タグ

2020年5月15日のブックマーク (6件)

  • スウェーデンで何があったの?!私達が日本へ帰らざるを得なくなった理由 | ジャズピアニストがスウェーデンで教会音楽家になった!

    みなさん、こんにちは。今日はタイトルにある通り、何があったのかお話しさせて頂きます。 昨日、急遽日に帰って来ました。日に帰ると決心し四日後の事でした。 やっと掴んだ夢、明るい未来、抱負を描き移住したばかりの私達に何が起こったのかと言いますと。。。 コロナに対し特に何の対策もしないまま放置し続けるスウェーデン政府。自己責任に訴えかけるやり方です。でも、それでは国民人1人1人の認識が余りにも違いすぎるので、統制が取れるわけもなく、ただただ爆発的に感染者と死者が増え続け、普段からパンク気味の医療体制が、更にパンクしています。 そして、私の職場の教会。同じ地区内の教会をいくつか管理していて、私も指定された場所へ仕事へ行くと言う流れで働いていました。 しかし、政府が何も言わないので、前回のブログの記事でも触れたよう、ミサや結婚式、洗礼式、葬式を中止する事なく、いつも通り開催していました。 政府は

    スウェーデンで何があったの?!私達が日本へ帰らざるを得なくなった理由 | ジャズピアニストがスウェーデンで教会音楽家になった!
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    キリスト教はそもそもの根底に「終末の時に選ばれた人だけが救われる」という選民思想があり、選ばれた人とは少なくともキリスト教の信者でなければならないので異教徒を「救われないね。かわいそう」と考えてる。
  • 心理テストで遊ぶ人たち

    鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk この冒険中に動物を捨てていく心理テストをした時、私と母は、真っ先に羊を捨てたんだけど、父が最後まで残したのは羊だった。「なんで羊?一番役に立たなくない?」って聞いたら「羊がこの中で一番弱いから守ってあげなきゃいけない」という答えに衝撃を受けたし、父みたいな男と結婚したいマジで pic.twitter.com/4VNmAawo0p 2020-05-10 18:37:00

    心理テストで遊ぶ人たち
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    最初の親父さんは多分「手放す=野に放つ」のイメージだけど他の人は「手放す=他の人に管理してもらう」だから考え方の違いに衝撃を受ける。さらに何故か「手放す」が「捨(棄)てる」 に変わって議論されてて混乱する。
  • まだ小3なのに『死は救済』だと気づいてしまった弟「将来有望ですね」 - Togetter

    バズったら宣伝しろってばあちゃんのいとこの友人のヘルパーさんが言ってたらしいので宣伝 これ、凍らせると美味い amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%8…

    まだ小3なのに『死は救済』だと気づいてしまった弟「将来有望ですね」 - Togetter
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    アインズ「死は、これ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である」
  • ガンダムやネコバスも。アニメや映画などに出てくる架空の乗り物大きさ比べ : カラパイア

    映画やアニメやゲームなど、独創的な架空の世界でメインキャラの移動を助けたり、ストーリー展開の鍵にもなる乗り物やメカ。でもこういうのって現実にはどれぐらいの大きさになるんだろう? そんな好奇心に駆られたYouTuberによる比較動画がサブカルファンの間で反響を呼んでいる。 SF、ファンタジー、アクションなど多様な作品から選ばれた乗り物は、10cmに満たないものから2500mと幅広く、あのネコバスや金田のバイク、ガンダムなども含まれている。 作品じゃ違和感ないけど実世界だとこうなるの?ってものもあったりなかったりする大きさ比べを見てみよう。

    ガンダムやネコバスも。アニメや映画などに出てくる架空の乗り物大きさ比べ : カラパイア
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    ねこバスの後の7mのタンクと8.5mのバギー?みたいなの明らかにタンクの方が大きいんだけど。
  • ゲイ「我々の恋愛はあなた達の妄想のためにあるんではないんです。(キリッ)」

    beataraxia ゲイというだけでコンテンツとして腐女子に消費されるっていうのがゲイからするとなんかイラッとする。我々の恋愛はあなた達の妄想のためにあるんではないんです。 こういう言説毎度毎度みるけどなんかおかしくない? 腐女子は確かにゲイという集団や概念を妄想のネタにしてるけど 別にお前を名指しにしたりお前のプライバシーを暴いてオカズにしたりしたわけではない訳じゃん。 それっぽっちで咎められるの? それはやってはいけないことなの? じゃあゲイの皆さんはその程度の身勝手な妄想もせずに心の中まで清く正しく生きてるわけか? 俺の知ってるゲイはそんな修行僧みたいに生きてはいなかったが。 しょっちゅう好みの芸能人とかスポーツ選手とか妄想のネタにしまくってワイワイ楽しそうに語り合ってたよ。 あと特定の集団や職業に対する萌えもあるよね。 警官とか消防官とか。医師とか地主とか。 若い運動部員とか。

    ゲイ「我々の恋愛はあなた達の妄想のためにあるんではないんです。(キリッ)」
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    逆に腐女子で妄想する人もいるので各分野でお互い様ということで。(ほらメガネ属性高くて、一人称僕だったり、自虐的で、そこがカワイイっていうと「は?そんなんがカワイイとかキモ」と言われるところが興味深い)
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    fumikef
    fumikef 2020/05/15
    海外を渡り歩いてる人ならではの視点。適格な意見でとても参考になります。