2019年11月7日のブックマーク (10件)

  • 乳児を洗濯機に監禁した疑い 母の交際相手を逮捕 広島・福山 - 毎日新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    交際相手の子どもを、「独立した個人」として認識していない。その状態では、いずれ重大な犯行に進展する危険がある。
  • 休憩所見直し「何するんだ」 「イートイン脱税」に苦慮:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    休憩所見直し「何するんだ」 「イートイン脱税」に苦慮:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    精算時は持ち帰るつもりで、その後に気が変わってイートインを利用した場合は、法的に「脱税」にならない。「不適切に店を利用された」店側の民事損害でしかない。この世に「イートイン脱税」なんてものはないのだ。
  • 価格差3万~20万円!! 軽自動車にターボはいるのか? ターボの必要性とコスト - 自動車情報誌「ベストカー」

    軽自動車にはほとんどの車種にNA(自然吸気)エンジンと、ターボの2種類のエンジンがラインアップされている。 ではNAエンジン、ターボエンジンのどちらがいいのだろうか? そこで、軽のNAエンジンは非力で走らないのか? 軽にターボは不可欠なのか? 価格面も含め、軽のNAエンジン搭載車とターボエンジン搭載車を比較してみた。 文/渡辺陽一郎 写真/ベストカー編集部 今は新車として売られるクルマの40%近くが軽自動車になった。しかも軽乗用車については、45%がN-BOX、スペーシア、タントといった「スーパーハイトワゴン」で占められる。 全高が1700mmを超えるボディで車内が広く、後席のドアはスライド式だから乗降性も良い。 次の売れ筋がN-WGN、ワゴンR、ムーヴのような全高が1600~1700mmの「ハイトワゴン」で35%程度だから、軽乗用車の80%は背が高い。 これらの背の高い軽乗用車では、ほぼ

    価格差3万~20万円!! 軽自動車にターボはいるのか? ターボの必要性とコスト - 自動車情報誌「ベストカー」
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    高速道路の登り坂だと、さすがに普通車に負ける。しかし市街地であれば、重量の軽い軽ターボの発進加速の方が、普通車より鋭い。いずれにしろ、一人しか乗らない車なんだから、出来る限り小さくて軽い方が合理的だ。
  • 「HDDはSSDに負けた」が間違いであるこれだけの根拠

    関連キーワード ハードディスク | SSD ダウンロードはこちら HDDはSSD(ソリッドステートドライブ)などのフラッシュストレージにその役割を取って代わられ、近い将来、市場から消えてしまうのだろうか。確かに、全体の出荷台数で見ればフラッシュストレージが増加し、HDDは減少する動きが続いている。だが少し細かく見ると、単純にHDDがSSDにその役割を譲っているだけではない現実が見えてくる。 いまも変わらず継続している技術進化に注目すれば、「1ドライブで40TB」という大容量化の夢も現実になる日が近づいている。こうしたHDDは今後どのように進化し、どのようにストレージ市場で使われるのか。資料で考察する。 プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

    「HDDはSSDに負けた」が間違いであるこれだけの根拠
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    そもそも勝負をしているわけでもあるまいし。勝ち負けを語っている時点で、馬鹿馬鹿しいです。なんでもかんでも勝ち負けの問題にしようとするのは幼稚でございます。
  • イマドキは軽自動車で十分! の声もわかるけど「軽じゃ足りない」ポイントとは

    高速道路や合流加速などでは限界を感じてしまうことも 日独自の規格である「軽自動車」、当たり前だが日で使いやすいクルマとして開発されていることもあって、そのシェアが拡大している。2019年9月の乗用車カテゴリーでいうと登録車の新車販売は30万280台、対して軽乗用車の新車販売は15万8576台。乗用車でいうと新車の3台に1台は軽自動車という時代なのだ。では、軽自動車は登録車と比べて全面的にそん色がないのだろうか。やはり軽自動車規格で制限されていることはネガとして感じられる面もある。 軽自動車は規格によって総排気量が660cc以下となっている。最近の軽自動車用エンジンは可変バルブタイミング機構を備えたり、変速比幅の広いCVTを採用したりしているのでNAエンジンであっても市街地から高速までそれなりに走ることはできるし、実用上の問題も感じない。 軽自動車のデメリット画像はこちら しかし、1.5

    イマドキは軽自動車で十分! の声もわかるけど「軽じゃ足りない」ポイントとは
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    この手の車好きが書いた記事で安全性が語られる場合、それは常に「運転者の安全」だけで、「相手被害者の安全」は無視している。「車好き」の多くは、自己中で他者に対する安全配慮意識が低い、と断言できる。
  • 尼崎市役所で灯油、新聞紙に火つける 容疑者を緊急逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尼崎市役所で灯油、新聞紙に火つける 容疑者を緊急逮捕:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    殺人未遂として処罰してほしい。
  • 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン

    50キロ以上の超過は来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったというのだ。 その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。 河井氏と事務所スタッフたちのLINE画面 広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を

    河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    警察は、見逃した警察官を犯人隠避罪で書類送検するべきだ。
  • コンビニ駐車場で車が炎上 車内で小型ストーブ使用

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    車の中で火を使ったらダメ。火の危険を甘く見過ぎ。
  • 教諭、酒気帯び運転で免許取り消し後も車通勤「処分怖かった」 (読売新聞)

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    酒酔い運転でなく酒気帯びなら、1〜3年で免許の再取得ができたはず。なぜ5年も無免許を続けたのか。
  • なぜ日本人はルールを守れない? 横断歩道で8割以上の車が止まらない理由とは

    クルマが歩行者の横断を優先せずに走行することは道路交通法に違反する行為ですが、実際には8割以上のクルマが一時停止していません。なぜ一時停止しないのでしょうか。 信号機の無い横断歩道で歩行者が居た場合は、渡る人を優先しなければいけません。これは、道路交通法でも定められているルールですが、依然として多くのドライバーが守っていないのが現状です。 海外の交通事情では、歩行者の優先が徹底されているといいますが、なぜ日人は交通ルールを守れないのでしょうか。 横断歩道のある道路を横断しようとしている歩行者がいるのに、クルマが歩行者の横断を優先せずに走行することは道路交通法第38条に違反する行為ですが、実際には8割以上のクルマが一時停止していません。 道路交通法第38条には「横断歩道を横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない

    なぜ日本人はルールを守れない? 横断歩道で8割以上の車が止まらない理由とは
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/11/07
    8割以上が平然と違法行為を繰り返している、というのが日本の日常だ。「日本人はモラルが高い」とか言っているヤツは、目が節穴だよ。