タグ

2009年1月22日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):イージス艦衝突、主因は「あたごの監視不足」 海難審判 - 社会

    海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船清徳丸が昨年2月、千葉県房総半島沖で衝突し、漁船の2人が死亡した事故の海難審判の裁決が22日、横浜地方海難審判所であった。織戸孝治審判長は事故の主因を「あたご側の監視不十分」と認定、あたごが所属していた旧第63護衛隊(組織改編)に安全教育を徹底するよう勧告した。  自衛隊組織への勧告は、88年に起きた潜水艦「なだしお」と釣り船第1富士丸の衝突事故での横浜地方海難審判庁の裁決以来2例目。ただ、なだしおの場合、二審の高等海難審判庁では「改善措置がとられた」として勧告が見送られている。  今回の事故で、刑事裁判の被告にあたる「指定海難関係人」として過失を問われたのは、旧第63護衛隊のほか、衝突前の当直士官で航海長だった後瀉(うしろがた)桂太郎3等海佐(36)▽衝突時の当直士官で水雷長だった長岩友久3佐(35)▽艦長だった舩渡(ふなと)健1佐(53)▽当直士官

  • えがちゃんに偉そうなこと言う前にブーメランを何とかするべきじゃね

    この際だから「えがちゃん vs 小野マトペ」の決着をつけようぜhttp://anond.hatelabo.jp/20090121203124去年の秋に大ゲンカしていたお二人。あれから三ヵ月、彼らの近況を追いました。 多くのエンジニアがえがちゃんに説教垂れてたわけだが、その後の彼らの言動を見ているとブーメランすぎて笑いが止まらない。 去年の秋に彼らが説教垂れてた内容をまとめた。・えがちゃんはサービスリリース後のメンテナンスをしっかりやるべき。メンテしないとユーザーが(ry・えがちゃんは社名を出して行動するなら社会人としての自覚を持て・間違いは指摘されたら直そう それでは説教垂れてた連中の3か月を追ってみよう。とても良質なブーメランが見られるよ。 小野まとぺさんまとぺさん運営のふぁぼったーは503だらけ。サービスをリリースするならメンテしてください。えがちゃんと違って業っしょ?軸がぶれてませ

    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    なんでぶくまがこんなことになってるんだと思ってブクマ。あとふぁぼったーはさいきんあんま落ちてない印象
  • はてなダイアリー

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなダイアリー
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    サークラは自意識問題というのはそのとおりだと思うけれども、世代論にしてしまうのはちょっと違うというかもったいない感じがした。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    本当に誰でも採用するような仕事なんか無いよな。んでどっかで採用されなくてもどっかで採用されたりする
  • やっぱりみんな同じ事考えてたんだな(笑)

    2008年度 視聴者の意見 番組全般にわたる意見【情報ワイド・バラエティー番組】関連 1,862件(全体の139%) 前月比339件の増加"不適切な内容、不適格な出演者"(1,193件:89%)"低俗・下品な番組"(512件:38%)"倫理観欠如、局の責任"など(157件:12%)【報道・情報番組】関連1,118件 (全体の83%)前月比222件の増加"取材・報道のあり方・批判"(684件:51%)"放送の影響と公共性、メディアの規制、言論・報道の自由"など(219件:16%)"報道の公平・公正性と内容批判"(215:16%)*【情報ワイド・バラエティー番組】と【報道・情報番組】の意見合計数が意見総数を超えているが、これは1件の意見に複数の指摘項目が含まれているためである。 12月は情報・ワイド番組を中心に「不適切な番組、不適切な内容」との批判や「報道のあり方」についての意見が前月から大幅

    やっぱりみんな同じ事考えてたんだな(笑)
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    1960年10月の総選挙で自民党は勝利した。あとは国会を包囲した群集を「踊らされた側」と見るか「サイレントマジョリティじゃない(マスコミ支持じゃない)側」と見るかの違いかなとか
  • かねやすまで - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「どこまで東京」id:dokomadetokyo というよりは、ブックマークコメントを見ていて思いだした話。 以前ちらっと書いたことだが、わたしの母方の祖母は神田の出だった。紺屋町の染物屋の娘で、それなりの店構えではあったらしい。山形は鶴岡から丁稚奉公に来た祖父が暖簾わけして、御徒町の竹町に洗張屋を出したのと、一緒になった。祖父は仕事が丁寧で、下谷警察署の署長さんの仕事もしていた、仲人もしてもらったのだとか元気な頃自慢話をきいたことがあった。 戦争でその小さいながら静かな生活が一変した。まずクリーニング用の機械などの金属用品が供出でなくなった。空襲が激しくなって、みなは祖父の実家に疎開した。祖母にはつらい時代だったらしい。そうして戦争が終わって、家は実は焼けていなかったにもかかわらず、一家は行き場を失った。 疎開中に誰かよその人が入り込んでいたのだ。 当時の東京であるから、土地は地主のもの

    かねやすまで - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    うちの祖母はときおり豊多摩郡時代の渋谷の話などしてくれるな/東京論のこと考えるたびに「本当の下町とは日本橋界隈のことだ」と呪詛のように語り続ける小林信彦のこと思い出す。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    アキバとしては外れであり、秋葉原としては昔からそういう地帯だったところでの事件という印象
  • バイト先にスイーツが入ってきた

    大学生がバイトをする時には、金ともう一つ重要なことがある。 それは出会いだ。 もちろん自分もリア充な大学生活をエンジョイしたかった。けどキャンパス内では取り残された。 大学生のコミュニティは後はもう「バイト」しかない。そう思った。 もちろん金の面でもバイトは必要ではあるので、実際に中型のスーパーでバイトをしている日々であるが…… ある程度でかいスーパーだと、パートやバイトがそれこそ自分の都合に合わせてシフトを組むことができて 便利だが、開始の時間は店側からシフトの時間帯を決められる。 自分の場合は午後7時。 学生としては遅いほう、第二グループである。 もちろん出会いも求めて来たので、自然と同じシフト始まりの女性が気になってくるわけだがどうしても話しかけることができなかった。 だが女子学生バイトのグループを見ても比較的大人しい人が多い、DQNっぽい人はいない。というのが察知できたので思い切っ

    バイト先にスイーツが入ってきた
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    「キャンパス内では取り残された大学生」よか「スイーツ」と仲良くした方が楽しい、ということだと思うので、この増田が何かフックを持ってそのバイト先で再挑戦するか、フィールドを変えないと駄目だと思うの
  • id:y_arimが好かれているのは

    クラスの揉め事を乱暴にスパッと解決してしまう不良に憧れを抱くようなものじゃないのかね。 理想的には、礼儀正しく自論を述べる人のほうが良いに決まってるんだけど、実際にはそういう人ほど目立たないもの。 極論言ったあとで素直に訂正したり、暴言吐いたあとで素直に謝罪したりするほうが、好感度はグッとアップ。 雨の日に捨てを拾う不良に胸キュン。 私は彼の弱いところを知っている。 私は彼の優しいところを知っている。 「私がいちばんid:y_arimを理解してるんだ」ゲームにはもううんざり。 そろそろ当のid:y_arimを理解してやるべき。

    id:y_arimが好かれているのは
    fuldagap
    fuldagap 2009/01/22
    はてなの特定界隈は村じゃなくてクラスだ説