タグ

2009年10月28日のブックマーク (4件)

  • べてるの家の「弱さの情報公開」。 - hituziのブログじゃがー

    べてるの家 べてるの家を ご存じですか? わりと有名ですね。 であれば、つぎの2冊をおすすめします。 『べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章』医学書院 『べてるの家の「当事者研究」』医学書院 さて。きょうは『安心して絶望できる人生』生活人新書の一部を紹介します。「弱さの情報公開」という視点です。 …「問題」を起こさないことよりも、相談する力を身につけることと、浦河[うらかわ]流のいい方をすると「弱さの情報公開」が、地域の中で生き抜く大切な条件となるのです。 世は「個人情報保護」の時代です。しかし、個人の持つ情報の中で秘匿[ひとく]すべき情報はごく一部で、ほとんどが地域で暮らす一人の市民の有用な生活体験として共有すべき大切な情報なのです。ですから、早くから浦河ではそこに着目して、「弱さの情報公開――困った体験、失敗の体験、苦労の体験の公開」を提唱してきました。 「弱

    べてるの家の「弱さの情報公開」。 - hituziのブログじゃがー
  • 11月8日・自由と生存の野菜市場開催! - 自由と生存の家

    09年11月8日(日) 産地と都市を、家と仕事べ物をつなぐ自由と生存の野菜市場開催! 自由と生存の家で、成田の農家の無農薬、減農薬野菜を直売します 自由と生存の家実行委員会(NPO法人申請準備中)は、非正規雇用で働く仲間も安心して暮らすことができる住宅の確保を目標に活動しています。 みなさんのご協力を得て、ひとまず、住宅を確保することはできました。 しかし、長く失業状態にあったり、仕事が見つかっても多くは低賃金の不安定雇用であるため、将来を展望しにくいという問題に直面しています。 不安定な雇用で働いたり、不安定なベンチャー起業をする以外になにか生きる方法はないのか、自分たちで仕事を作れないだろうか、と考え、「野菜市場」を開催することにしました。 「自分たちで仕事を作ってみよう」を合い言葉に、地域のみなさんに新鮮で美味しい野菜を提供することで、新しい仕事を作り出す取り組みをスタートします

  • 栄養たっぷりのアーモンドミルクをDIYする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    人には"豆乳"がポピュラーかもしれませんが、牛乳だけでなく、植物からとる"お乳"は健康によい飲み物。そこで、アーモンドミルクを自宅の台所で作る方法をご紹介しましょう。 DIYブログメディア「Instructables」では、美味しそうなアーモンドミルクを作る方法を紹介しています。詳しくはこちらの画像付マニュアルをご参照いただくとして、概要は意外とシンプルな5ステップです。 ステップ1: アーモンドを水に浸す アーモンド1カップあたり3カップの水で一晩浸す。 さてさて、続きは、以下で。 ステップ2: フードプロセッサーにかける フードプロセッサーにかけ、アーモンドをピューレ状にする ステップ3: 漉す(1回目) 漉し器もしくはさらし(こし布)でアーモンドを絞り、漉す ステップ4: 漉す(2回目) ステップ3で漉したアーモンドを、コーヒーフィルターなどでもう一度漉す ステップ5: 冷蔵庫で

    栄養たっぷりのアーモンドミルクをDIYする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「学校で教えたい授業シリーズ」のお知らせ/ARC実行委員会 - 薔薇、または陽だまりの猫

    「学校で教えたい授業シリーズ」というイベントのお知らせです。 11月23日(祝)高田馬場で「貧困・野宿問題」で女性の貧困について私が話をします。 また、このイベントは、様々な講師の方が参加されています(野宿者貧困ネットワークの生田武志さん、東京プライドの砂川秀樹さん、そのほか東京でのシンポジウムの司会としてルポライターの北村年子さんが参加されています)。講師の詳細は下記をご覧ください。 特に「学校で教える立場」の方(小・中・高・大・・・)に来ていただければとおもいます。 女性の貧困というテーマはどのように学校で伝えることができるか。そのようなことを考えるネットワークの場の一歩になればいいと思っています。東京と大阪二箇所で行います(講師は入れ替わります)ので、関西方面の方もぜひ、ご参加ないし周囲の方にお声がけいただければ幸いです。 11月23日(東京)と12月6日(大阪)、 「学校で教えたい