タグ

2014年2月4日のブックマーク (4件)

  • 国際オープンデータデイ、参加都市は昨年の3倍以上 さらに増加も:オープンデータ情報ポータル

    2014/02/04 オープンデータ活用の推進を促すオープンナレッジ・ファウンデーション・ジャパンは2月4日、報道関係者向けにオープンデータの現状について説明会を行った。2月22日に全世界の都市で同時に行う開発イベント「インターナショナルオープンデータデイ2014」の準備状況について報告があった。 世界102地域で行われた昨年のインターナショナルオープンデータデイには、日からも8都市が参加。オープンデータを活用しながら、それぞれの地域課題解決につながるアプリやウェブサービスの開発に取り組んだ。 今年は、この説明会時点ですでに国内29都市が参加を表明しており、オープンデータやITを用いた地域課題解決への関心の高まりがうかがえる。まだ参加を検討している地域も多く、今後さらに増えていく見込みだ。 関係者は「課題を発見したり、知識を共有していくためにはエンジニア以外の参加も必要。ぜひ幅広く参加し

  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

    fumi1
    fumi1 2014/02/04
  • Adobe のフォント 「Source Code Pro」 試してみた

    Adobe さんがソースコードを見やすく表示するためのフォントとして、その名も 「Source Code Pro」 というフォントを発表したとのことで、早速ですがこのブログでも使ってみました。Google Web Fonts からの使用方法を簡単に解説。 Publickey さん経由で知ったんですが、Adobe さんがソースコードを見やすく表示するためのフォントとして、その名も 「Source Code Pro」 というフォントを発表したとのこと。 そこで、早速ですがこの Blog でも使ってみました。Google Web Fonts 等でも使用できるようになっていますので、試すのは簡単です。 実際にこの記事のソースコード部分も 「Source Code Pro」 で表示されていると思いますので確認してみてください。確かに見やすいかも。 [速報]ソースコードを表示するためのフォント「Sou

    Adobe のフォント 「Source Code Pro」 試してみた
  • 「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり

    そろそろバレンタインデーですね。バレンタインといえばチョコレート――ということで、全国民を巻き込みかねない「きのこの山」「たけのこの里」“どっち派”戦争について、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。 スマートフォンでレシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneAndroidアプリ。ダウンロード数は115万、登録レシート枚数は2000万枚、登録された支出総額は450億円を超えている(2013年11月時点)。なお、登録されたレシートデータを個人が特定されない範囲で二次利用することは全ユーザーに事前許諾済み。 関連記事:目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い 全体戦況は「ダブルスコア」で決着 常に並び称され、ネット上でもよく比較される明治の2大ブランド「きのこの山」と「たけの

    「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり
    fumi1
    fumi1 2014/02/04