タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

トンボ鉛筆と割り箸に関するfumihiro1192のブックマーク (1)

  • 【文房具の穴】鉛筆を使うことは森林資源を消費しているのか? - 『本と文房具とスグレモノ』

    なんとなくではありますが、「鉛筆」を使うと森林資源を消費しているような気分になるようなことがあります。僕の感じているこのちょっとエコではないのではないかという気持ちは正しいのでしょうか?どうしても知りたくなってきました。 会社の堂も、昔は割り箸を使っていたんですが廃止されて塗り箸を使っていますし、ちょっと社会的に良くないのかな?と思ったりしますので調べてみることにしました。 トンボ鉛筆HPより「鉛筆の材料・原料について」 (質問)鉛筆に使う木は何ですか? (回答)鉛筆には主に北米産のインセンスシダー(ヒノキ科)を使っています。 木は自然循環型資源で環境にやさしい材料です。鉛筆に使われる木も植林を行って十分に管理されています。また、鉛筆に使われる木は建築材料になれない軟質の木ですから、他の用途には使うことができません。 トンボ鉛筆さんの回答コメントを見る限り、北米原産のヒノキを植林して育て

    【文房具の穴】鉛筆を使うことは森林資源を消費しているのか? - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/08/28
    鉛筆の材料も、割り箸の材料も、ちゃんと管理されて作られているみたい!本当に大きな無駄は別のところにあるのかもね!(*^^*)
  • 1