タグ

2016年5月14日のブックマーク (2件)

  • 子ども部屋に置いておきたい超定番ファンタジーの10作

    子どもには、読書が好きになってほしいと思う方は多いのではないでしょうか。今でもなく、は知識の宝庫です。大きくなってから「小さい時にもっとをたくさん読んでおけばよかった」なんて思う人も多いのではないでしょうか。 しかし、子どもははじめ、知識を求めてを読むわけではありません。楽しいから読み、読書に慣れ、いつの間にか知識を得ています。そしていずれ、自ら知識を求めて読書する大人になるのです。 では、どんなを子どもは好きになるのでしょうか。大人になってしまった私たちには難しい問題なので、ここは歴史に問いましょう。古今東西、クラシックともいえる定番のファンタジー児童文学をご紹介します。 1.ハリー・ポッター(J・K・ローリング、イギリス) いきなりこれ?という感じですが、世界中で人気となるにはやはり理由があります。後半の巻は少々ストーリーが暗くもなるので、最初の3巻がとくにおすすめです。 2.

    子ども部屋に置いておきたい超定番ファンタジーの10作
    fumikef
    fumikef 2016/05/14
    意外とオススメなのが「オズの魔法使い」から始まる「オズシリーズ」
  • はてなとは神の不在なり - orangestarの雑記

    先日の日記の続き。というか、反省とか説明とか。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com 新しい Office へようこそ 新しい Office は、いつでも最高の体験をあなたに提供します。 つねに最新バージョンのアプリケーションが使えるうえ、PC やタブレットなど、 あらゆるデバイスに対応。好きな場所でスマートに作業ができます。 Office があれば、いつでもどこでもやりたいことが簡単にできる。 あなたの毎日がもっと輝きます。 https://products.office.com/ja-jp/consumer ………という、officeのようこそ文をみるたびに、「大言壮語な…無理言うな…」って思ったりしてました。 同じようにはてなの『書き残そう、あなたの人生の物語』って言うのに対しても、同じように、「無茶しやがって……

    はてなとは神の不在なり - orangestarの雑記
    fumikef
    fumikef 2016/05/14
    手斧がいつから現代的ではないと勘違いしていた?