タグ

教育に関するfukushima-nobuyukiのブックマーク (6)

  • 構造改革特区制度と学校教育 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇この週末は、朝早く起きて東京へとんぼ返り。日野公三理事長率いる、(株)アットマーク・ラーニング創立25周年・アットマーク高等学校創立20周年、明蓬館高等学校創立15周年記念の教育シンポジウムで、何としても祝辞を述べたかったのだ。 この学校は、私と今は立憲民主党衆議院議員の後藤祐一さんとで経済産業省時代に発案して作った構造改革特区制度を活用して、株式会社立の学校の第一号として作られた学校だ。日の学校は画一的でつまらなく、戦後教育の成果も上がっていない。その制度的要因をいろいろと研究してみたが、個別の法令による規制の問題ではなかった。戦後に出来た似非民主制度の教育委員会と私学助成金と引き換えに必要な学校法人制度が、隠微な文部科学省の画一的な学校統制の要因だと結論付けた。 そこで、特定の地域で全国一律の規制の特例を適用できる構造改革特区制度を活用して、地方公共団体が申請すれば、文部科学省の統

    構造改革特区制度と学校教育 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 兄バカながら、弟のコラムを紹介 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇兄バカながら、今日も弟のコラムを紹介させてください。 【イスラエルの西エルサレムにある首相公邸前を東西に走る通りの名前は「ガザ通り」・・・という。パレスチナ自治区ガザの戦闘を指揮するベンヤミン・ネタニヤフ首相が名付けたわけではない。古い街道名がそのまま残っている】 で始まる。 そのエルサレムの首相官邸前で反戦デモをしていた高校教師、メイル・バルヒンさんはSNSに反戦の書き込みをして逮捕され、失職した。 【バルヒンさんの授業はユニークだ。公民の授業では、「テロリスト」とされる人物の名前を黒板に書き、問いかけてきた。「この人たちに人権はあるだろうか」。生徒が「あるわけない」と答えると、「人権とは、行為や資質に関係なく無条件に与えられるものだ」と諭す。裁判では慕う生徒や保護者が証言に立った。】 イスラエルは、来先進民主国のはずだ。イスラエル社会に、このような多様な意見があり、自由な教育と言論

    兄バカながら、弟のコラムを紹介 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 旧明野町、合同閉校式 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇筑西市となった旧明野町では、4月1日に小中一貫の義務教育学校「明野五葉学園」が開校することに伴い、大村小学校・村田小学校・鳥羽小学校・上野小学校・長讚小学校、明野中学校が閉校となります。日合同閉校式が執り行われました。閉校式ではそれぞれの学校の校歌と、明野中学校の校歌を作曲した平井康三郎のお孫さんが作詞作曲した合唱組曲「明野ひまわりの絆」が合唱され、最後に各校の校旗が須藤茂市長に返還される感動的な式となりました。 大村小学校と鳥羽小学校は明治9年、村田小学校・上野小学校・長讚小学校は明治6年、それぞれ明治維新後間もない中で地元のお寺や地主の敷地で開校しました。約150年間、日と地域の近代化を担う多様な人材を輩出してきました。それぞれの小学校は、昭和の大合併で明野町ができるまでの旧村の単位で置かれたいたもの。フランスでは、小学校区がコミューンとして基礎自治体の単位となっています。つまり

    旧明野町、合同閉校式 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • プチ同窓会 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇昨晩はもう一つの母校鎌倉高校の同級生と、同級生の旦那がやっている北千住のもつ焼き屋でプチ同窓会。たった1年ちょっとしかいなかった高校だけど、30年以上ずっと仲良くしてくれているかけがえのない仲間。この中の古田君は、一昨年の選挙の時、私の街宣車を追いかけて雨の中わざわざ城里町の山奥にまで来てくれました。 転校生だったのに自由奔放にしていた私のさまざまなエピソードが。 「授業中全く授業を受けず、ずっと分厚い哲学書を呼んでいた」。~教科書を持っていなかったので仕方ありません。 「お勧めのを聞いたら『家畜人ヤプー』」。 「『全然勉強していない』って言うのを嘘だと思っていたけど、家に遊びに行ったら何も勉強道具がなくて、当に勉強していないのを知ってショックを受けた」 「授業をサボってみんなで日シリーズを見に後楽園球場に行って、先生に怒られた」 「京都に修学旅行に行ったのに、仲良しグループで行っ

    プチ同窓会 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 創基151年筑波大学開学50周年記念式典 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇創基151年筑波大学開学50周年記念式典が開催されました。東京教育大学が茨城県の筑波山麓に移転し筑波大学となり、研究学園都市の中核たる革新的な大学として歩みを初めて50年。その前身の我が国最初の官立高等教育機関である師範学校が設立されて151年になります。私も、かつて2年ほ客員教授を務めさせていただいた者として、参列してまいりました。 記念式典には世界各国の大学の学長や大使らが集まり、国際的で知的な雰囲気に満ちたものとなりました。来賓として98歳になるマレーシア元首相のマハティール氏がはっきりとした言葉で祝辞を述べました。筑波大学は、来年日の大学で初めてマレーシアに分校を開設するのです。提携しているフランスのグルノーブル・アルプ大学の学長からは、フランスらしいエスプリの効いた挨拶も。 司会は、ともに筑波大学OBで元NHKアナウンサーの武田真一さん、青山祐子さん。筑波大学は、これまでノー

    創基151年筑波大学開学50周年記念式典 - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 第25回 学生のための政策立案コンテスト - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇今年も学生団体GEILによる「学生のための政策立案コンテスト」に審査委員として参加してまいりました。テーマは「科学」。もう今年で25回になります。 ちょうど私が携わった橋行革と同時期にスタート。当時は、霞ヶ関による政策立案の独占による前例踏襲的・省庁縦割りの政策立案から、オープンな政策立案競争によるグローバライゼーション(国同士の制度間競争)に立ち向かえる大胆で柔軟な政策実現が求められていた時代でした。結局、行政改革もそれとワンセットの政治改革も生煮えなものとなってしまい、その後の日の停滞と転落の道が今に至っておりますが、中心となって支えてきた西田陽光さんのご尽力もあって、この学生にとって貴重なイベントが四半世紀続いているのは、素晴らしいことです。 審査委員は、私以外は財務省、文科省、経産省のエース級のバリバリの官僚たち。発表をする学生たちと真剣な議論が交わされました。審査委員の言葉

    第25回 学生のための政策立案コンテスト - 福島のぶゆきアーカイブ
  • 1