タグ

校正に関するfukurow57のブックマーク (4)

  • エンジニアのための、いますぐ使える文章校正テクニック - ICS MEDIA

    ウェブ制作や開発の仕事で文章を扱う機会は多いはず。書き手は不自然に思っていない文章でも、読み手は違和感をもっていることがあります。文章校正テクニックを覚えるだけでおかしな表現は少なくなり、読みやすい文章を書けるようになります。 記事では、ICS MEDIAで実践している文章校正の一例を紹介します。 レベル1、基的な校正ルールを使う いろんな場面で使える基的な文章校正テクニックから紹介します。 テクノロジー系の名詞は正しく記載しているか テクノロジー系の名詞を間違って使うと、「当に技術に詳しいの?」と読者からの信頼度が下がります。名詞は大文字小文字、スペース有無含めて正確に記述しましょう。 GithubGitHub(Hは大文字) JavascriptJavaScript(Sは大文字) After Effect → After Effects(複数形の「s」を忘れてはいけな

    エンジニアのための、いますぐ使える文章校正テクニック - ICS MEDIA
    fukurow57
    fukurow57 2018/10/05
    「いかがでしたか?」には振れないで欲しかった。冒頭と最後だけ見て「いかがでしたか?」があったら読まないようにしていたので(リトマス試験紙の役割)
  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    fukurow57
    fukurow57 2014/11/12
    まさしく全角スペース空けてるが、これを指摘されたことはないですね。みんな気にならないのかなぁ/ちなみに約物全角と言います。半角なら約物半角。
  • 『イタリアン入店拒否について』原稿チェックお戻しの件。: フモフモコラムプレミアム

    乙武さま いつもお世話になっております。 フモフモです。 ブログ原稿の件、遅くなりましたが こちらで気になった点をまとめて 添付にてお送りいたします。 私の単純な思い過ごしや、 意図してそうしている箇所などありましたら スルーしていただければと思います。 (赤字の漏れ、間違い、不明点などありましたらご指摘ください) それでは引き続きよろしくお願いいたします。 フモフモ拝

    fukurow57
    fukurow57 2013/05/22
    模範的な校正。校正さんの使う「〜だがOK?」好きです。
  • 校正段階でミスを減らす9つのポイント | たけろぐ

    フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 前々から校正についてのエントリを書きたいと思ってたのですが、 ミス魔だった私がノンミスに変わった方法 » R-line DESIGNに便乗してみました。 ぶっちゃけ僕もケアレスミスが多く、自分でもわりとゲンナリしています(ヽ´ω`) 特にフリーランスの方だと他にチェックしてくれる人がおらず、 余計ミスが怖いのではないでしょうか。 どうすればミスを減らせるかというのを、 「意識の問題」と「技術面の問題」で分けてみました。 意識の問題 1.「間違えていること」を前提に考える。 悪いのは間違えることではありません。悪いのは間違いを見逃して直せないことです。 「あってるだろう」「大丈夫だろう」 ではなく、 「間違えてる」ことを前提に、チェックしていきましょう。 2.「

    fukurow57
    fukurow57 2012/03/15
    必然的にブラックリストが出来上がって行くよね。あと、自分が読み飛ばしがちな癖も理解していく事が凄く大切。
  • 1