タグ

2010年1月12日のブックマーク (29件)

  • Twitter Toolsでのログ取りやめました

  • PlaceEngineをActionScriptから使用

    “新しい扉 PlaceEngine ActionScript API公開“という記事で,ActionScript用のAPIソースが公開されていたので,それをベースにPlaceEngineをActionScriptから使ってみました.とりあえず,PlaceEngineのローカルDBを用いて緯度経度を取得することはできるようです. まず,PlaceEngineをサイトからダウンロードしてインストールします.起動後に,環境設定→ローカルDB→アップデートをします.WifiをOnにした状態で”現在地を取得”を押すと,登録されている位置が取得できるはずです.取得できない場合はPlaceEngine.com Mapから追加してください. ActionScriptからローカルDBを使うには以下のようにします. PlaceEngine連携サイト用アプリケーションキー取得ページで以下の情報を入力してアプリケ

    PlaceEngineをActionScriptから使用
  • HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    [追記]「訂正補足:HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞」、「そろそろ決着、HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞」を書きましたので、あわせてお読みください。[/追記] 「HTTPメソッドの正統的使い方と現実的対処法」において、HTTPメソッドの来の意味と、その来の意味を損なわずにブラウザからリクエストする方法を述べました。最近また、Catyとの関係で、HTTPメソッドとURLをどう使うのが望ましいのか? という問題を考えました。 HTTPメソッドには、GET, PUT, DELETE, HEAD, POST がありますが、ブラウザから発行できるメソッドはGETとPOSTだけです。「HTTPメソッドの正統的使い方と現実的対処法」において、GET/POSTを使って他のメソッド(PUT, DELETE, HEAD)を表現するために、_methodというクエリパラメータ

    HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    fumi1
    fumi1 2010/01/12
  • WebKitを使った多機能ブラウザ·Fluidium MOONGIFT

    FluidiumはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。数年前には考えられなかったほど、ブラウザのシェア争いは激しくなっている。IE/Firefox/Safari/Google Chrome/Operaなどのブラウザが存在するが、それとは別にレンダリングエンジンだけ使ったブラウザも多数存在する。 WebKitをレンダリングエンジンに用いている IE系ではSleipnirやLunascapeが知られているが、SafariでもWebKitをレンダリングエンジンに用いた兄弟(?)ブラウザが幾つか存在する。その一つがFluidiumだ。FluidiumはMac OSX用のプラグイン対応のWebブラウザだ。 SafariはApple製ということもあってか、あまり拡張性が高くない。SIMBLを使ってこじ開ける方法もあるが、Fluidiumは逆にWebKitの上にかぶさる形になっている。プラグ

    WebKitを使った多機能ブラウザ·Fluidium MOONGIFT
  • RDF再入門その1,Pat Hayesの意味論(その2) : セマンティックウェブ・ダイアリー

    KIF意味論の話に入る前にもう一つの文献を紹介しておきます. 1975年のIJCAI(San Fransisco)で彼は論理側に立った論文「In Defense of Logic」を発表します.とは言っても,知識表現と意味論から見た論理の重要性を強調してですが.論理の「当の価値は通常の薄っぺらな統語論にあるのではなく,それが提供する意味論にある」と. Pat曰く,「論理はある種の世界についてのある種の知識をどう言い表したらよいかという考えの集積である.論理のメタ理論とは,このクラスの表現言語を解析するための数学的道具立てを集めたものである.これらの道具立てが解析するものは,解釈器の挙動でもなく,稼動システムのプロセスの構造でもなく,ある言語の表現がある外部の世界についての主張していると受け取られるときの,その外延的(extensional)意味である.言語の意味と,その解釈器の挙動は,別

    RDF再入門その1,Pat Hayesの意味論(その2) : セマンティックウェブ・ダイアリー
  • RDF再入門その1,Pat Hayesの意味論(その1) : セマンティックウェブ・ダイアリー

    明けまして,おめでとうございます. 昨年から実に半年以上更新を途絶えてしまい,申し訳ありませんでした.ちゃんと普通に生きていましたが. 丁度1年ほど前に,W3Cの「RDF意味論」を和訳し,その解説もかきました.それから1年の間に,さらにRDFとOWLの統合における問題とか,RDF意味論とCLOS意味論の関係とか,私個人の認識が進みました.それで,この場を借りて,少し専門的になるかも知れませんが,RDF再入門ということで,すこしずつ1ヶ月1記事を目標に書いていきたいと思っています.再入門ですから,RDFやOWLは一応わかったつもりの方が読むと更によくわかるというような内容にしたいと思っています.今では,セマンティックWebやRDF,OWLを勉強するための日語のもたくさん出ていますので,はじめての方はそちらの方でお願いいたします. 第1回目は「RDF意味論」の著者である,Pat Hayes

    RDF再入門その1,Pat Hayesの意味論(その1) : セマンティックウェブ・ダイアリー
  • yebo blog: JavaScriptでPDFを生成するライブラリ「jsPDF」

    2010/01/12 JavaScriptPDFを生成するライブラリ「jsPDFJavaScriptPDFを生成できるオープンソースのライブラリ「jsPDF」というのがあるそうだ。サーバーサイドJavaScriptでも利用できる。面白いかも。 var doc = new jsPDF(); doc.text(20, 20, 'Hello world!'); doc.text(20, 30, 'This is client-side Javascript, pumping out a PDF.'); doc.addPage(); doc.text(20, 20, 'Do you like that?'); // Output as Data URI doc.output('datauri'); 投稿者 zubora 投稿時間 09:47 ラベル: Open Source, Progra

  • LDAP管理ソフトウェア: 日々精進

    どうやらApache Directory Studioがいいらしい. http://directory.apache.org/studio/index.html さっそく,インストール. Eclipseベースのソフトウェアでなかなか使い勝手が良い.

    fumi1
    fumi1 2010/01/12
  • Weißhuhn & Weißhuhn: iRedmine

    iRedmine iRedmine is an App designed for iPhone and iPod touch that provides easy access to Redmine projects on the go. iRedmine is open source and released under the terms of the GNU General Public License v2 (GPL). Features - Access multiple Redmine servers/accounts - Browse projects - View issues assigned to me - View reported issues - View issues/activities in builtin webview - Open issues/ac

  • Redmine用iPhoneクライアント·iRedmine MOONGIFT

    iRedmineiPhone/iPod Touch向けのオープンソース・ソフトウェア。携帯電話向けにグループウェアを最適化すると、外出先でもスケジュールやメッセージを見るようになる。専用のインタフェースがあるとないとではアクセスの頻度が変わるはずだ。 Redmine for iPhone 技術者にとってのグループウェアと言えばプロジェクト管理だ。そして最近人気のRedmineiPhoneから使えるようにするのがiRedmineだ。iRedmineではプロジェクトの課題を一覧表示し、そのステータスを閲覧できるようになる。 iRedmineは複数のプロジェクト登録に対応し、ユーザ情報も登録できる。そして自分がアサインしている課題を一覧したり、その詳細を見られるようになっている。そのままでは書き込みができないがSafariに飛ばすことができるのでそちらで返答が可能だ。 レポート 課題やエラー

    Redmine用iPhoneクライアント·iRedmine MOONGIFT
    fumi1
    fumi1 2010/01/12
    後で試す
  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

    fumi1
    fumi1 2010/01/12
  • iPhone対応手袋 | あったか素材 |

    こんにちは。テクノ手芸部です。 寒くなってきました。 あたたか素材の手芸がぴったりの季節ですね。 寒いので手袋をつけたいのですが、 そうするとiPhoneやiPodなどの操作ができなくてちょっと不便です。 ちゃんと使える手袋を売っているらしいのですが ちょっと見かけたことがなかったので作ってみました。 お手軽な『iPhone対応高機能手袋』です。 材料:おきにいりの手袋と導電性の糸 (導電性の糸はスイッチサイエンス、メカロボショップなどのお店で買えますよ) つくりかた 操作に使う指のところを導電性の糸で縫うだけです。 これで、指と手袋の外が電気的につながりました! できあがりです。 かんたんなのでぜひみなさん試してみてくださいね! 冬を楽しみましょうー。 ------------------------------------ ちなみにテクノ手芸部は個展開催中です。 『はじめてのテクノ手芸

  • 導電糸 30番手相当

  • 最初から世界へ - Chikirinの日記

    私がこのブログを書いている“はてな”というウエブサービスの会社が、日だけでなく、世界で使えるサービス、“うごメモはてな”を始めたと聞いて思ったことを書いておきます。 私は使ってないので詳細はわかりませんが、任天堂 DSi とコラボした“ぱらぱら漫画的”な作品を作成、投稿 & 共有できるサービスのようです。 サイトを見ると、国や言語が選べるようになってます。事業としてどれくらい可能性があるのかは知りませんが、この「早い段階から世界でリリース」という方法には、大きな意味があります。 2年前、私は下記ふたつのエントリにおいて、日企業の 「まずは日市場で発売して成功し、市場が成熟した後で世界に打ってでる」 という“二段階商品リリース方式”もしくは“ツーステップ方式”について、それではこれからは成功しない、と書きました。 ・長期的視野をもった経営?(けーたいガラパゴスについて) ・ツーステップ

    最初から世界へ - Chikirinの日記
  • グリーがオープン化へ?「GREE Connect」 | リアルタイムウェブ.jp

    realtimeweb.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    fumi1
    fumi1 2010/01/12
  • Perl 5.8.x Unicode関連

    -> 趣旨と注意書き -> UTF8フラグ? -> UTF8フラグとPerlIOレイヤ -> UTF8フラグのついた文字列を記述する -> Wide character in print ... -> Encode -> utf8::* -> use utf8; -> use encoding; -> use UTF8 と use encoding -> JcodeからEncodeへ -> 情報源 <- モドル 趣旨と注意書き Perl 5.8.x のUnicode 関連です。 正直、5.8.x は、ネタでしか使ってなかったので(ぉ、ちゃんといじったことがありませんでした。 使ってみると、よくわかんなくなったので、ちょっとまとめてみました。 今でもあんまりわかってないかもしれないので、内容は無保証です。 突っ込み歓迎。 Jcode、Encodeのメンテナの弾さんから、ご指摘いただいたので、

  • Perl でグラフを作ろう (GD::Graph) | Shinta's Site

    これらすべてが必要なわけではありません。OS によっては、すでにインストールされているものもあります。 インストール 必要なモジュールを入手したら、それらをインストールする必要があります。OSによって、入手しなければならないモジュールが異なります。ここでは、RedHat Linux 9 を利用して説明します。RedHat Linux 9 ではほとんどのライブラリがインストールされています。以下では、必要なモジュールのインストールのみ記述しています。また、Perl のバージョンが 5.6.0 以上でなければなりません。 インストールはスーパーユーザーで作業 GD Perl モジュールのインストール # gzip -dc GD-1.41.tar.gz | tar xf - # cd GD-1.41 # perl Makefile.PL ... Build JPEG support? [y] <

    fumi1
    fumi1 2010/01/12
  • M MWpycg - Am I a candidate for rebase?

  • Jason Tishler - dll_list::load_after_fork() blues (was Re: [ python-Bugs-489709 ] Buildi

  • M MWpycg - Re: Am I a candidate for rebase?

  • EmacsWiki: C Perl Mode

    Getting and Installing CPerl ModeCPerlMode is a more advanced mode for programming Perl than the default PerlMode. To replace the standard perl-mode with cperl-mode in all cases you need the following in your ~/.emacs file (or your InitFile): ;;; cperl-mode is preferred to perl-mode ;;; "Brevity is the soul of wit" <foo at acm.org> (defalias 'perl-mode 'cperl-mode)Alternatively, in Emacs 29 or hig

  • DVC: Distributed Version Control for Emacs

    DVC is a unified Emacs front-end to a number of distributed version control systems.DVC is a common Emacs front-end for a number of distributed version control systems. It currently supports GNU Arch, Bazaar, git, Mercurial, and Monotone. Support for Darcs is being worked on but still lacks some features. See the table below for details. DVC is available as a Bazaar branch. To get a local copy

  • XSteve's Emacs DVC.el page

    About DVC.el (distributed version control) DVC.el is a unified emacs interface for a bunch of distributed revision control systems DVC.el supports GNU Arch (tla) and Bazaar (baz) Mercurial is usable Bzr is usable Monotone is usable Git support is started and somewhat usable Darcs support is started but not yet usable Since June 2006 DVC.el is distributed via bzr. You can get it via bzr: # bzr get

  • DVC - Distributed Version Control for Emacs

    DVC とは? DVC.el は分散バージョンコントロールシステムのための Emacs インタフェースである。 サポートしているのは GNU Arch (tla) Bazaar (baz) Mercurial (hg) など。 以下の URL から入手できる。 http://www.xsteve.at/prg/emacs_dvc/ http://download.gna.org/dvc/ ここでは Mercurial の Emacs インタフェースとして DVC を利用する。 カスタマイズ DVC をしかるべくインストールして $HOME/.emacs.el に以下を追加する。 (setq dvc-prefix-key [(control c) ?v]) (load "dvc-load" t) 1行目はプリフィクスキーを C-c v に変更するため。 デフォルトのまま (C-x V) でよ

  • Cygwinwrap

    ソフトウェアのライセンスは、 "MIT/X スタイル" ライセンス として知られるライセンス形式です。 Cygwinwrap とは Cygwin 上の何らかのインタプリタを利用するスクリプトプログラム (例: Python スクリプトである Mercurial の hg コマンド)を、 MS-Windows プロセスから直接利用したいものと仮定します。 Cygwinwrap は、以下のような状況を解決することができます。 起動コマンドラインに、 'interpreter script' 形式ではなく、 単独の 'script' 形式でしか指定できない 当該インタプリタを MS-Windows プロセスから直接起動できない 符号化の際のバイト列に '0x5c'(back-slash) を含む多バイト文字(例: Shift-JIS ないし Big5)を使用したい インストールおよび使用方法

  • Emacs からの利用

    ページでは、 Emacs 用の Mercurial 連携フロントエンドとして提供される hg モード (mercurial.el)および mq モード(mq.el) に関する情報をまとめてみました。 備考: ページに記載されているコードは我流によるものですので、 Emacs lisp 界隈における、より一般的な実装方法に関して、 ご存知の方は御教頂けると幸いです。 なお、hg モードでは Emacs 21.x 以降で新設された関数が利用されているため、 実際に利用する環境で emacs-major-version 変数値を確認した上で利用してください。 また、私自身は 21.4 環境での動作確認しか行っていません。 elisp ファイルの読み込み hg モード mq モード トラブルシューティング elisp ファイルの読み込み Emacs 用フロントエンドの elisp ファイルは:

  • Meadow/Emacs memo: メモを書こう(howm)

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=make%20memo" "MeadowMemo/メモを書こう"へのコメント(2007/12/28) [****-] clmemo のエントリを補完しやすくできる [*****] howm によるメモシステム [****-] howm とカレンダを併用する [****-] howm にスクリーンキャプチャを入力 Wiki にも関連記事 があります. メモを書く Elisp は様々なものがあります.それらにはそれぞれ特徴があり,いくつかの タイプに分けられます. ページでもいくつか紹介していますが,ざっくりと日付けで管理するかしないかで分け て概略を述べておきます. 日付けで管理するものとして,日記指向のものがnDiary,nikki.作業記録など短い文に向くものがclm

  • Windows Meadow 3.00

    Meadow は 2007.4 現在 3.00-dev (以降 Meadow3) が開発最新版である.Meadow3 は Emacs 22.0.9x を追従するものである.稿は,Meadow3 で多言語テキストを読み書きするための環境構築についてのメモである.Meadow3 のインストール,Unicode フォント及びインプットメソッドの追加・設定について述べる.筆者は Windows XP Professional SP2 で試験している. スラヴ語/古典ギリシア語汎用インプットメソッドを Meadow3 に導入する方法についても触れる.これは,Unicode フォントを利用して,スラヴ語(ロシア語,ウクライナ語,マケドニア語,教会スラヴ語など Unicode Cyrillic 0400-04FF で記述できるキリル言語)及びギリシア語(モノトニック・現代とポリトニック・古典ギリシア語