2024年年末・2025年年始につきまして、カレンダー上は12月28日~1月5日まで休業となります。 なお、受注状況によっては休業日でも作業を行うこともあります。 作業状況につきましては、X(Twitter)・Blueskyにてご連絡差し上げます。
今月19日(木)20(金)と自治体学会が武雄市で開かれますが、そういえば、「ツイッターに学会ってあったっけ?」という話になりました。 短期間で社会的現象となったツイッターのメリット、デメリット(なりすまし等)、社会的・経済的な意義などをアカデミックに議論する場として、ぜひ、「学会」を立ち上げたいと強く思った次第。 幸い、武雄市で、全国自治体学会が開かれ、千人近くの皆さんが武雄市に集結することを機に、日本ツイッター学会設立に向けて、記念シンポジウムを開催します。最速、19(木)に立ち上げます。 日時:19(木)20時半〜 場所:武雄センチュリーホテル お題:「ツイッターを政治/行政にどう活かすか!」(仮称) 参加費:無料(たぶん) ● 今のところ、言い出しっぺの佐賀市在住中島さん、岩田県議、そして、うちの牟田議長は確定。あと、うめけんさん、山本さん、杉山さん、福岡大学の田村教授、佐賀県庁の日
Popflyでマッシュアップの面白さを体感しよう! 宮崎 昭世 Microsoft MVP for ASP/ASP.NET 2008/01/25 2007年12月14日にVisual Studio 2008日本語版がRTMとなり、LINQ、ASP.NET AJAXなどのマイクロソフトの新しいテクノロジがいよいよ本格的に利用できるようになった。 一方、インターネット上ではVisual Studioとはまったく別のマイクロソフトの開発環境が話題になりつつある。ブラウザ上でマッシュアップをビジュアルに開発可能な「Popfly」(ポップフライ)である。 マッシュアップとは、簡単にいえば複数のサービスを組み合わせることにより新しいサービスを作り出すことである。 本特集ではPopflyを使って実際にマッシュアップを作成しながら、その手軽さ、面白さをお伝えしたい。 ■Popflyの前提環境 Popfly
コンプガチャが話題になっています。コンプガチャにハマりやすい理由として「最初は当たりやすいが、だんだん確率が低くなる」という指摘があります。なぜ「確率が低くなる」という現象おきるのでしょうか。この記事ではコンプガチャの裏側にある確率マジックを分かりやすく解説します。サイコロの面を全部そろえるゲームいちばん身近な確率といえばサイコロです。サイコロを使ったこんなゲームを考えてみます。サイコロ コンプのルール サイコロを 1 回振るには 10 円が必要。 6 つの面をすべてを出せば、ペットボトル飲料をプレゼント。「サイコロの 6 つの面をすべてコンプしよう」というゲームなので、シンプルな「コンプガチャ」といえます。このゲーム、あなたなら参加しますか?6 つの面を全部だせばよいので、運がよければ 6 回(60円)でペットボトルが手に入ります。なんだかお得そうです。ためしにやってみると・・・サイコロ
今日は「個人情報」について書きます。関心の無い方は長いのでパスしてくださって結構です。 前にも書きましたが、個人情報とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)の第1条にその目的があり、「この法律は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることにかんがみ、個人情報の適正な取扱いに関し、基本理念及び政府による基本方針の作成その他の個人情報の保護に関する施策の基本となる事項を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、個人情報を取り扱う事業者の遵守すべき義務等を定めることにより、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的とする。」となっています。 その中で個人情報とはというと、その定義は、「この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の
Amazonだけを使って超簡単に輸入ビジネスを成立させ、 かつ、月に30万円以上を稼ぐやり方を紹介します。 結論からいうと、 海外のAmazonでCD,DVDを仕入れて、日本のAmazonで売る事をします。 なぜAmazonなのか? 輸入ビジネスと聞いて拒否反応を起こした方いませんか? 私もそうでした。 なぜなら、理由は3つあります。 1 英語が嫌 2 梱包が面倒 3 お客様との取引やクレーム対応が面倒 しかし、 今日紹介するAmazonだけの輸入ビジネスは、 そんな悩みを取っ払う画期的な方法です。 1 Amazonはオークションと違って直接取引する必要がないから英語は不要 2 Amazonのサービス「FBA」を利用すると短縮できる。(後ほど説明します。) 3 これも「FBA」を利用すれば万事解決 といった感じで、私がなぜAmazonを利用するかというと、 圧倒的に、面倒なことを省いてくれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く