タグ

考え方に関するfukumuraのブックマーク (7)

  • プログラミングを生業としてる人って

    どうやってそこにたどり着いたの? スクールが意味ないってのは全く同意なんだけど、じゃあプログラミングを生業にするには何が必要かに答えられない人に多すぎだよね 絶対こう聞いても帰ってくるのはマウンティングだけ まず何か作ってみよっか?(ドヤ顔)みたいなw けど、よくよく話聞くと自分は新卒で会社入って、先輩にどやされながらキャリア積んだだけっていう無能だったりする なのに自分の事は棚に上げて第二キャリアとしてプログラミング始めようとする奴にはマウンティングで返す 当ジャップの嫌なところを煮詰めたような奴ら多過ぎて頭クラクラしてくる ※追記 案の定、スター集まってるブコメ、マウンティングだらけで草 まずなにか作ってみろ系のブクマカやスター付けてる奴らさ 自分がまず作ったもの晒してみろよ 当然その後の成長過程もみたいね 自分が言ったこと証明してみろ さぞかし優秀なプログラマーなんだろうなぁ 重要

    プログラミングを生業としてる人って
    fukumura
    fukumura 2020/05/21
    プログラミング、ゲームやってる感覚で最高です。息子たちもプログラマになってほしい!
  • CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita

    【背景】 この記事はQuoraの「What does a CTO do?」という質問に対するAmr-Awadallah氏のよくまとまった回答の翻訳です(人から許可取得済)。 私はMAMORIO株式会社でCTOをしているのですが、最近自分の仕事が何なのかよく分からなくなってきたことがこの記事を書こうと思ったきっかけです。 私はこの記事でいう所の「雑草CTO」であり、たまたま会社の初期に私以外に適任者がいなかったので成り行きで就任し現在に至ります。 そして、人数もプレッシャーも少ない総初期は来た玉は打つの姿勢でコーディングから渉外まで何でもこなしていましたが、メンバーが増え、それよりも早いペースでユーザーと仕事が増えてくると、自分の職務を定義しやることとやらないことをはっきり分ける必要が出てきます。 この翻訳が同じような状況にあるCTOの助けになればと思いますし、誤訳等があったら指摘してくだ

    CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita
    fukumura
    fukumura 2017/12/11
    この規模で何やってるのかわからなくなってくるのはつらそう。
  • Paypal、Pathなどのアドバイザーが語るグロースハックに必要な5つの前提条件 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    グロースハッカーとして4社で大きなグロースを達成し、現在はpaypal、path、flickerなどを含めた31社のアドバイザーをしているJames Currier氏がLE WEBで語ったグロースハックに対する考え方が非常に面白かったので紹介したいと思います。 James Currier氏の功績がいかに凄いかは、以下のチャートを参照。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは グロースには4つのタイプがある 単にグロースと言っても、以下の4つのタイプがある。 1.新規ユーザーの増加数 2.Activateされたユーザー数 3.再訪するユーザー数 4.課金ユーザー数 普通、1の新規ユーザー増加数だけをもってグロースということが多いが、2〜4も同じくらい重要である。 ここでActivateされたユーザーとは、プロダクトを十分に理解し、かつ、それを面白いと感じた

    Paypal、Pathなどのアドバイザーが語るグロースハックに必要な5つの前提条件 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • 「負債」は「資産」です。ご注意を / 医者に風邪引いてるんですって言うな 〜 非エンジニアに知ってほしいこと、エンジニアに知ってほしいこと | F's Garage

    「負債」は「資産」です。ご注意を / 医者に風邪引いてるんですって言うな 〜 非エンジニアに知ってほしいこと、エンジニアに知ってほしいこと 例により当たり前のようなことを偉そうに書く記事 toエンジニア向け ■「負債」は「資産」です。ご注意を。 ソフトウエアエンジニアの人たちは「技術的負債」という言葉を使うが、会計に慣れてないと、ものすごーーくネガティブなニュアンスを含んでいるような気がしてしまうが、会計上の「負債」というのは「資産」に分類されることも忘れずに。 負債は利息を払ってるから早く返そうぜ、という文脈もあるだろうが、同時に「負債もお金を稼ぐ功労者なのだから、そこはリスペクトして、うまくやろうね」という視点もあるってしかるべき。これはうまく両立されるべきで、その気持ちがうまく同期できてないとエンジニアの側が辛くなるんじゃないかな。 特に経営者で苦労された方であれば、そんなことに動じ

    「負債」は「資産」です。ご注意を / 医者に風邪引いてるんですって言うな 〜 非エンジニアに知ってほしいこと、エンジニアに知ってほしいこと | F's Garage
  • 通販でも新展開を予定 - 日経トレンディネット

    ――近い将来に予定している、新たな展開はあるか。 原田:通販の分野で、新たな展開を検討中だ。実は「ミクシィ年賀状」は、通販の実験という意味合いもあるサービス。「ネット通販=安い」というイメージが定着しているなかで、友人の住所を知らなくても年賀状が送れる、といった付加価値が受け入れられ、1枚98円からという価格ながら成功した。手紙以外にも、誕生日や母の日といった記念日の贈り物には、潜在的にかなりの需要があると見ている。 ――映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開されることもあって、米国発のSNS「フェイスブック」が話題を集めているが、日でもブームは起きるのか。 原田:日のmixiユーザーが大挙して移行するとは考えにくい。核となる価値観が、mixiとは違うからだ。 フェイスブック上では、家族も友人も会社の同僚も、他人との関わりはすべてひとまとめにして扱われる。実際、フェイスブックでのつなが

    通販でも新展開を予定 - 日経トレンディネット
  • CPAはリスティング広告の成功指標にはならない | SEM-LABO

    リスティング広告施策を行うものにとってCPA(顧客獲得単価)の話は避けて通れないモノになっていますが、このCPAばかりに囚われてしまうと大きなビジネスチャンスを逃すことになってしまっているかもしれません。 CPAだけが重要ではない リスティング広告施策を行う際の成功指標はCPAとされがちですが、それはリスティング広告施策を単体で見た場合です。 リスティング広告施策を何の為にしているのか?を考えれば自ずと答えは見えますが、ビジネスを拡大するため、売上を拡大するために他なりません。 ビジネス、売上の拡大を視野に入れた場合、CPAは低く抑えるに越したことはありませんが、CPAを低く設定することで更なるチャンスロスが発生しては全く意味が無いのです。 大事なのは獲得数の最大化とCPAとのバランス 当に注目して頂きたいのはコンバージョンの最大化とCPAのバランスです。 どれだけコンバージョン数が増え

  • 「うまくいっているアイツ」に嫉妬しても疲れるだけで何も生み出しません:日経ビジネスオンライン

    正論を言いますと、これはもう、日ごろから「他人と自分を比べないようにする癖」をつけるしかありません。仕事であれプライベートであれ、いつも「ほかの人に勝ったか負けたか」ばかり意識していると楽しくないですし、上を見ても下を見てもキリはありません。自分は自分、他人は他人です。 ジャパネットたかたもみなさんに名前を知っていただけるようになってからは、ほかの通販会社や家電量販店などと比較されることが増えました。経営するうえで、経済状況や周囲の情報を勉強しておくことは必要です。でも、私も社員も、ほかの会社におかしな競争心を燃やしたり、他社との比較で会社の戦略を考えたりすることはほとんどありません。 「他社がこうしているから、うちはこうしよう、ああしよう」ではなく、「お客様に満足いただくために、こんなことをしよう、あんなことをしよう」と考えます。それに勝ち負けばかりでは仕事が面白くありませんし、息も詰ま

    「うまくいっているアイツ」に嫉妬しても疲れるだけで何も生み出しません:日経ビジネスオンライン
  • 1