タグ

2008年4月18日のブックマーク (6件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000921-san-soci

    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    「ロシア空軍の長距離爆撃機のツポレフ95やツポレフ22M、ロシア海軍の長距離対潜哨戒機のツポレフ142などが」そのTu95もTu142だとおもうけどまあ
  • asahi.com(朝日新聞社):子どもの携帯所持、福田首相「ろくなことがない」 - 社会

    福田首相は17日、政府の教育再生懇談会で、子どもが携帯電話を持つことについて「ろくなことがない。悪い大人に利用されるだけだ。人間関係にもマイナスだし、教育上も良くない」と、持論を展開した。  懇談会ではインターネット上の有害サイトの閲覧を制限する対策も議論されており、首相は「子どもを守るということに対し、もっと厳しい対応が大事」と指摘。委員からは「フィルタリング(閲覧制限)を義務化しないと徹底されない」との意見が出た。

    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    「ろくな子供だけの世の中」なんて「ろくなことがない」気もちょっとした/id:jt_noSke氏 親が親の決断においてフィルタリングするのはそれはそれで問題の少ない事だと思います
  • 「ライフハック」に意味はあるのか? | 仕事術 | メンタルハックス | あすなろBLOG

    という質問を、ときどき受けます。またネット上でも目にすることがあります。 結論から行きますが、個人的には有効だと思っています。 私のこれまでの人生で、一番時間管理を厳しくやらねばならず、またプレッシャーが強かったのは留学時代でした。私はこの時代に、もっとも「ライフハックスの有効活用」を試みました。 最大の動機は、「大事な時間」と「雑務の時間」とを明確に区別したかったことです。「大事な時間」とは、「心理学を勉強する時間」全部。当は、寝る時間以外の全ての時間を「心理学の勉強」にあてたかったのですが、もちろんムリです。 事の時間も必要ですし、掃除する時間もいる。友達づきあいだってありますし、何よりも、学生証を発行してもらったり、身体検査をされたり、予防接種を受けたり、図書館の利用カードを発行してもらったりと、勉強するための環境整備に必要な時間が、バカになりませんでした。 これらは時間もかかる

    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    ライフハックを有効に活用できる人はもともとその素養があるんだと思うけどね。努力それ自体は才能ではないけれど人より努力できることが才能であるみたいに。
  •  ヒッヒッヒー! - イチニクス遊覧日記

    弟たちと妹から、誕生日プレゼントにと「ファービー」*1をもらったことがあった。あの「モルスァ」で有名な、ペットロボット(?)のはしりみたいな人形で、当時すごく流行していた。 ものめずらしさもあり、最初はみんなで奪い合って遊んでいたんだけど、あれ…? ちょっと、なんでしゃべり続けてるの…? 誰としゃべってるの…? ソコカラナニガミエルノ…? ってくらいしゃべりまくるので、次第に電源を入れることは少なくなってしまった。 ただ、そのファービー語録は未だに兄弟間での会話に混じっているくらいインパクトがあって、特に印象に残ってるのはやっぱり執拗なまでの「ナデナデシテー」と、突然歌い出すきらきら星みたいな歌、それから「モグモグ…オナカヘッター」だ。 よくご飯べ終わった後につい「いただきます」とかいっちゃうことありますけど(ありますよね(先生に「おかあさん」ていっちゃうみたいな))、それにしてもモグモ

     ヒッヒッヒー! - イチニクス遊覧日記
    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    ナカヨシー
  • たいていの本はつまらないので、あなたががそのジャンルの本全部読んだ上で「つまらない」と、ある本を言うんだったら認めてやるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まだこんなことを言っている人がいたので気になった。 →当にサイト読者のことを考えるなら「つまらない」と書くべき - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた 「合理的」ということであれば、つまらないは「つまらない」と書くべきだ。サイト読者がそのサイトで勧められたしか買わないのないのならともかく、ほとんどの人はそうではないだろう。そのサイトのオススメプラス自分で探したを買う。 世の中に流通しているたいていのは、つまらない、以前にどうでもいい、なので、ある特定ジャンルのに限定して面白い・つまらないを語るなら、そのジャンルに属するを全部読んでから言うべきだと思う。 ライトノベルなら、市場にライトノベルとして出版されているを全部読んでみるとか。 そんなことはできないって? 格推理ファンやSFファンはみんなやってるぞ。少なくとも、ぼくの知っている人たちは。 あるジャンル

    たいていの本はつまらないので、あなたががそのジャンルの本全部読んだ上で「つまらない」と、ある本を言うんだったら認めてやるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    知ってる推理小説ファンの猛者の人でも年500冊が限度で、新本格ブーム以降、国内も翻訳も新刊が増えるので全部追うのは無理だってゆってた/全ての親の子供して生まれなくても児童相談所の職員を務めることは出来る
  • 軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト

    軍需産業は戦争を欲していません、少なくとも対テロ戦争については。何故なら、兵器が売れなくなるからです。俄かには信じがたいかもしれませんが、これは事実であり、実証されました。 ライターの井上孝司さんが2年前に分析した事を、当のアメリカ防衛関連企業の団体が言い出すようになったのです。 Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14) これらの話を簡単にまとめてしまえば、目先の戦争で必要な消耗品や作戦経費のために予算をわれてしまい、その分だけ大手防衛関連メーカーが得意とする大型正面装備に予算が回ってこなくなるということ。その正面装備も、システムの大規模化・複雑化でスケジュール遅延やコスト上昇、それに伴うキャンセルや規模縮小のリスクが大きくなっていて、必ずしも儲かるとは限らない。 Kojii.net ココログ別館: 正しかったのは、どっち

    軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト
    fuldagap
    fuldagap 2008/04/18
    消耗品、ちっちゃい装備系は儲かってはいるから、「軍需産業という一枚板のものはない」くらいのほうがいいかもね