業員の中に2017年初め以来アカウントをハッキングされた者は誰もいないと明かしたが、それはすべて、同社がテストしていた初期バージョンのセキュリティキーのおかげだった。 そして今回、そのセキュリティキー「Titan Security Key」の最新バージョンを世界中の人が利用できるようになる。 セキュリティキーは、多要素認証(複数の方法によってログインの権限を持つユーザーであることを証明すること)を通じてセキュリティを強化してくれる。パスワードはオンラインで盗めるかもしれないが、ユーザーが持っている物理的なセキュリティキーを盗むのはもっと困難なことが多い。 Googleは以前からセキュリティキーを支持し、「Advanced Protection Program」の要件に加え、「最もフィッシングされにくい最強の認証要素」と宣伝していた。 同社のアイデンテ

    グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ
    fukumura
    fukumura 2018/07/26
    これ良さそう。
  • 続パスワードの定期変更は神話なのか - ockeghem's blog

    2008年2月にパスワードの定期変更は「神話」なのか? - ockeghem(徳丸浩)の日記を書いた時の反応は、賛否両論という感じだったが、その後、twitterでのつぶやきなどを見るに、「パスワードは定期変更しなくてもいいんじゃない?」という意見は、セキュリティの専門家にも多くなっているような印象を受けている。 そのよう状況の中、以下の記事を読んだ。 辞書攻撃がうまくいかない場合、クラッカーは総攻撃(ブルートフォース攻撃とも言います)を仕掛けます。【中略】仮に1秒間に1000万回の計算ができるとすれば、パスワードのクラックに要する時間は1年にもなりません。どんなに強固なパスワードであっても、1年ももたないということになります。だからこそ、3カ月に1回とか半年に1回はパスワードを変更する必要があるのです。(2ページ目より引用) http://www.itmedia.co.jp/enterp

    続パスワードの定期変更は神話なのか - ockeghem's blog
    fukumura
    fukumura 2010/12/09
    1秒間に1000万回計算するという前提には突っ込まない件。
  • SSH秘密鍵のパスフレーズは(つけるなら)11文字以上にしましょうねという話 - 本当は怖いHPC

    twitter上で、「SSHの秘密鍵って、盗まれて.bash_history見られたらアクセスし放題だから危ないからパスフレーズを付けるべき」という話があった。個人的には、パスフレーズは気休め程度にしかならないと思っているので付けていない。そもそも、SSH秘密鍵のパスフレーズは、ネットワーク越しのパスワードとは違うもので(だから違う名前がついているのだが)、ZIPファイルのパスワードと似たようなものだ。攻撃者がファイルをローカルにコピーしてじっくり解析できる。 よって、パスフレーズが役に立つのは、 秘密鍵(とシェルのログ)を盗まれ、 秘密鍵を盗まれたことに気づき、 素早くすべての接続先ホストにおいて盗まれた秘密鍵を無効にする という場合だ。このシナリオなら、攻撃者によって接続先に不正にアクセスされるのを防ぐことができる。 パスフレーズによって、どれくらいの猶予が生まれるのか? パスフレーズ

    SSH秘密鍵のパスフレーズは(つけるなら)11文字以上にしましょうねという話 - 本当は怖いHPC
  • 最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン

    ネット中心に発展していく世界において、増え続けるのがパスワードと呼ばれる文字の羅列ですが、簡単すぎてもセキュリティが危ういし、難しすぎると忘れてしまうし、となかなか良いバランスを見つけ出すのが大変です。今回は、パスワード管理のお手伝いをしてくれる便利なパスワード管理ツールを5つほどご紹介! 全てのアカウントなどに同じパスワードを使うと確かに楽ですが、これは危険極まりない行為です。逆に、全てのアカウントのパスワードを違うもの、かつ強力なものにしてしまうと、常人の頭脳ではとても覚えきれる数ではないかと。 パスワード管理ツールとは「少ないパスワードの使い回し」と「自分でも覚えられない複雑すぎるパスワード」の絶妙なバランスを保つことを目的としてこの世に誕生したツールなのです。下記の5つのツールは強力なパスワードを設定し、かつ、それらを管理する、という正義の味方のようなツールです。 ■KeePass

    最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン
  • 1