タグ

2008年7月8日のブックマーク (9件)

  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » ウィリアム・バックリーと保守主義運動:なぜアメリカの保守主義は蹉跌したのか

    アメリカの保守主義は大きな転換点にあります。1950年代に始まった保守主義運動は1981年のレーガン政権の誕生で大きな成功を収めました。以降、アメリカは急速に保守主義路線を走ってきました。保守主義の思想を支えてきたのは、ラッセル・カークなどのアメリカの思想家とヨーロッパから亡命してきたハイエクやみーゼス、さらに自由主義者でマネタリストのフリードマンなど錚々とした経済学者などです。保守主義運動については拙著の『アメリカ保守主義革命』を参照してください。そして保守主義思想と政治と結びつける役割を果たしたのがウィリアム・F・バックリーJrでした。しかし、現在のアメリカの保守主義は理念を失い、迷走しているように見えます。2008年2月にバックリーは逝去しました。晩年の彼はブッシュ政権などの保守主義に批判的な立場を取っていました。彼の死は、アメリカの保守主義の蹉跌を意味するものかもしれません。大統領

  • すぐに結果が出る努力をすべき

    http://d.hatena.ne.jp/sakamuke07/20080701を読んでの一考察 同じことをしても凄い結果を出す人と、そうでない人っている。 例えば、営業。会社の中で凄腕営業マンと、そうでない人々がいる。凄腕営業マンは年収1000~2000万とか稼ぐ。中には高卒とか中卒でもそれくらい稼ぐ営業マンがいる。でもって大学出ててもまったく稼げない人もいる。世の中、理不尽?でも、同じ会社、同じ研修、同じ商品、そして同じ市場に対して、こうも違う結果になるってのは、どう考えても売れない奴が悪いように見える。 このことに対して疑問に思った人ってのが、やっぱり存在していて、そう言う人たちはトップセールスマンに『自分は全然売上出せないんですけど、あなたの素晴らしさと、私のダメさにどんな違いがあるのか教えてくれませんか?』などと質問しに言った。 そこでトップセールスマンのマッチョが答えて曰く、

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    営業という「仕事」の話なのであればいい寓話なんだけど、転職・適職探しのない「モテ」語りとしては不適切な例えかなと。しかし、この差が面白い(参考)http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/circled/20080702/p2
  • 増田さんについて - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    めずらしくお昼に更新してます。 というのは http://anond.hatelabo.jp/20080706112744 を書いたのが人であるという内容の連絡がサポートのほうにあったからです。何度かやりとりする中で非常に熱意を感じたことと、人であると確信にいたる内容の写真などを頂いたことから、運営長という立場でそのような事実があったという旨を報告させて頂きます。 運営長

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    うんまあなんていうか、この人の問題とはちょっと違うだろうと。傷つかない事が強要されるようにならないか、って問題じゃないのかな。それは非モテに努力を説くのと近い話だと思います。
  • 「頑張る」のは古いマネジメントなのか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ

    先日、上場後初の株主総会を終えました。とある懇親会の席で株主総会の話の流れで「今年度も頑張ります」と言ったところ、他の会社の方から「社長が『頑張る』とか『頑張れ』というのは良くないですよ。余裕のない会社と思われて若者が離れていきますよ。」と言われました。私としては、意外なリアクションに面らって理由を問うと、「最近の若者は『頑張ら』なくても高い給料が貰える会社に就職したい」のであって、「そもそも最近の若者は『頑張る』ことに慣れてない」し「『頑張る』のは格好悪いと思っている」ので、「上司が『頑張れ』と言うとしらけるだけで結果は出ない」のだそうです。 「しかし『頑張る』ことが個人の成長になり、会社の成長にも繋がるのではないですか?」と問うと、「一昔前だとそうでしょうが、目指すものが無い連中に『頑張る』という言葉は響かないんです。一管理職や一企業でどうにかなる問題ではありません。先日も『10年は

    「頑張る」のは古いマネジメントなのか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    頑張る離れは「無闇にやたらとエネルギーを注ぎ込む事」と「ある目標に向かって適切な方法を探しつつ力を尽くすこと」を弁別したいってことかな?「とにかく頑張れ」と「こうやって頑張ってみろ」の差みたいな。
  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~red1/APPF/080707g8.htm

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    この事態が衆目を集め、きちんと検証され、おそらく必要とされる懲戒が、きちんとなされることを祈るが、うーーーーーーーーーーん、なんだろうなこの閉塞感
  • 格闘技や「リアル」に毒されたデルフィンたちよ - 帰ってきた不発連合-又は忘れじのバックドロップ-

    Yahoo!知恵袋で「プロレスはやらせか?」というテーマで激論らしい。今さらというか、未だにというか、この議論はいつまで続くのだろう。プロレスがある限りだろうか、それとも日でもビンス・マクマホンのように「脚がある」と公に認めるまでだろうか。 ここに、理不尽大王こと故・冬木弘道氏の言葉を転載させていただく。 あのな、プロレスを「八百長だ!」と言う奴はプロレス見なきゃいいんだよ。 「八百長でも面白ければいい」、そういう割り切り方をできる奴じゃなきゃプロレスは楽しめない。セメント(真剣勝負)見たけりゃ総合へどうぞ、ってさ。 馬鹿な客は、頭の中で楽しむべき部分を変に明確にしようとするんだ。「勝ち負け決まってんだろ?」とかな。決まってたらどうなの?って逆に聞きたいな(笑)。それをはっきりさせてどうしたいの?って逆に聞きたい、俺は。 プロレスにむいてないレスラーってたくさんいるけど、プロレスにむい

    格闘技や「リアル」に毒されたデルフィンたちよ - 帰ってきた不発連合-又は忘れじのバックドロップ-
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    特にプロレス趣味はないんだけれど、高校時代プオタの同級生から「技の攻め合いを見るんじゃなくて、受け合いを見るんだよ」って聞いて、見方が変わった
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000032-jij-soci

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    東京の自立支援センターは入所期間が原則2ヶ月、事情によって4ヶ月ってことで難しいかなと思うところも。雇用促進住宅とかもうちょっと柔軟に使えないのかなー
  • 祝再発!椎名林檎ラストアルバム「加爾基 精液 栗ノ花」とは何だったのか? - Devil's Own

    加爾基 精液 栗ノ花 アーティスト: 椎名林檎出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン発売日: 2008/07/02メディア: CD購入: 4人 クリック: 116回この商品を含むブログ (50件) を見る 椎名林檎がベストアルバムを出すとは感慨深い。ある意味ではレディオヘッドよりも感慨深い。椎名林檎が死んで5年ほど経つ。何を言ってるんだ椎名林檎なら生きてるぞ、と大半の人は言うかもしれないが僕はあれは幽霊だと思っている。ベスト盤やB面曲のコンピなどの「入門編」が次々リリースされる中、ひっそりとこのラストアルバムが再発された。発売当時流行していた悪しき規格CCCDを外した通常盤でのリリースだ。事変以降の林檎しかしらない中高生諸君よ、ベスト盤もいいが、まずこっちを買え。買うときっと後悔するだろう。しかし3000円分の元を取るつもりで我慢して聴くんだ。多感な君たちにはこのアルバムを独りで聴

    祝再発!椎名林檎ラストアルバム「加爾基 精液 栗ノ花」とは何だったのか? - Devil's Own
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    究極の愛よな。
  • 札幌サウンドデモ逮捕事件について、いくつかの論点 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    既に多くの人がとりあげており(http://d.hatena.ne.jp/CloseToTheWall/20080705/p1、http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080706など)、ブクマでも様々な意見が表明されているので、いくつかの論点に絞ってエントリを書く。 (1)道交法違反か否か 荷台に人が乗った=道交法違反という俗論を述べる人が少なくないが、06年の「自由と生存のメーデー」でのDJ逮捕事件以降、サウンドデモに措いて荷台乗車について事前に警察に許可を得るのが一般的である。 しかも、荷台乗車が逮捕理由ならばデモの始めに逮捕が行われるはずだが、今回はデモの終盤に逮捕されていることから、荷台乗車が逮捕理由である可能性はきわめて低い。 http://d.hatena.ne.jp/madashan/20080705/のコメント欄にも、事前の荷台乗車許可についての言

    札幌サウンドデモ逮捕事件について、いくつかの論点 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/08
    こういうの外国語に訳して国外に発信したほうが、日本を変える役に立つのかなあとか無責任に思う。あれよ、海外ではこうですって言って構造改革、みたいな感じで