タグ

2016年6月5日のブックマーク (2件)

  • ネットメディアは「報道機関」ではない?!驚きの都議会が、旧体質から脱却できない理由って | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 舛添知事で大勢の報道機関や傍聴人が押しかけた6月1日の会議ですが、 そこでこんな問題が発生しておりました。 東京都議会の取材に行ったら「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 米国ではすでに伝統と実績のあるネットメディア「BuzzFeed」の記者が、 「ネットメディアは報道機関としてみなしていない」という理由で、 都議会の取材が制限されたという事件です。 ちなみにこれはさすがに舛添さんのせいというわけではなく、 むしろ議会側の問題ですよ!念のため。 お恥ずかしながら私自身も今回、この「線引」を初めて知りました…。 というのもこれまで、ネットメディアが都議会を 取材しにきた前例そのものがなかったようなんですね。 セクハラやじ問題や猪瀬問題の時も大勢の報道機関が押しかけましたが、 まだその当時は「ネットメディア」は新聞やテレビ

    ネットメディアは「報道機関」ではない?!驚きの都議会が、旧体質から脱却できない理由って | おときた駿 公式サイト
  • 大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち

    最近、大学で学内のインターネットがつながりづらくなったり、反応が遅くなったりする問題が起きつつある。これには、若者のネット利用の変化が大きく影響している。 法政大学では、年々学内におけるネットの利用料が増加。2015年9月の調査時には、学内サービスや授業で利用する割合は学内のネットワークのうちわずか30%に過ぎなかった。一方、残りの約70%が、YouTubeなどの動画共有サイト、SNS(Facebook、TwitterLINE、Instagramなど)、ゲームサイトなどへのアクセス、ファイル共有ソフト(BitTorrent、Skypeなど)の私的利用で占められている状態となっていた。 大学は「学業に差し障りが出る」と、2015年11月には不要不急のネット利用は控えるよう求めたものの状況は改善されず、2016年からネット利用の制限を設けている。 立教大学でも、ネットがつながりづらくなったた

    大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち
    fumi1
    fumi1 2016/06/05
    学生の手段がスマフォメインなら大学がスマフォメインになるべきなのでは?まぁインターネットのときも同じこと言っていたよね。