ブックマーク / www.bellbelona39.com (2)

  • 初めて作った、自家製はちみつ梅干し! - すきなものだけの簡素な暮らし

    今日からいよいよ9月ですね! あっという間に夏が終わり秋の訪れを感じ、季節の移り変わりの早さを実感する今日この頃ですが、そんな今年の初夏には初めての梅干し作りに挑戦していた私。 家にある道具を利用し、背伸びせずにまずはチャレンジしてみようと初めた梅仕事。 一応は完成の運びとなりましたので、来年以降の参考のために、初めての梅干し作りの手記をここに記したいと思います(*´▽`*) はちみつ梅干しの作り方 材料として、こちらの南高梅1kgと赤しそを購入しました。 まずは梅を重ならないように並べて数日間おいて黄色くなるまで追熟させ、水でよく洗ってしっかりと水気を拭き取り、なり口のヘタ(軸)を爪楊枝で取り除きます。 (これがなり口) 少し傷んでいた梅を除いて、梅の重さを量りました。 (キズのある梅はカビやすくなるので取り除き、シロップなどに使用) 梅の重さの18〜20%の塩で漬けます。 (822g×

    初めて作った、自家製はちみつ梅干し! - すきなものだけの簡素な暮らし
  • 【掃除】拭きスジが残らない!ストーナーのインビジブルガラスクリーナーは家のガラス拭きにも便利です! - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家の玄関にはガラスの引き戸がついています。 さすがは昭和の家といった感じのデザインですが、冬の玄関ドアからの冷気をシャットアウトしてくれますし、ネコが土間に下りるのも防いでくれるので、まぁまぁ役には立っていますw そんなガラスの引き戸ですが、これがまた汚れる汚れる… 子供が開け閉めの際に手で触ってしまうせいなのですが、白い手垢がペタペタと付くので気になってしまう(^^;; どうして子供の手ってあんなに汚れているのかw マメに拭くようにはしていますが、掃除のついでに普通の濡れ布巾で拭いてしまうとどうしても細かな水滴やホコリ・拭きスジが残ってしまい乾くと余計に汚く見えたり。 そこで、夫が使用している車用のガラスクリーナーを使って拭いてみたところ、これがまた最高に快適だったのです! 【ストーナー】インビジブルガラス このガラスクリーナーはスプレー状になっているので汚れの気になるガラス面にシュ

    【掃除】拭きスジが残らない!ストーナーのインビジブルガラスクリーナーは家のガラス拭きにも便利です! - すきなものだけの簡素な暮らし
    fukuyamalife
    fukuyamalife 2018/03/14
    興味津々です。一回で綺麗になるのがいいですね。
  • 1