タグ

2015年12月20日のブックマーク (8件)

  • ある会社の出来事。 小さい子どもがいる女性は時短勤務や有休がとれるよう..

    ある会社の出来事。 小さい子どもがいる女性は時短勤務や有休がとれるようになってたから取りまくり。 休んだ穴埋めは独身の女性、子供がいない女性、男性社員がしてた。 休みまくるのに待遇は同じだったので当然不満が出る。 なので、子どもが理由で遅刻しても早退しても休んでも査定には響かないけど、無給にした。 とたんに休むことも遅刻することも早退することもなくなった。 休んでもいいけど、給料や評価が休まない人と同じじゃそりゃ不満でるよ。 差は付けて欲しい。

    ある会社の出来事。 小さい子どもがいる女性は時短勤務や有休がとれるよう..
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    え、何言ってんの?それ会社が直すところ間違えてるよ。間違えたからこの会社ヤバいと思って休むことも遅刻することも早退することもなくなったんじゃないの?きっと自主退職する人も多くなるよ。
  • はてブは反知性主義の場

    はてブ民なら反知性主義はバカの意味でOK http://anond.hatelabo.jp/20151221094101 はてブって、この件では はてブはユーザーが育てる場所だから、来のフォークソノミーなんかどうでもいい ソーシャルブックマークの意味なんかどうでもいい、SNSでのコメントが見たいとか言ってるよね。 Pocketを使わないではてブを使う理由は何? http://anond.hatelabo.jp/20151219184556 しかし、反知性主義では何で、元々の意味でなければ絶対いけないって言ってるわけ? 言葉の意味も変わっていくし、反知性主義自体が曖昧で 反権威主義で反エリート主義に限るってわけじゃないんだけど。 結局、使い手が変えていっていいと言いたいのか、使い手は変えてはだめと言いたいのか はてブのこの態度自体が、反知性主義のバカなんだよ。 ↑後から追記文 はてブは有意

    はてブは反知性主義の場
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    長けりゃいいってもんじゃない。校長の話と便所は短い方が良いって良く言うでしょう?
  • 仕事とはいえ先生、それありですか

    進学校に通う女子高生です。数学当に苦手で小学校の2桁の割り算とかからつまずいてた。なんとか高校までだましだましやってきた。 高1のときに「今数学を捨てたら成績は下がるばっかりだ。あきらめずに続けるのが大事」というのを口酸っぱく言われ続けモチベーション、モチベーションと第一志望にはレベルの高い国公立大学を書かせられ、そんな中で勉強してきた。 2年の夏には第1志望は締め切り後で行けなかったけれど第2志望のオープンキャンパスまで行った。数学だってわからないなりに質問したりして、定期テストでは頑張れば80点も取れるくらいになった。個人的には赤点スレスレからは成長したなぁなんて思ってた。 高2、冬。三者面談で、サラッと 「数学無い大学も考えてみたら」 って言われた。たぶん三人の中でその言葉に引っ掛かったのは私だけだと思う。2年の初めに言われたかった。ずっとずっと数学から逃げたかった。でも今までは

    仕事とはいえ先生、それありですか
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    数学苦手でも80点までイケてるのはすごい。高校までは数学ちゃんとできてた方が後々絶対役に立つから。受験のためと思わなければいいよ。因みに大学の数学はハッキリ言って、数学楽しむ人がやってるものなので。
  • 会社で何か頼まれる時にCan you~?と言われてイラっとしていた話 - モウソウの森

    Can you?かCould you?か 仕事英語で何かお願いするときは ”Could you ~?”と言う事が多い。 Could you make a copy of the document? その書類のコピーをとっていただけますか。 Could you submit a report by Friday? レポートを金曜までに出していただけますか。 などなど。 Could you はCan youの丁寧形。 Can you だともっとカジュアルな響きとなる。 私は会社では無難にCould you しか使わない。 仕事中は「親しき仲にも礼儀あり」と思うからだ。 それなのに、Can you~?と頼んでくる外国人がいて 時々イラっとしていた。 「友達じゃないんだよ!仕事中は。」 と感じていたのだ。 私のイメージでは Can you~は 「ちょっと〜やっといてくんない?」 という、とっても

    会社で何か頼まれる時にCan you~?と言われてイラっとしていた話 - モウソウの森
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    そもそも丁寧な言い方自体が少ないよね。わざと文法的に忠実な言い方をすればするほど、丁寧というより、相手と距離を置きたがってると思わせる。と自分は思ってるけど。そもそも使い分けられるほど英語を知らない。
  • 初飲み屋ぼく「(これにしよう)アルファさばください」周り「モーナニアイツ」クスクスぼく「!? アルファさばいいですか?」 : 暇人\(^o^)/速報

    初飲み屋ぼく「(これにしよう)アルファさばください」周り「モーナニアイツ」クスクスぼく「!? アルファさばいいですか?」 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/17(木) 10:07:34.449 ID:wbY99UfLd.net 泣 い た 4: テンプレ削り節 ◆XK1Ddmj0No 2015/12/17(木) 10:08:59.996 ID:CAs02TBw0.net ちょっと何言ってるかわからない 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/17(木) 10:08:44.323 ID:dCnCrGvYp.net いや飲み屋初とか関係ねえよ… 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/17(木) 10:08:54.568 ID:F1Pcnc6w0.net どうみてもアルファには見えないだろ 【事前予

    初飲み屋ぼく「(これにしよう)アルファさばください」周り「モーナニアイツ」クスクスぼく「!? アルファさばいいですか?」 : 暇人\(^o^)/速報
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    同じネタでもアルファルファでまとめた方が面白い例。
  • 無宗教がカッコいいみたいな国って日本だけなの? : 哲学ニュースnwk

    2015年12月19日18:00 無宗教がカッコいいみたいな国って日だけなの? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:36:20.33 0.net 普通の国だと無宗教と言うと頭のおかしな人扱いされるというけども 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1450449380/ 解明されてない謎はいっぱいあるけど、生きているうちに解明してもらいたい謎はなに? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4970071.html 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:38:21.00 0.net 無宗教とかいうと入国審査も引っかかることがあるとか 225: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 201

    無宗教がカッコいいみたいな国って日本だけなの? : 哲学ニュースnwk
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    かっこいいというか宗教が胡散臭いから信じられない感じだよね。海外では神が見てるから道徳的に生きようと考えて文化的生活ができる。つまり神を信じない=非道徳(野蛮人)ってなる訳だ。
  • ついたブクマの数だけオナニーして、そのネタを報告するよ!

    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    ここは1つ男の娘でやってほしい。
  • 「1億でできると言ったじゃないか!」お金にまつわる不幸なすれ違い

    "大学では経営学を勉強してました。つまり文系です。でも新卒で入った会社でプログラマーの訓練を受け、企業が使うシステムをゴリゴリ作ってました。 その2つの経歴が影響したのか、最終的に「経営や業務観点でITをうまく使う支援をする人」つまりIT寄りのコンサルタントになりました。 得意なことは、プロジェクトを成功させること。ファシリテーターとしてよき意思決定に皆を導くこと。コツや方法論を言語化すること。 直球しか投げられないので、お客さんにとって耳が痛い正論をぶつけたりして、たまに自分でも痛い目にあったりしてます。 重度の自転車ロングライドマニアで、ブルベというイベントで90時間で1200km走ったりしてます。 著書 『反常識の業務改革ドキュメント プロジェクトファシリテーション<増補新装版>』 『業務改革の教科書―成功率9割のプロが教える全ノウハウ』 ブログ プロジェクトマジック http://

    「1億でできると言ったじゃないか!」お金にまつわる不幸なすれ違い
    fumikef
    fumikef 2015/12/20
    『業務担当者や経営者が「彼らが、1億で作ると言っている」と言うのをやめるしかありません。』『先の読めない不確実な状況での判断こそ、経営者の仕事なのです。』